ゲーミングPCに入れるべき便利な無料ソフトを紹介

「ゲーミングPCに入れるべき無料ソフト」 のアイキャッチ
管理人
管理人

「ゲーミングPCを買ったんだけど、ゲーム以外に入れたほうが良いソフトってあるのかな?」って人に読んでほしいページだよ。

このページの内容は以下の通り。

  • ゲーミングPCに入れるべき必須級の無料ソフト
  • ゲーミングPCに入れておくと便利な無料ソフト
  • ゲーミングPCに入れる必要のないソフト

ゲーミングPCにはゲームだけをインストールすれば良いわけではない。さまざまなソフトを入れることによって、より快適なゲームライフを送ることができる。

このページではゲーミングPCに入れるべきソフトを紹介する。全て無料で利用可能なので安心してほしい。

ゲーミングPCに入れるべき必須級の無料ソフト6選

ソフト名 どんなソフト
Google Chrome 検索ブラウザ
GeForce Experience グラボに関するツール
Steam ゲーム配信プラットフォーム
Epic Games Store ゲーム配信プラットフォーム
Discord 通話アプリ
各ゲーミングデバイスのソフト デバイスの設定をおこなう

これらはゲーミングPCに絶対に入れたほうが良いソフトだ。ゲーミングPCでゲームをするのであれば必須級と言える。

それぞれどんなソフトなのかを解説していこう。

Google Chrome

GoogleChrome

ChromeはGoogleが提供する検索ブラウザだ。世界一のシェアを占めている。

Chromeはスマホでも使える上に、同期して情報を共有することもできる。ほとんどの人がスマホも使っているはずなので、共有できるのは大きなメリットだ。

Chromeにさまざまな拡張機能を付けることができるのも特徴の1つだ。例えばAmazonでの価格推移を見ることができる拡張機能(Keepa-Amazon Price Tracker)がある。今買い時なのかどうかがわかるようになるということだ。

PCにはMicrosoft Edgeという検索ブラウザが標準搭載されているが、利便性の観点からChromeをインストールすることをおすすめする。

GeForce Experience

NVIDIA GeForce Experienceのロゴ

NVIDIA社のグラフィックボード(グラボ)を搭載しているゲーミングPCで使用できるソフトだ。GeForce Experienceでできることは以下の通り。

  • グラボのドライバーのアップデート
  • ゲームのハイライトを自動で録画
  • ゲーム設定を自動で最適化する
  • 録画・配信
  • ゲーム画面にフィルターをかけて色彩を変更
  • フォトモードで好きな角度から撮影

どれもゲームに関連する機能が盛りだくさんだが、この中で最も重要なのは「グラボのドライバーのアップデート」だ。

ドライバーはグラボの制御をおこなったり、新しい機能を付けたりするときに必要なソフトだ。ドライバーをアップデートすることで、グラボのパフォーマンスが向上したり新機能が使えるようになったりする。

要するにドライバーの更新は快適にゲームをする上で重要なわけだが、そんなドライバーの更新がGeForce Experienceを入れておけば簡単にできるのだ。

ちなみにBTOショップでゲーミングPCを買った場合、すでにインストールされていることも多い。

Steam

Steamのロゴ

SteamはPCゲームの配信プラットフォームだ。Steamから様々なPCゲームを購入してプレイするのが王道となる。プレステでいうPSストアや、Switchでいう任天堂e-shopのようなものだ。

SteamはPCゲーム配信プラットフォームの最大手で、多くのPCゲームをSteamで購入できる。ゲーミングPCを持っていてSteamをインストールしていない人はいないというレベルで皆が利用している。

大抵のゲームはSteamで配信されているので、とりあえずインストールしておこう。

Epic Games Store

Epic Gamesのロゴ

Steamと同じくPCゲームの配信プラットフォームがEpic Games Storeだ。あの有名なフォートナイトを運営しているEpic Gamesが所有している。

フォートナイトをプレイするなら当然Epic Games Storeを利用することになる。ただ、フォートナイトをプレイしない人もぜひインストールしてほしい。

というのもEpic Games Storeでは毎週2本ずつゲームを無料で手に入れられるからだ。1,000円~2,000円程度のインディーゲームが多いが、まれにGTA5やCivilizationのような超大作も無料になることがある。

