PR

Core i5-13600Kの性能ベンチマークを比較

「Core i5-13600Kの性能と搭載モデル」のアイキャッチ
管理人
管理人

「Core i5-13600Kってどんな性能なの?Core i5は少し物足りない印象があるんだけど、Core i5-13600Kはどうなんだろ?」って人に読んでほしいページです。

このページの内容は以下の通り。

  • Core i5-13600Kの仕様やベンチマークスコア、価格やゲーム性能を競合CPUと比較

Core i5-13600Kは、2022年10月に発売されたミドルクラスCPUだ。

このページを読めば、Core i5-13600Kがどんな性能で自分に合っているかどうかがわかる。

Core i5-13600Kの特徴

Core i5-13600KはミドルクラスのCore i5ながらに、かなり高い性能を持つCPUだ。

総合的には、前世代のハイエンドであるCore i9-12900Kと同程度の性能を有していて、Core i5とは思えないほどだ。

BTOでの扱いが少ないという欠点はあるが、価格と性能のバランスが非常に優れているCPUとして高評価だ。

特徴1:Core i9-12900Kと肩を並べるほどの性能

Core i5-13600Kは、前世代のハイエンドCPUであるCore i9-12900Kと同程度の性能を持つ。

Core i5-13600Kのほうがコアが2つ少ないため、マルチスコアでは負けてしまうが、実際の用途では同程度のパフォーマンスを出せるシーンが多い。

Core i5が前世代のハイエンドに並ぶことはあまりないので、Core i5-13600Kの異常さがわかるはずだ。

特徴2:PコアとEコアに分かれている

Core i5-13600Kは全部で14のコアを持つが、高性能なPコア6個と、低性能だが高効率なEコア8個に分かれている。

例えばゲーム+配信をする場合。メインのゲームにPコアを使い、バックグラウンドの配信にEコアを使うことで、ゲームのフレームレートを上げることができる。
些末な処理にEコアを用い、Pコアを温存することで、パワーが必要なメインの作業を効率化できるのだ。

特徴3:Intel Thread Directorの強化

Intel Thread Directorとは、OSによるPコア/Eコアの割り振りを補助する機能だ。
使用するソフトによってOSがPコア/Eコアの割当てが決めるのだが、なるべく適切に割り振れるように補助してくれる。

12世代CPUでは割り振りがうまくいかないことがあり、パワーが必要な作業に低性能なEコアを使っているというようなことがあった。
13世代のCore i5-13600Kでは、より適切に割り振れるようになっている。

さらにCore i5-13600Kでは、今行っている作業を優先するようになった。

例えばエンコードをしながら画像編集をする場合。画像編集ソフトだけでなくエンコード画面も見えている場合、エンコードにもPコアを用いる。
一方で画像編集ソフトしか見えておらず裏でエンコードしている場合、画像編集がメインの作業だと判断し、Pコアは画像編集に集中するようになる。

マルチタスクの際に、メインの作業を快適に行えるようになっているというわけだ。

Core i5-13600Kの性能表を比較

i5-13600Ki7-13700KR5 7600X
コア数
(P/E)
6コア/8コア8コア/8コア6コア
スレッド数20スレッド24スレッド12スレッド
定格クロック
(P/E)
3.5GHz/2.6GHz3.4GHz/2.5GHz4.7GHz
最大クロック
(P/E)
5.1GHz/3.9GHz5.3GHz/4.2GHz5.3GHz
L2/L3キャッシュ20MB/24MB24MB/30MB6MB/32MB
PCI-Express
(Gen/レーン)
5.0/16レーン
4.0/4レーン
5.0/16レーン
4.0/4レーン
5.0/24レーン
対応メモリDDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5200
基本消費電力125W125W105W
i5-13600Ki7-13700K
コア数
(P/E)
6コア/8コア8コア/8コア
スレッド数20スレッド24スレッド
定格クロック
(P/E)
3.5GHz/2.6GHz3.4GHz/2.5GHz
最大クロック
(P/E)
5.1GHz/3.9GHz5.3GHz/4.2GHz
L2/L3キャッシュ20MB/24MB24MB/30MB

Core i5-13600KとCore i7-13700Kの大きな違いは、Pコアの数だ。

Core i5-13600KのPコアは6個、Core i7-13700KのPコアは8個となっている。

Pコアは主にメインの作業を行うコアであり、ゲームの処理はPコアが行う。
とはいえ、ゲームでは8コアもあれば十分だと言われていて、6コアあれば問題ないケースがほとんどだ。ゲームにおいて、コア数でCore i5-13600Kが明確に不利になるシーンは少ないと言える。

