
「ゲーミングPCを買おうと思ってBTOショップを探してるんだよね。ツクモってショップのゲーミングPCはどんな感じなの?」って人に読んでほしいページだよ。
このページの内容は以下の通り。
- ツクモのゲーミングPC「G-GEAR」の特徴
- ツクモの良いところ・悪いところ
- ツクモでゲーミングPCを買うならセール情報を見逃すな
このページを読めば、ツクモがどんなBTOショップなのかがわかり、ツクモのゲーミングPCを選ぶかどうかの判断ができる。
ツクモの評価をまずは簡単に解説
ツクモ | マウスコンピューター | ストーム | アプライドネット | |
---|---|---|---|---|
おすすめ度 | 10 | 7 | 9 | 6 |
価格 | 9 | 6 | 8 | 6 |
カスタマイズ | 5 | 3 | 3 | 3 |
知名度 | 7 | 9 | 5 | 4 |
納期 | 9 | 8 | 5 | 6 |
サイトの使いやすさ | 9 | 9 | 10 | 7 |
ツクモは、価格と品質の両方を重視しているBTOだ。
ツクモはほぼ常にセールが開催されていて、セール対象モデルを安く手に入れられる。
セール対象になるモデルは毎回変わるが、幅広い層に刺さるラインナップになっていることが多い。
ツクモは安さだけでなく、品質にも力が入っている。
PCパーツショップでもあるという特性を活かし、有名どころのパーツが用意されている。パーツのメーカーが記載されていることが多いのもポイントだ。
「安いだけだと不安…」という人に、ツクモはおすすめだ。
›ツクモのセールはいつ?BTOゲーミングPCをお得に手に入れよう
ツクモのゲーミングPC独自の特徴
- ユーザーからも認められたゲーミングブランド「G-GEAR」
- 高いセール頻度と、独特のラインナップ
- 人気メーカーのパーツを搭載していることも
ユーザーからも認められたゲーミングブランド「G-GEAR」
ツクモオリジナルPCブランド「eX.computer」の中のゲーミングPCを「G-GEAR」という。
G-GEARは、イード・アワード ゲームPCアワード デスクトップPC部門で2012~2017年の6年間連続で最優秀賞を獲得している。2019年にはゲーミングPC部門で総合満足度最優秀賞に選ばれている。
ちなみに、G-GEARの「G」はGamingを意味し、「GEAR」は武器を意味する。ゲーム時の武器になるようなゲーミングPCにしたいという意味が込められており、特に動作の安定性に力を入れているそうだ。
高いセール頻度と、独特のラインナップ
ツクモではほぼ常にセールが開催されている。
セールの期間は2週間で、セールが終わったその日に新しいセールが開催される傾向にある。
セールのラインナップは毎回大きく変わる。ライトゲーマー向けモデルが多いときもあれば、ヘビーゲーマー向けのモデルが多いときもある。
他のBTOではセール対象になりにくいモデルが、ツクモではセール対象になることもある。例えばRyzen7 7800X3D搭載モデルのようなゲーミングPCだ。
ツクモのセールラインナップは幅広いので、満足できるモデルをどんな人でも見つけやすい。
›ツクモのセールはいつ?BTOゲーミングPCをお得に手に入れよう
人気メーカーのパーツを搭載していることも
ツクモのゲーミングPCには、人気メーカーのパーツが搭載されていることがある。
特に高性能なモデルは、高品質なパーツを搭載している傾向が強い。
ASUSのTUF Gamingシリーズのマザーボードや、CoolerMasterやDeepCoolのCPUクーラーなど、冷却性や耐久性を意識したパーツだ。
搭載パーツのメーカーが記載されていることが多いので、初心者から上級者まで安心して選ぶことができる。
ツクモの悪評「壊れやすい」は本当か?
