PR

ゲーミングデスクトップ vs ゲーミングノート

「ゲーミングデスクトップとゲーミングノートのどっちが良い?」のアイキャッチ
管理人
管理人

「ゲーミングPCを買おうと思ってるんだけど、デスクトップとノートのどっちが良いかな?スタイリッシュな感じがするノートにしようかなって思ってるんだけど、どうだろう?」って人に読んでほしいページです。

このページの内容は以下の通り。

  • ゲーミングデスクトップとゲーミングノートのどちらを選ぶべきか
  • ゲーミングデスクトップとゲーミングノートの違いとそれぞれに向いている人

このページを読めば、ゲーミングデスクトップとゲーミングノートのどちらを選べば快適なゲームライフを送れるのかを判断できる。

ゲーミングPCはデスクトップとノートのどちらを選ぶべきか

ゲーミングPCならデスクトップ一択だ。

ノートのメリットは持ち運びができることくらいだが、デスクトップはカスタマイズ性や寿命など、様々な点でメリットがあるからだ。加えて普通のPCに比べて、ゲーミングPCの場合はデスクトップのメリットが大きくなる。

「絶対にノートが良い」「ずっとノートPCを使ってきた」という人はゲーミングノートを選びたいかもしれないが、絶対におすすめしない。

ゲーミングPCを買うなら、ノートではなくデスクトップを選ぶべきだ。
›ゲーミングデスクトップを扱うおすすめBTOを見てみる

ゲーミングPCにおけるデスクトップとノートの違いを比較

デスクトップノート
特徴性能が高い
カスタマイズ幅が広い
駆動音が小さい
寿命が長い
本体価格が安い
小さくて省スペース
軽くて持ち運びが可能
バッテリー駆動可能
PC環境一式の価格が安い

特徴の数にさほどの違いはないが、デスクトップのほうが1つ1つの特徴の重要度が大きい。

デスクトップのほうが高性能

デスクトップノート
RTX40903628521644
RTX40802813918916
RTX40701783412102
RTX40601056610397
※3DMarkスコアは性能の目安であり、実際のパフォーマンスを保証するものではない

ノートよりデスクトップのほうが高性能だ。デスクトップのほうが冷却性能が高く、高性能なパーツを搭載できるからだ。

ゲームなどの負荷がかかる作業をすると、パーツから熱が発生する。高性能パーツほど発熱が多く、高い冷却性能が必要となる。

ノートはPC内部が狭く、冷却性能に限度があるため、高性能なパーツを搭載できない。同じ型番のグラボでもデスクトップ用とノート用とでは性能が違う。

充実した冷却性能を確保できるデスクトップのほうが、ノートより高性能なパーツを搭載できるのだ。

デスクトップのほうがカスタマイズ幅が広い

PC内部のパーツも周辺機器も、デスクトップのほうがカスタマイズ幅が広い。

デスクトップのマザーボードはノートより広く、取り付けられるパーツの数が多い。
パーツの増設・交換のしやすさという観点から見ても、デスクトップのほうが優れている。

さらに、デスクトップであればキーボードやモニターを自由に選べる。周辺機器はゲームの快適性や勝敗に関わってくるので、周辺機器を自由度の高さは大きなメリットだ。

もちろんノートでもキーボードやモニターを別途用意できる。とはいえ省スペースというノートのメリットを潰してしまうことになるし、ノートである意味が薄れてしまう。

PC内部のパーツや周辺機器をカスタマイズしやすいのはデスクトップの大きな特徴だ。

デスクトップのほうが駆動音が小さい

デスクトップのほうが駆動音が小さくて快適だ。

ゲーミングPCでゲームをすると、パーツを冷やすために冷却ファンが激しく回転する。回転数が多いほど駆動音が大きくなる。

デスクトップの冷却ファンはノートの冷却ファンより大きい。少ない回転数で冷却可能なので、デスクトップのほうが駆動音が小さくなる

ノートでゲームをするときの駆動音はかなり大きい。デスクトップと違って自分との距離が近いということもあり、ヘッドセットをしていても聞こえるほどに大きな音だ。大学の講義中にノートでゲームをするのは止めたほうが良い。

静音性という観点ではデスクトップが優れている。

デスクトップのほうが長寿命

デスクトップのほうがノートより長寿命な傾向にある。PCの天敵である熱対策に差があるからだ。

ノートの内部はギッシリ詰まっていて、発生した熱がこもりやすい。一方でデスクトップの内部はスカスカで空気の通り道が確保できるので、熱がこもりにくい。

一般的にノートの寿命は2~3年、デスクトップの寿命は5年と言われている
約2倍ほど、デスクトップのほうが寿命が長い。

もちろん、使い方や運によって寿命は左右するが、平均的に見てデスクトップのほうが長寿命なのだ。

デスクトップのほうが本体価格が安い

PCの本体価格ではデスクトップのほうが安い傾向にある。

ノートはキーボードやモニターが付属していて、狭い本体にパーツを入れ込む技術料のようなものが加算されるからだ。

一方でデスクトップは単体では何もできないただの箱なので、ノートより安い。

ノートのほうが小さくて省スペース

ノートのほうがデスクトップより小さくて省スペースだ。

一般的なデスクトップは250mm×400mm×400mmほどの大きさであり、さらにキーボードやモニターの置き場所が必要となる。

ノートは15インチのもので320mm×220mmほど、17インチのもので350mm×250mmほどであり、ノート+マウスのスペースを確保するだけで良い。

狭い机でも使えるのがノートの大きな特徴だ。

ノートのほうが軽くて持ち運びに適している

ノートは小さいことに加えて軽いので、持ち運びに適している。

一般的なデスクトップは最低で10kg程度であり、更に大きいので持ち運びに向いていない。

一方でノートは重いもので2~3kgであり、サイズも小さいので持ち運びに向いている。
ただし持ち運ぶ際に衝撃が加わりやすく、寿命を縮める可能性があるということには気をつけたい