コア数がダイレクトに効いてくるのはクリエイティブ用途だ。3DCGレンダリングなどの用途ではコア数を大量に使用するため、Pコアが少ないCore i5-13600Kは不利になりやすい。

なお、Core i7-13700Kを少し弱くしたものがCore i9-12900Kだ。

i5-13600KR5 7600X
コア数
(P/E)
6コア/8コア6コア
スレッド数20スレッド12スレッド
L2/L3キャッシュ20MB/24MB6MB/32MB
PCI-Express
(Gen/レーン)
5.0/16レーン
4.0/4レーン
5.0/24レーン
対応メモリDDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5200
基本消費電力125W105W

Core i5-13600KとRyzen5 7600Xの大きな違いは、コア数と対応メモリだ。

Core i5-13600Kは14コア、Ryzen5 7600Xは6コアなので、主にマルチタスクでのパフォーマンスに差ができる。
一方でゲームだけであれば、どちらも6コア扱いなのでコア数による差はない。

Core i5-13600KとRyzen5 7600Xは対応メモリも違う。

Core i5-13600KはDDR4とDDR5の両方に対応していて、Ryzen5 7600XはDDR5にしか対応していない。

Core i5-13600Kは安価なDDR4のパーツで固めることができるが、Ryzen5 7600Xは高価なDDR5のパーツで固める必要がある。

比較的安価なミドルクラスで、安価なDDR4に対応しているのはCore i5-13600Kのメリットだ。

Core i5-13600Kの性能ベンチマークスコアを比較

i5-13600Ki7-13700KR5 7600Xi9-12900K
PassMark38397
100%
47094
123%
28734
75%
41571
108%
Cinebench
シングル
2021
100%
2126
105%
1976
98%
1997
99%
Cinebench
マルチ
24320
100%
31062
128%
15315
63%
27472
113%
※ベンチマークスコアは性能の目安であり、実際のパフォーマンスを保証するものではない
※PassMarkはCPUの総合性能。シングルスコアはコア1つぶんの性能であり、ゲーム性能に近い。マルチスコアは全コアの性能であり、クリエイティブ性能に近い。

Core i5-13600Kの性能ベンチマークは非常に高い

Core i9-12900Kよりコア数が少ないためマルチスコアでは13%負けているが、シングルスコアでは同等であり、明らかにっている。前世代のハイエンドがCore i5として手に入ると思うと素晴らしいことだ。

競合AMDのRyzen5 7600Xと比べると、シングルスコアは同等だが、マルチスコアでは快勝している。最近のIntelはEコアによってマルチタスクを重視していて、特にミドル~ハイクラス(5や7)におけるIntelとAMDの差は大きい。

マルチ性能を安く手に入れたいなら、Core i5-13600Kは非常に良い選択肢だ。

Core i5-13600Kのゲーム性能を比較

i5-13600Ki7-13700KR5 7600Xi9-12900K
Cyberpunk 2077108118102111
Forza Horizon 5218226214228
Microsoft Flight Simulator9711191101
Red Dead Redemption 2168173172171
Horizon Zero Dawn204217214197
平均159.0169.0158.6161.6
割合100%(基準)106%100%102%
※RTX4090、フルHD
※記載しているフレームレートは目安であり、必ずしも保証するものではない

Core i5-13600Kのゲーム性能はCore i9-12900Kと同等であり、かなり優秀だ。
ゲームに用いるPコアが2つ少ないことが原因か、Core i5-13600Kのほうが低フレームレートなゲームもある。とはいえ、Core i5でこの差なら十分すぎる。

競合AMDのRyzen5 7600Xとは同等のゲーム性能だ。
Core i5-13600KはEコアによるコア数の多さが特徴だが、ゲームで使うのは基本的に6個のPコアだからだ。ゲームにおけるコア数ではCore i5-13600KもRyzen5 7600Xも同じであり、シングルスコアも同等なことから、ゲーム性能も同等となっている。

Core i5-13600Kのゲーム性能はかなり高く、ミドル帯でおすすめのCPUだ。

Core i5-13600Kのクリエイティブ性能を比較

i5-13600Ki7-13700KR5 7600Xi9-12900K
Blender311
100%
398
128%
215
69%
343
110%
V-Ray15072
100%
20653
137%
10941
73%
17342
115%
PCMark10
画像編集
18598
100%
21512
116%
21386
115%
19570
105%
PCMark10
動画編集
8057
100%
7793
97%
7852
97%
7954
99%
VRMark
オレンジルーム
16316
100%
16897
104%
18435
113%
17926
110%
※ベンチマークスコアは性能の目安であり、実際のパフォーマンスを表すとは限らない

