
「ある程度スペックの高いゲーミングPCが欲しいから20万円以下で探してるんだけど、良い感じのPCあるかな?」って人に読んでほしいページだよ。
このページの内容は以下の通り。
- 15~20万円のゲーミングPCの特徴
- 15~20万円のゲーミングPCをおすすめBTOショップから紹介
このページでは15~20万円のゲーミングPCを、価格重視と品質重視に分けて紹介する。
このページを見れば、15~20万円のゲーミングPCがどれほどの性能なのかがわかり、自分にピッタリなのかどうかを判断できる。
【価格重視】15~20万円のゲーミングPCの特徴
15~20万円という価格帯にある価格重視のゲーミングPCの特徴を解説する。安さを重視しているBTOショップで扱われているものを基準に紹介している。
なお、あくまで目安であって、この価格帯なら絶対にこれに当てはまるというわけではないことに注意。
RTX3060TiやRTX3070搭載のゲーミングPCが多い
グラフィックボード | 3DMarkスコア | 搭載PCの価格目安 | 解像度目安 |
RTX4090 | 35964 | 48万円~ | ~4K |
RTX4080 | 28066 | 37万円~ | ~4K |
RTX4070Ti | 22652 | 23万円~ | ~4K(WQHD) |
RTX4070 | 17874 | 20万円~ | ~WQHD |
RTX3070 | 13510 | 18万円~ | ~WQHD |
RTX3060Ti | 11593 | 15万円~ | フルHD |
RTX3060 | 8703 | 13万円~ | フルHD |
RTX3050 | 6203 | 10万円~ | フルHD |
15~20万円の価格重視ゲーミングPCには、RTX3060TiやRTX3070といったエントリー~ミドルクラスのグラボが搭載されている傾向にある。
RTX3060TiはフルHDでのゲームプレイに向いている性能で、最高設定で60fps以上、eスポーツ系ゲームの低設定で144fpsほどが目安になる。フルHDでのゲームプレイにおける最適解ともいえるグラボだ。
RTX3070はWQHD解像度でのゲームプレイが可能な性能を持ち、搭載PCの価格は20万円に近い。フルHD最高設定であれば余裕をもって60fps以上を出せることが多く、WQHD解像度でのゲームプレイも可能なほどだ。
他の価格帯との比較
15~20万円に隣接する価格帯と比較していこう。
10~15万円のゲーミングPCはやや性能不足
15~20万円の1ランク下は10~15万円だ。10~15万円のゲーミングPCにはRTX3050やRTX3060のようなエントリークラスのグラボが搭載されている。
どちらもフルHDが目安になるグラボだが、低価格というメリットの反面、RTX3060Tiと大きな性能差があるというデメリットがある。
特にRTX3050はeスポーツ系ゲームの低設定でも144fpsが安定してないこともあるので、性能不足が目立つ。
10~15万円という価格帯はコスパは良いとは言えないが、価格の安さ自体に魅力がある価格帯となる。
≫10~15万円のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを紹介
20~25万円のゲーミングPCはWQHD以上の解像度を目指せる
15~20万円の1ランク上の価格帯が20~25万円だ。20~25万円のゲーミングPCにはRTX4070やRTX4070Tiといったミドル~ミドルハイクラスのグラボが搭載されている。
RTX4070やRTX4070TiはWQHD解像度でのゲームプレイが可能なほどの高い性能を持ち、RTX4070Tiに至っては4K解像度も可能なほどだ。RTX3070よりもさらに高いフレームレートを出すことができる。
15~20万円はフルHD~WQHD、20~25万円はWQHD~4Kというように、完全に用途が分かれている。もし高解像度に興味があるなら20~25万円の価格帯を選ぶと良い。
≫20~25万円のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを紹介
【価格重視】15~20万円のおすすめゲーミングPCをBTOショップから紹介
おすすめ1 | おすすめ2 | おすすめ3 | |
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 価格重視 | 性能重視 | デザイン重視 |
セール期間 | ~6月16日15時 | ~6月16日15時 | ~6月16日15時 |
CPU | Core i5-13400F | Ryzen7 5700X | Core i5-13400F |
GPU | RTX3060Ti | RTX4070 | RTX3060Ti |
価格(税込) | 144,800円 | 189,800円 | 169,800円 |
15~20万円のおすすめゲーミングPCを、BTOショップから紹介する。先ほど紹介したグラボ以外であっても、紹介したほうが良いと判断したモデルは記載している。
BTOショップのカスタマイズについてわからない場合は以下のページを参考にすると良い。
≫初心者におすすめのBTOカスタマイズを紹介!満足のいくゲーミングPCにしよう
おすすめ1:15~20万円帯の激推しモデル!