ノートはバッテリー駆動が可能

ノートは持ち運びが可能ということで、バッテリー駆動も可能だ。電源を繋いでいなくても、バッテリーが保つ限り使用できる。

ただしノートとはいえ、電源に繋いでいることが前提となっている。バッテリー駆動時にはパフォーマンスを落として動作するのだ。
そのため多くの電力を消費し、高パフォーマンスが求められるゲームはバッテリー駆動に向いていない

バッテリー駆動はノートの大きなメリットだが、”ゲーミング”ノートとしてのメリットにはならない。

ノートのほうがPC環境一式の価格が安い

PC本体だけでなく、周辺機器を含む環境一式の価格はノートのほうが安い傾向にある。

デスクトップはPC本体だけでは何もできず、キーボードやモニター、マウスが必須だ。ゲームで使うことが多いヘッドセットを合わせると、周辺機器だけで10万円になることもある。

ノートの場合はキーボードとモニターが必要ない。デスクトップと同じくマウスとヘッドセットは買うとしても、総合的にはノートのほうが安くなる傾向にある。

ゲーミングノートに向いている人

ゲーミングノートに向いているのは、出張や外泊などの外出が多く、外出先でもゲーミングPCでゲームをしたい人だけだ。

ノートの最大のメリットは持ち運べることだからだ。家でしかゲームをしない人がノートを選ぶ意味は全く無い。
さらに、月に1回程度の外出であれば、ノートを選ぶほどではない。月に1回の外出先でのゲームと、デスクトップのメリットを天秤にかけると、明らかに後者のほうが重要だ。

ゲーミングノートに向いているのは一部の限られた人だけだ。

ノートPC好きの友人にゲーミングデスクトップを勧めた話

ずっとノートPCを使っていた友人がゲーミングPCを買うとなったときに、私は全力でゲーミングデスクトップを勧めたことがある。

友人は「絶対にノートPCが良い!」というわけではなく、「今まで寝転がりながらノートPCでYouTubeを観てたし、ノートが良いな」くらいの気持ちだったからだ。

結局友人はゲーミングデスクトップを選び、特に不満なく使っているようだ。

この話のように、「絶対にノートじゃないと困る」という人(そんな人がいるのか知らないが)以外は、ゲーミングデスクトップをおすすめする。
›ゲーミングデスクトップを扱うおすすめBTOを見てみる

ゲーミングデスクトップに向いている人

ゲーミングデスクトップに向いているのはほぼすべての人だ。
デスクトップはノートに比べてメリットが大きく、総合的に見て優れているからだ。

どうしてもPCを外に持ち運ばなければならないという人は少なく、ほとんどの人がノートの最大のメリットを享受できない。
一方でデスクトップであれば、性能や寿命など、ほぼ全員がメリットを享受できる。

受けられる恩恵から見て、ほぼすべての人がデスクトップに向いている。

ゲーミングPCにおけるデスクトップとノートの所有割合

84%がゲーミングデスクトップを使用していて、16%がゲーミングノートを使用している

実は、ゲーミングPCに限定したデータは存在しない。そこで、世界最大手のPCゲームプラットフォームであるSteamの統計データを参考にした。

ゲーミングPCに搭載されているグラボのうちRTX30シリーズとRTX40シリーズは、デスクトップかノートかを型番から判別できる。

Steamの2023年10月のデータによれば、RTX30・40シリーズを使っているユーザーは全体の42.53%で、内訳としてデスクトップは35.61%、ノートは6.92%だ。
つまり、RTX30・40シリーズユーザーに占めるデスクトップの割合は84%で、ノートの割合は16%となる。

ノートよりデスクトップのほうが人気で、多くの人が選んでいることがわかる。

ゲーミングデスクトップを取り扱っているBTOショップ

おすすめ1おすすめ2おすすめ3
BTOフロンティアツクモサイコム
特徴価格重視価格×品質重視品質重視
ショップ解説ショップ解説記事ショップ解説記事ショップ解説記事
セール情報セール情報セール情報セール情報

どのBTO(パソコン専門店)でもゲーミングデスクトップは扱われているが、その中でもおすすめなBTOを紹介した。

それぞれ違う特徴を持つので、自分に合ったBTOを選べるはずだ。

ゲーミングPCはデスクトップとノートのどちらを選ぶべきかのまとめ

このページでは、ゲーミングPCにおけるデスクトップとノートの違いを紹介し、どちらを選ぶべきなのかを解説した。

ゲーミングデスクトップとゲーミングノートについて振り返ると以下の通り。

  • ゲーミングデスクトップのほうが圧倒的におすすめ
  • ゲーミングデスクトップのほうがメリットが大きい
  • 84%の人がゲーミングデスクトップを選んでいる

ゲーミングデスクトップのほうがメリットが圧倒的に大きく、後悔する可能性も低い。ゲーミングデスクトップをおすすめする。
›ゲーミングデスクトップを扱うおすすめBTOを見てみる

デスクトップかノートかで迷っている人は、ゲーミングPC初心者だろう。失敗しないための選び方やおすすめを知りたい人は以下のページを読むと良い。
≫初めてのゲーミングPCの選び方!初心者の「わからない」を解消!

タイトルとURLをコピーしました