PR

Ryzen9 5950Xの性能ベンチマークを比較解説

「Ryzen9 5950Xの性能と搭載モデル」のアイキャッチ
管理人
管理人

「最高クラスのCPUが欲しいんだけど、Ryzen9 5950Xってどんな感じ?」って人に読んでほしいページです。

このページの内容は以下の通り。

  • Ryzen9 5950Xの性能表を比較
  • Ryzen9 5950Xの性能ベンチマークを比較

Ryzen9 5950Xは、2020年11月に発売開始されたAMD RyzenシリーズのハイエンドCPUだ。

このページを読めば、Ryzen9 5950XがどんなCPUで、自分に合っているかどうかがわかる。

次世代のRyzen9 7950Xは以下のページで比較している。
Ryzen9 7950Xのベンチマークとゲーム性能を比較|BTOの搭載ゲーミングPCも紹介

Ryzen9 5950Xの性能表を比較

R9 5950XR9 5900Xi9-12900K
コア数16コア12コア8コア/8コア
スレッド数32スレッド24スレッド24スレッド
定格クロック3.4GHz3.7GHz3.2GHz/2.4GHz
最大クロック4.9GHz4.8GHz5.1GHz/3.9GHz
L2/L3キャッシュ8MB/64MB6MB/64MB14MB/30MB
PCI-Express
(Gen/レーン)
4.0/16レーン4.0/16レーン5.0/16レーン
4.0/4レーン
対応メモリDDR4-3200DDR4-3200DDR5-4800
DDR4-3200
基本消費電力105W105W125W

Ryzen9 5950Xは、16コアという大量のコアを持つのが特徴のハイエンドCPUだ。

もちろんゲーム用途でも使えるが、多くのコアを必要としないゲーム用途より、多くのコアが必要なクリエイティブ作業に向いている。

コア数以外のカタログスペックは、特に何の変哲もない普通の内容だ。

R9 5950XR9 5900X
コア数16コア12コア
スレッド数32スレッド24スレッド
定格クロック3.4GHz3.7GHz
最大クロック4.9GHz4.8GHz
L2キャッシュ8MB6MB

Ryzen9 5900Xは、Ryzen9 5950Xの1ランク下に位置付けられるCPUだ。

Ryzen9 5950XとRyzen9 5900Xの大きな違いはコア数だ。

コア数はマルチ性能に直結し、コア数が多いほどクリエイティブ作業やマルチタスクに向いている。
仕事でクリエイターをしているような人は、コア数が多いRyzen9 5950Xのメリットを最大限活かすことができる。

なお、ゲーム用途では8コアもあれば十分なので、コア数差によるゲームパフォーマンスの差は無いと考えて良い。

R9 5950Xi9-12900K
コア数(P/E)16コア8コア/8コア
スレッド数32スレッド24スレッド
L2/L3キャッシュ8MB/64MB14MB/30MB
PCI-Express
(Gen/レーン)
4.0/16レーン5.0/16レーン
4.0/4レーン
対応メモリDDR4-3200DDR5-4800
DDR4-3200
基本消費電力105W125W

Ryzen9 5950XとCore i9-12900Kの最大の違いは、コアによるマルチタスク性能だ。

どちらも16コアだが、Core i9-12900Kは高性能なPコアと、低性能だが高効率なEコアに分かれている。
例えばゲーム+配信をする場合、メインのゲームをPコアが処理し、バックグラウンドでの配信をEコアが処理する。

Core i9-11900KとCore i9-12900Kの話になるが、ゲーム+配信時に配信をバックグラウンドに割り当てないと19%のfps向上だが、バックグラウンドに割り当てると84%のfps向上というIntelのデータがある。

裏で動画のエンコードをしながら表で別の作業をする、というようなマルチタスクが多い人であれば、Core i9-12900Kの方が魅力的だ。
Core i9-12900/12900Kのベンチマークとゲーム性能比較!搭載ゲーミングPCをBTOから紹介

Ryzen9 5950Xの性能ベンチマークスコアを比較

R9 5950XR9 5900Xi9-12900K
PassMark45899
100%
39273
86%
41571
91%
Cinebench
シングル
1644
100%
1636
100%
1997
121%
Cinebench
マルチ
28577
100%
21878
77%
27472
96%
※ベンチマークスコアは性能の目安であり、実際のパフォーマンスを保証するものではない
※PassMarkはCPUの総合性能。シングルスコアはコア1つぶんの性能であり、ゲーム性能に近い。マルチスコアは全コアの性能であり、クリエイティブ性能に近い