FRGXB660/WS420/NTK | |
メーカー | フロンティア |
セール期間 | ~6月16日15時(セール情報) |
CPU | Intel Core i5-13400F |
GPU | GeForce RTX3060Ti |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 512GB(M.2 NVMe SSD) |
価格(税込) | 144,800円 |
※2023年6月9日時点の情報
おすすめ1は、セール頻度とセール時の価格で有名なフロンティアのセールモデルだ。
RTX3060TiはフルHDでのゲームプレイにピッタリで、私が最もおすすめするグラボの1つだ。
Core i5-13400F×RTX3060Tiという組み合わせは最適解とも言えるほど定番なので、多くのカジュアルゲーマーにおすすめしたいゲーミングPCだ。
おすすめ2:20万円以下のRTX4070搭載ゲーミングPC!
FRGAG-B550/WS608/NTK | |
メーカー | フロンティア |
セール期間 | ~6月16日15時(セール情報) |
CPU | Ryzen7 5700X |
GPU | GeForce RTX4070 |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB(M.2 NVMe SSD) |
価格(税込) | 189,800円 |
※2023年6月9日時点の情報
おすすめ2は、セール頻度とセール時の安さで有名なフロンティアのセールモデルだ。
RTX4070は総合的な性能はRTX3080並みであり、WQHD適性が非常に高いミドルクラスのグラボだ。RTX30シリーズでは使えない高度な機能を使え、フレームレートを向上できるのが大きな特徴だ。
基本構成のままではメモリ容量が心もとないという欠点はあるが、予算20万円のゲーミングPCだと最もおすすめのモデルだ。
おすすめ3:デザイン重視のRTX3060Ti搭載モデル
FRGLB760B/WS1 | |
メーカー | フロンティア |
セール期間 | ~6月16日15時(セール情報) |
CPU | Intel Core i5-13400F |
GPU | GeForce RTX3060Ti |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB(M.2 NVMe SSD) |
価格(税込) | 169,800円 |
※2023年6月9日時点の情報
おすすめ3は、セール頻度とセール時の安さで有名なフロンティアのゲーミングPCだ。
このモデル最大の特徴はデザインだ。大手BTOショップでは見かけることが少ないタイプのデザインとなっている。
15~20万円内でデザインにも予算を回したいと思っている人は必見だ。
【品質重視】15~20万円のゲーミングPCの特徴
品質を重視していてPC玄人からも人気があるBTOショップにおける、15~20万円のゲーミングPCの特徴を紹介する。
RTX3050,RTX3060を搭載したゲーミングPCが多い
グラフィックボード | 3DMarkスコア | 搭載PCの価格目安 | 解像度目安 |
RTX4090 | 35964 | 58万円~ | ~4K |
RTX4080 | 28066 | 41万円~ | ~4K |
RTX4070Ti | 22652 | 31万円~ | ~4K(WQHD) |
RTX4070 | 17874 | 23万円~ | ~WQHD |
RTX3060Ti | 11593 | 20万円~ | フルHD |
RTX3060 | 8703 | 19万円~ | フルHD |
RTX3050 | 6203 | 18万円~ | フルHD |
品質重視の15~20万円のゲーミングPCには、RTX3050やRTX3060といったエントリークラスのグラボが搭載されていることが多い。
RTX3050やRTX3060はゲーミングPC初心者用ともいえるグラボで、フルHDでのゲームプレイが適正だ。
RTX3060はフルHD最高設定で60fps、eスポーツ系ゲームの低設定で144fpsほどが目安になる。
RTX3050はフルHD最高設定だと60fpsに満たないことも多く、eスポーツ系ゲームの低設定でも144fps張り付きが難しいこともある。
RTX3050とRTX3060は価格差が非常に小さい割に性能差は大きいので、「どうしても予算が無い」という人以外はRTX3060のほうをおすすめする。
他の価格帯との比較
品質重視の15~20万円と他価格帯と比較しよう。
20~25万円の価格帯と比較
品質重視の20~25万円のゲーミングPCには、RTX3060TiやRTX4070といったグラボが搭載されている。
RTX3060TiはフルHD解像度の最適解とも言えるほどに性能とコスパに優れているグラボであり、RTX4070はWQHD解像度でのゲームプレイが可能なレベルのミドルクラスグラボだ。