コア数の多いCPUと比べると、どうしてもCore i5-13600Kのクリエイティブ性能は見劣りする

コア数の多さがスコアに直結しやすいBlenderやV-Rayでは、Core i7-13700Kに30%前後、Core i9-12900Kに10%以上の差をつけられている。
反対に、コア数が少ないRyzen5 7600Xには30%ほどの差をつけている。

画像編集や動画編集においては、Core i5-13600Kは他CPUと同等かそれ以下のスコアとなっている。悪くはないが、もう少し頑張って欲しいところだ。

Core i5-13600Kはクリエイティブ用途でも使えはするが、クリエイティブ用途をメインとして選ぶには物足りない
反対に、クリエイティブ性能はサブのような立ち位置で考えているのなら、Core i5-13600Kは十分な性能だと見なせる。

Core i5-13600Kの価格とコスパを比較

i5-13600Ki7-13700KR5 7600Xi9-12900K
価格4.9万円6.4万円3.3万円6.3万円
コスパ
(ゲーム)
32.4526.4148.0625.65
コスパ
(ベンチ)
0.780.740.870.66
※価格は、価格.comの最安値
※コスパ(ゲーム)=平均フレームレート÷価格(万円)
※コスパ(ベンチ)=PassMark÷価格(円)

Core i5-13600Kは非常にコスパに優れている。Core i7-13700KやCore i9-12900Kに対して、ゲームでもベンチマークでもコスパで上回っている。

Ryzen5 7600Xと比べると、ベンチマークでは多少負けている程度だが、ゲームでは大幅に負けている。Core i5-13600Kには、ゲームにほぼ無関係なEコア分の価格が上乗せされているからだ。

実際の価格で見ても、Core i5-13600KはCore i7-13700Kより1.5万円安く、手に入れやすい。

コア数が多く、多様な用途に対応できる高コスパなCore i5-13600Kが5万円以下で手に入ると思えば、かなり魅力的だ。

Core i5-13600Kに関してよくある質問

  • Core i5-13600Kと組み合わせるのにおすすめのグラボは?
  • Core i5-13600KとCore i5-13600KFの違いは?
  • Core i5-13600Kのソケット、対応マザーボードは?

Core i5-13600Kと組み合わせるのにおすすめのグラボは?

3DMarkGPUメモリ
RTX4060Ti134808GB
RTX40701787412GB
RTX4070Ti2265212GB

Core i5-13600Kはミドルクラスとはいえ高性能なので、それなりに高性能なグラボとも相性が良い。

フルHDでのゲームであればRTX4060Ti、WQHDでのゲームやクリエイティブ用途であればRTX4070やRTX4070Tiがおすすめだ。

Core i5-13600KとCore i5-13600KFの違いは?

Core i5-13600KとCore i5-13600KFの違いは、内蔵GPUを使えるかどうかだ。

Core i5-13600Kは内蔵GPUを使えるため、グラボがなくても映像出力可能だ。
一方でCore i5-13600KFは内蔵GPUが無効化されているため、グラボが必須となる。そのぶん少し安価になっている。

ゲーミングPCにはグラボを搭載するのでどちらを選んでも問題ない。ただしCore i5-13600KFの場合、グラボが故障すると映像が映らなくなることに注意。

Core i5-13600Kのソケット、対応マザーボードは?

Core i5-13600KのソケットはLGA1700で、インテル600シリーズ・700シリーズのマザーボードに対応している。

Core i5-13600Kの性能ベンチマークまとめ

このページでは、Core i5-13600Kの性能ベンチマークを紹介した。

Core i5-13600Kについて振り返ると以下の通り。

  • Core i5-13600Kは14コアという多くのコアを持つので、マルチタスクが得意
  • クリエイティブ性能を重視したいならCore i7-13700Kなどのコアが強いCPUの方が良い
  • マルチ性能と価格の両方を妥協したくない人にCore i5-13600Kはおすすめ

Core i5-13600Kはミドルクラスとして比較的安価でありながら、14コアによるマルチタスクが得意なCPUだ。

マルチタスク×価格を求めるなら、Core i5-13600Kがおすすめだ。

参考サイト

このページで紹介したベンチマークスコアは、以下のサイトから引用している。

タイトルとURLをコピーしました