Ryzen9 5950Xは、マルチ性能に優れているハイエンドCPUだ。

Ryzen9 5900Xと比べるとシングルスコアは同等だが、コア数の差だけマルチスコアで勝っている。

Core i9-12900Kと比べるとシングルスコアでは負けているがマルチスコアではわずかに勝っている。
コア数だけで見れば同等だが、Core i9-12900Kのコアのうち半分は弱いコアだからだ。シングルスコアでつけられた差をマルチスコアでは追いついている。

コアを大量に使用する用途では、Ryzen9 5950Xの優位性が光る

Ryzen9 5950Xのゲーム性能を比較

R9 5950XR9 5900Xi9-12900K
Cyberpunk 2077858694
Watch Dogs Legion918899
God of War10197100
Red Dead Redemption 2105104112
Assassin’s Creed Valhalla737479
平均91.089.896.8
割合100%98.7%106.4%
※記載している平均フレームレートは目安であり、保証するものではないことに注意。
※グラボはRTX3080、WQHD最高設定

Ryzen9 5950Xのゲーム性能は高いが魅力は無い

Ryzen9 5950XはシングルスコアではCore i9-12900Kに大敗しているが、実際のゲーム性能では6%程度の差であり食らいついている。

とはいえシングルスコアが近いRyzen9 5900Xと同等のゲーム性能だ。Ryzen9 5950XとRyzen9 5900Xの違いはコア数なので、多くのコアを使用しないゲーム用途ではRyzen9 5900Xと同じパフォーマンスになる。

ゲーム性能目当てでRyzen9 5950Xを選ぶ意味はない。

Ryzen9 5950Xのクリエイティブ性能を比較

R9 5950XR9 5900Xi9-12900K
Blender416
100%
312
75%
343
82%
V-Ray20202
100%
16124
80%
17342
86%
PCMark10
画像編集
22026
100%
20028
91%
19511
89%
PCMark10
動画編集
6608
100%
6641
100%
7958
120%
VRMark
オレンジルーム
14423
100%
14226
99%
17915
124%
※ベンチマークスコアは性能の目安であり、実際のパフォーマンスを表すとは限らない

Ryzen9 5950Xのクリエイティブ性能はかなり優秀だ。特にBlenderやV-Rayのような3DCGレンダリングでパフォーマンスを発揮できる。

3DCGレンダリングは、強いコアが何個あるかによってパフォーマンスが決まる。Core i9-12900Kは16コアだが、半分の8コアは弱いコアだ。強いコアが16個あるRyzen9 5950Xのほうが有利になる。

3DCGレンダリングを行うならRyzen9 5950Xはおすすめできる。

Ryzen9 5950Xの価格やコスパを比較

R9 5950XR9 5900Xi9-12900K
価格7.5万円5.0万円6.3万円
コスパ
(ゲーム)
12.1317.9615.37
コスパ
(ベンチ)
0.610.790.66
※価格は、価格.comの最安値
※コスパ(ゲーム)=平均フレームレート÷価格
※コスパ(ベンチ)=PassMark÷価格

Ryzen9 5950Xのコスパは最悪だ。ハイエンドCPUのコスパは悪いものだが、Core i9-12900Kより低コスパで高額なのは無視できない。

1グレード下のRyzen9 5900Xであれば、高コスパで価格自体も2万円以上安い。Ryzen9 5950XとRyzen9 5900Xは主にクリエイティブ性能で違いがあるが、価格まで考えればRyzen9 5950Xの優位性は小さい。

Ryzen9 5950Xは価格を気にしないコアユーザーで、コア数が活きる3DCGレンダリングをする人だけにおすすめだ。

Ryzen9 5950Xの性能ベンチマークの比較まとめ

このページでは、Ryzen9 5950Xの性能ベンチマークを比較した。

Ryzen9 5950Xについて振り返ると以下の通り。

  • Ryzen9 5950Xは16コアを持ち、マルチ性能が高い
  • コア数が活きる3DCGレンダリング向け
  • シングル性能はRyzen9 5900Xと同等

Ryzen9 5950XはハイエンドCPUなのでコスパは悪いが、Blenderなどで3DCGレンダリングを行うならおすすめだ。

参考サイト

このページで紹介したベンチマークスコアは、以下のサイトから引用している。

タイトルとURLをコピーしました