個人的にはRTX3060Tiが非常におすすめだと思っているので、もう少し予算を足してRTX3060Tiを選んでほしいところではある。
≫20~25万円のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを紹介
品質重視で15万円以下のゲーミングPCは無い
品質を重視したゲーミングPCはどれも15万円を超えてくる。高品質なパーツを採用すると、どうしても15万円は超えてしまうというわけだ。
15万円以下でゲーミングPCを買いたいなら、ある程度品質を妥協する必要がある。
【品質重視】15~20万円のゲーミングPCをBTOショップから紹介
おすすめ1 | おすすめ2 | おすすめ3 | |
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 価格×性能重視 | 性能重視 | 価格重視 |
セール期間 | – | – | – |
CPU | Core i5-13400F | Core i5-13400F | Core i5-12400F |
グラボ | RTX3060 | RTX3060Ti | RTX3050 |
価格(税込) | 185,370円 | 198,640円 | 164,400円 |
15~20万円の価格帯で品質重視のゲーミングPCをおすすめのBTOショップ「サイコム」から紹介する。
サイコムは高品質なパーツをふんだんに搭載していることで、特にPC玄人からの人気が高いBTOショップだ。
≫サイコムはどんなBTO?「高い」「悪い」の評判の真偽や独自の特徴を解説
なお、先ほど紹介したグラボ以外のものも紹介する場合がある。
おすすめ1:RTX3060搭載モデル
G-Master Velox Ⅱ Intel Edition | |
セール期間 | – |
CPU | Intel Core i5-13400F |
グラボ | GeForce RTX3060 |
メモリ | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 |
ストレージ | 500GB M.2 SSD |
価格(税込) | 185,370円 |
※2023年6月1日時点での情報
おすすめ1は、RTX3060×Core i5-13400Fという定番組み合わせだ。Core i5-13400Fはエントリー~ミドルクラスのグラボとよく組み合わせられているCPUであり、性能とコスパを兼ね揃えている。
全体的にザ・エントリーモデルという構成になっているので、初めてのゲーミングPCにもおすすめだ。
おすすめ2:RTX3060Ti搭載モデル
G-Master Velox Ⅱ Intel Edition | |
セール期間 | – |
CPU | Intel Core i5-13400F |
グラボ | GeForce RTX3060Ti(カスタマイズ必要) |
メモリ | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 |
ストレージ | 500GB M.2 SSD |
価格(税込) | 198,640円 |
※2023年6月1日時点での情報
おすすめ2は、RTX3060Ti×Core i5-13400Fというエントリークラスの定番構成だ。Core i5-13400FはRTX3060Tiとよく組み合わせられているCPUであり、コスパにも優れている。
送料を含めると20万円をわずかに超えてしまうが、本体価格は20万円を下回っていることと、RTX3060Tiは非常におすすめのグラボなので紹介した。
おすすめ3:RTX3050搭載モデル
G-Master Velox Ⅱ Intel Edition | |
セール期間 | – |
CPU | Intel Core i5-12400F(カスタマイズ必要) |
グラボ | GeForce RTX3050(カスタマイズ必要) |
メモリ | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 |
ストレージ | 500GB M.2 SSD |
価格(税込) | 164,400円 |
※2023年6月1日時点での情報
おすすめ3は、RTX3050×Core i5-12400Fという組み合わせだ。Core i5-12400FはCore i5-13400Fの1世代前のCPUだが、RTX3050と組み合わせるにはちょうど良いCPUだ。
RTX3050を搭載するならPC全体の価格を下げて、RTX3060と価格面で差別化をすべきだ。
「周辺機器まで含めて20万円で収めたい」と思っている人向けのモデルと言える。
15~20万円のゲーミングPCまとめ
- 価格重視の場合、RTX3060TiやRTX3070が選択肢の中心になる
- 品質重視の場合、RTX3050やRTX3060が選択肢の中心になる
価格帯ごとの違いについて知りたい人は以下のページを読むと良い。
≫BTOゲーミングPCの価格は?初心者はどの価格帯から選ぶべき?