ツクモのゲーミングPCが、特別壊れやすいということはないし、私の周りでツクモのゲーミングPCを使っている人も、壊れやすいと感じたことはないとのことだ。
ツクモのゲーミングPCに搭載されているパーツ情報を公開されている範囲で見る限り、低品質なパーツは採用されていない。
ツクモは情報を公開しているパーツも多いので、信頼性という意味では高めだ。
ゲーミングPCは精密機械なので運悪くハズレを引いてしまう可能性はあるが、全体として壊れやすいとは言えない。
どのBTOショップも悪評の量は多い
ツクモに限らず、どのBTOショップもネット上では悪評が多い。
というのも、ゲーミングPCにおいて良い口コミは出てきにくい一方で、悪い口コミは出てきやすいからだ。
ゲーミングPCが普通に起動して普通にゲームができることに対してありがたみは感じにくい。ゲーミングPCを使ったからと言って、劇的にゲームで勝てるようになるわけでもない。
一方で「電源がつかない」「買ってすぐに壊れた」のであれば、悪い評価をレビューサイトに書き込みたくなる。ゲーミングPCは高額なのでなおさらだ。
仮にユーザー側に責任がある場合でも、悪い評価を書き込むものだ。
結果的に、ネット上にはネガティブな評判ばかりが溜まっていく。
悪い評価もある程度は参考にすべきだが、すべてを鵜呑みにするのは危険だ。
ツクモの良い評判を口コミから紹介
- 搭載パーツがある程度わかるので、安心感がある
- 納期が早く、数日で手元に届く
- 運営がヤマダ電機なので、安心感が強い
搭載パーツがある程度わかるので、安心感がある
「どんなパーツが搭載されているのかがある程度わかるので、安心感がある」という口コミだ。
ツクモのカスタマイズ画面では、搭載パーツのメーカーや型番まで知ることができる。他の大手BTOにはない特徴だ。
すべてのパーツのメーカーや型番が記載されているわけではないが、多くのパーツでは記載されている。
PCに詳しい中級者以上はもちろん、初心者でもなんとなく安心感を感じられるはずだ。
納期がはやく、数日で手元に届く
「ツクモで買ったゲーミングPCがすぐに手元に届いた」という口コミだ。
ツクモのゲーミングPCの納期はおおよそ3~7日程度だ。これはBTOショップの中では早い部類になる。
BTOショップは受注生産という形式上、注文から出荷までに時間がかかる。他BTOでは、納期が2週間以上なこともある。
在庫状況や注文内容によって前後するが、ツクモの納期の短さはユーザーに好評だ。
運営がヤマダ電機なので安心感が強い
「運営がヤマダ電機なので安心感が強い」という口コミも多い。
ツクモは2009年からヤマダ電機グループに属していて、2021年にはヤマダ電機のブランドになっている。
ネットで注文する際に、「ヤマダ電機だから安心して購入できた」という人が一定数いるようだ。
ツクモとフロンティアの大きな違い
ツクモもフロンティアも大元はヤマダ電機という共通点があり、どちらも一定の知名度を持つBTOだ。
ツクモとフロンティアの大きな違いは、価格と品質だ。
ツクモは信頼性の高いパーツを一部採用することで、価格と品質を両立している。
一方でフロンティアは常にセールを開催していて、中品質低価格を実現している。
安さだけならフロンティアに軍配が上がるが、価格×品質ならツクモが勝つ。
何を重視したいかによって、フロンティアとツクモのどちらを選ぶかが変わるというわけだ。
›フロンティアはどんなBTO?なぜ安いのかや評判・独自の特徴を解説
ツクモでゲーミングPCを買う前に知っておきたいこと
- セール対象モデルが毎回大きく変わる
- セール対象モデルは少なめ
- ゲーミングノートはセール対象にならない
- 大手BTOショップと比べるとツクモの知名度は劣る
セール対象モデルが毎回大きく変わる
ツクモはセール頻度が高いものの、セールのラインナップが毎回大きく変わってしまう。
欲しいモデルを見逃してしまった場合、次にセール対象になるまで時間がかかる可能性が高い。
