PR

ストームのおすすめカスタマイズを紹介

「ストームのおすすめカスタマイズ」のアイキャッチ
管理人
管理人

「ストームでゲーミングPCを買おうと思ってるんだけど、カスタマイズをどうしようかな。おすすめのカスタマイズとかあるのかな?」って人に読んでほしいページです。

BTOゲーミングPCを買うとき、カスタマイズで迷う人は多い。

このページを読めば、ストームのゲーミングPCでできるおすすめカスタマイズがわかり、ストームのおしゃれなゲーミングPCを自分に合った構成にできる。

ストームのゲーミングPCでできるおすすめカスタマイズを紹介

パーツおすすめカスタマイズ
ケースお好みで
OSWindows11 Home
SOFT(Office)なし
CPUクーラーデフォルト
メモリライトゲーマーは16GB
ヘビーゲーマーやクリエイターは32GB以上
SSD(1枚目)おすすめは1TB
SSD(2枚目以降)ほとんどの人は不必要
HDDクリエイターのみ必要
Optical外付けドライブ(光学ドライブ)なし

ケース

モデルによっては、ケースの色を白と黒から選べる。価格は変わらないので、好きな方を選ぶと良い。

OS

OSはWindows11 Homeを選ぶと良い。

ストームでは「Windows11 Home」「Windows11 Pro」から選べる。Homeは家庭用、Proは法人用だ。

SOFT(Office)

Officeは必要ない人が多い。

Officeは仕事で使うことが多いが、ゲーミングPCで仕事はしないからだ。

趣味で文書作成や表計算をしたいなら、WordやExcelではなく、無料で使えるGoogleドキュメントやスプレッドシートを使えば良い。

CPUクーラー

CPUクーラーはデフォルトでOKだ。

ストームのようなBTOショップでは、PCの構成に合わせたCPUクーラーが搭載されているからだ。
無理して高価な水冷クーラーを選ぶ必要性は薄い。

そもそも、ストームではCPUクーラーを変更できないモデルも多い。
【ゲーミングPC】CPUクーラーの違いと選び方を初心者向けに解説

メモリ

メモリ容量どんな人向けか
16GBゲームだけの人
32GB美麗グラフィックやリアルさが売りのゲームを最高画質・高解像度でプレイしたい人
クリエイティブ作業をする人
64GB以上4Kでの動画制作や3DCG制作など、重めのクリエイティブ作業をする人

ほとんどの人は16GBか32GBのメモリを選べば良い。

64GB以上のメモリはゲームだと不必要だ。仕事でクリエイターをしているような人だけに向いている。
メモリの役割とは?ゲーミングPCに必要な容量は16GBか?32GBか?

SSD(1枚目)

SSDの容量は、1TBがおすすめだ。

500GBは少なく、2TBは多すぎるからだ。

最近のPCゲームは100GBを超えることもあり、500GBだと心もとない。
一方で、ゲームを一度に10個20個も同時にインストールしてプレイする人はいないので、2TBは必要ない。

1TBのSSDは価格も抑えめなので、選びやすいのだ。
ゲーミングPCのストレージ容量・構成は?512GBか1TBか?

SSD(2枚目以降)

2枚めのSSDは必要ない人が多い。多くの人は1TBもあれば十分だからだ。

2枚めのSSDは、NVMeとSATA(2.5インチ)の2種類から選べる。

NVMeとSATAの違いは速度と価格、NVMeのほうが速度が早い一方で価格が高い。
大きなファイルを頻繁に扱うような人はNVMeの恩恵が大きいが、そうでないならNVMeのメリットは小さくなる。

数秒でも読み込みが早くしたいならNVMe、安くて構わないならSATAを選ぶと良い。

HDD

HDDは必要ない人が多い。

HDDは動画ファイルなどを大量に保存するのに向いているが、多くの人は大量の動画を扱わないからだ。

HDDが必要になるのは、動画編集のための素材を大量に保存するような人だけだ。

Optical外付けドライブ(光学ドライブ)

Optical外付けドライブは、多くの人は必要ない。

Optical外付けドライブは、CDやDVD、Blu-rayといった光学ディスクを使うためのものだ。

光学ディスクを使わないなら、必要ない。

周辺機器は別で探したほうが良い

周辺機器は別で探したほうが良い。

ストームではキーボードやマウスを一緒に購入できるが、上等なものではないからだ。

キーボードやマウスはゲーム体験に直接関わってくるデバイスであり、対戦ゲームでは勝敗にも関係する。

広い選択肢から、自分が納得できるものを選ぶべきだ。

ストームのゲーミングPCでできるおすすめカスタマイズまとめ

このページでは、ストームのゲーミングPCでできるおすすめカスタマイズを紹介した。

内容を振り返ると以下の通り。

  • メモリやSSD以外は、カスタマイズする必要性が薄い
  • 自分の用途にあったメモリ・SSDを選ぼう

自分に合った構成が見つかれば幸いだ。

タイトルとURLをコピーしました