セールラインナップが毎回変わることで、幅広いニーズに応えられるというメリットでもあるが、注意しておきたいこととして紹介した。
セール対象モデルは少なめ
ツクモのセール対象のラインナップは、おおよそ6モデル程度だ。
セールのサイクルが2週間で短いとはいえ、モデル数が少ないので目当てのモデルがピンポイントでセール対象になる可能性は低い。
ゲーミングノートはセール対象にならない
ゲーミングノートはツクモのセールラインナップに並ばない。
ツクモではゲーミングデスクトップが主流であり、ツクモ独自のゲーミングノートはない。MSIやASUSといったメーカーのゲーミングノートをそのまま扱っている。
そもそもゲーミングPCならデスクトップのほうがメリットが多いので、ノートではなくデスクトップを選ぼう。
›【ゲーミングPC】デスクトップとノートのどっちを選ぶ?メリット・デメリットを比較解説
大手BTOショップと比べるとツクモの知名度は劣る
ツクモは中堅のBTOであり、大手と比べると知名度に劣る。
ある程度PCに詳しい人なら全員知っているはずだが、初心者にまで知られているようなBTOではない。
「聞いたことないけど大丈夫?」と思ってしまう初心者もいるだろう。
とはいえ、ツクモは採用パーツの多くを公開していて安心感が強いし、運営がヤマダ電機なので、むしろ大手BTOより信頼度が高いとも言える。
価格と品質の両方を重視したいならツクモがおすすめ
高価なゲーミングPCを買うのだから、価格も品質も妥協したくないという人にツクモはおすすめだ。
ツクモはほぼ常にセールを開催していて、特定のモデルを安く手に入れられる。セール以外のモデルも高コスパだ。
安さだけでなく、搭載されているパーツのほとんどが、メーカーや型番まで公開されている。
高品質なパーツばかりなので、安心感も高い。
価格と品質の両方を妥協したくないなら、ツクモのゲーミングPCがおすすめだ。
›ツクモのセールはいつ?BTOゲーミングPCをお得に手に入れよう
ツクモの各種情報
- ツクモのゲーミングPCシリーズ一覧
- ツクモは日本で最も歴史ある自作PCのパーツショップ
- ツクモの実店舗情報
- ツクモで使える支払い方法
- ツクモのサポート体制・問い合わせ
- ツクモのゲーミングPCの保証
ツクモのゲーミングPCシリーズ一覧
G-GEAR | G-GEAR aim | G-GEAR neo | |
---|---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 標準モデル | デザイン×コンパクトさ | ハイエンドモデル 高性能パーツを搭載したいときにおすすめ |
セール | 多い | まれにある | たまにある |
ツクモは日本で最も歴史ある自作PCのパーツショップ

1947年 | 通信機材の販売を開始 |
---|---|
1962年 | 九十九電機株式会社設立 |
1990年 | ツクモパソコン本店開設 |
2005年 | オリジナルパソコンブランドeX.computerを発売 |
2009年 | 九十九電機株式会社から、ヤマダ電機の子会社Project Whiteに事業譲渡 |
2021年 | Project Whiteがヤマダ電機に吸収合併され、ツクモはヤマダ電機のブランドとなった |
「ツクモ(九十九)」の由来は「次百(つぐもも)」で、常に完璧(百)を目指して挑戦し続けるという意味が込められているそうだ。
ツクモは日本で最も歴史のある自作PCのパーツショップながら、現在はヤマダ電機のブランドとなっている。
歴史が長くて大手企業に属しているという点から、ツクモは非常に信頼性の高いBTOショップだと言えるだろう。
ツクモの実店舗情報
住所 | |
---|---|
パソコン本店/Ⅱ | 東京都千代田区外神田1-9-7 |
TSUKUMO eX. | 東京都千代田区外神田4-4-1 |
パソコン本店リユース館 | 東京都千代田区外神田1-11-2 |
ツクモ日本橋店 | 大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目12-7 |
ツクモ名古屋1号店 | 愛知県名古屋市中区大須3-30-86 第1アメ横ビル2F |
TSUKUMO デジタル・モバイル館 | 愛知県名古屋市中区大須3-30-93 万松寺パーキングビル1F |
ツクモ福岡店 | 福岡県福岡市中央区天神1-9-1 ベスト電器 福岡本店5F |
DEPOツクモ札幌大谷地店 | 北海道札幌市厚別区大谷地東3-3-20 CAPO大谷地1F |
ツクモで使える支払い方法
支払い方法 | 備考 |
---|---|
クレジットカード | NICOS UFJ VISA Master JCB UC SAISON AMEX |
代金引換 | 手数料:550円 手数料・送料込みで30万円までの場合のみ選択可能 現金のみ |
銀行振込 | 注文から1週間以内に振込 |
ショッピングクレジット | – |
コンビニ決済 | 決済額30万円以下のみ セブンイレブン LAWSON FamilyMart MINISTOP デイリーヤマザキ セイコーマート |
PayPal | – |
PayPay | – |
メルペイ | – |
楽天ペイ | – |
ペイディ | – |
au PAY | 決済額25万円以下のみ |
d払い | – |
ツクモは幅広い支払方法に対応している。ただし購入内容によっては利用できない支払方法もあるので注意。
ツクモのサポート体制・問い合わせ
購入後は電話かメールでサポートを受けることができる。
電話でのサポートは受付時間が平日11時~19時、土日祝日10時半~18時半となっている。土日祝日でも対応してくれるので、平日は仕事で忙しい人でも安心だ。
メールサポートはいつでも受け付けているが、対応までに日数がかかることもあるようだ。
ツクモのゲーミングPCの保証
通常1年間の保証となっている。
注文時や購入から1か月以内であれば、3年間の延長保証に加入できる。BTOショップの保証にしては珍しく、落下や火災・地震などの自然故障以外であったとしても保証適用内となる。
保証金は購入するゲーミングPCの価格によって変動する。例えば154,000~164,999円であれば延長保証料金は8,250円(税込)だ。購入価格が11,000円増えるごとに保証料金が550円ずつ増える。
故障が不安な場合は延長保証に加入すると良い。
ちなみに、保証を受けるためには購入時の納品書(明細書)が必要なので紛失しないように保管しておこう。
ツクモのゲーミングPC購入後によくある質問
- ゲーミングPCの注文後にキャンセルはできる?
- ゲーミングPCの注文後に構成の変更はできる?
ゲーミングPCの注文後にキャンセルはできる?
ツクモのゲーミングPCは基本的に受注生産なので、注文後のキャンセルはできない。
ただし、銀行振込やコンビニ決済で支払いが済んでいない場合、支払いをしなければ自動的にキャンセルになる。
ちなみに、ツクモでパーツを購入する場合はキャンセルできることが多い。
ゲーミングPCの注文後に構成の変更はできる?
ツクモでゲーミングPCを注文した後に、構成の変更はできない。間違いのないように気をつけたい。
パーツ単位で購入した場合も、注文内容の変更はできない。一度キャンセルをして再度注文する必要がある。
ツクモの評判まとめ
このページでは、ツクモがどんなBTOショップなのかを紹介した。
ツクモについて振り返ると以下の通り。
- ツクモは、価格と品質の両方を重視したい人におすすめ
- ツクモではほぼ常にセールが開催されている
- 搭載パーツのメーカーや型番を公開していて、安心感が強い
ツクモは、価格×品質のBTOショップとして最もおすすめだ。
›ツクモのセールはいつ?BTOゲーミングPCをお得に手に入れよう
他のBTOショップや、BTOショップの選び方について気になった人は、以下のページを読むと良い。
›BTOパソコンメーカーのおすすめと選び方を紹介