購入したゲームをPCにインストールしておく必要はなく、Epicアカウントに入れておくだけで良いのもポイントだ。プレイしたくなったらインストールすれば良い。1週間限定なので毎週見逃さないようにしよう。

Discord

Discordのロゴ

Discordは通話チャットアプリだ。ゲーマーのほとんどが利用している。

現在は幅広い層に利用されるようになっているが、もともとはゲーマー向けボイスチャットアプリだったこともあり、低遅延で高品質な通話が可能だ。

機能を1つ1つ説明しているとかなり長くなってしまうため割愛するが、LINEやSkypeより圧倒的に高機能で使いやすい。本名で登録する必要はないため、ネット上の知り合いとも気軽にフレンド登録できるのもポイントだ。

各ゲーミングデバイスのソフト

有名ゲーミングデバイスメーカーは、デバイスを設定するためのソフトをリリースしている。

例えば私が愛用しているSteelSeries社であれば、SteelSeries GGというソフトだ。このソフトでデバイスの設定やファームウェアの更新などができる。

以下の表のような有名メーカーのゲーミングデバイスを使っているならば、ソフトをインストールしておこう。他のメーカーでもソフトウェアがある可能性はあるため、各自で確認しておくと良いだろう。

メーカー ソフト 公式サイト
SteelSeries SteelSeries GG ダウンロードページはこちら
Logicool Logicool G Hub ダウンロードページはこちら
Razer Synapse ダウンロードページはこちら
HyperX NGENUITY ダウンロードページはこちら
Corsair CORSAIR ICUE ダウンロードページはこちら

ゲーミングPCに入れておくと便利な無料ソフト

ソフト名 どんなソフト
OBS Studio 録画・配信ソフト
AviUtl 動画編集ソフト
Nox Player Androidエミュレーター

必須級ではないが入れておくと便利なソフトを紹介する。必要に応じてインストールすると良いだろう。

OBS Studio

OBS Studioのロゴ

OBS Studioは最も有名な録画・配信ソフトだ。大手のゲーム配信者でもこれを利用している人がほとんどだと言われている。

OBS Studioは無料だと思えないほど高機能なソフトだ。録画・配信に関わることは全てできると思って良い。
しかも超有名なソフトなため、使い方がわからなくても調べればすぐに詳しい解説サイトがでてくる。

ゲームの録画・配信をするならOBS Studio一択だ。

AviUtl

AviUtlのロゴ

AviUtlは無料の動画編集ソフトの中では最も有名なソフトだ。1997年に個人が開発したソフトで、多くの人が利用している。そのため、プラグイン(拡張機能)の開発も行われていて、無料ながらに多機能だ。

動画編集を仕事として行う分には物足りないが、個人が趣味で動画を作る分には十分すぎる。有料の動画編集ソフトに手を出す前にAviUtlを試してみると良いだろう。

Nox Player

Nox Playerのロゴ

Nox PlayerはAndroidエミュレーターの中で最も有名なソフトの1つだ。

Androidエミュレーターというのは、PCでAndroidを使えるようにするためのソフトだ。要するにPCでスマホゲームができるようになる

Androidエミュレーターはいくつかあるが、その中で最もおすすめなのがNox Playerだ。知名度が高く安全性が高い。比較的動作も軽く、ゲーミングPCであれば余裕で動作する。

ただ単にスマホゲームをPCでプレイできるだけでなく、複数画面での同時操作も可能だ。リセマラの時には大いに役立つだろう。

ちなみに、Androidは誰でも利用・改変が可能なオープンソースなため、違法性は全くない。ただし、一部のゲームアプリではAndroidエミュレーターの使用が禁止されていることに注意。

ゲーミングPCに入れる必要のないソフト

ここではゲーミングPCには必要のないソフトを紹介する。絶対に入れるなというわけではないが、必要性が極めて低いものだ。

なお、ゲーミングPCに始めから入っていたり、いつの間にか入ったりしているソフト・アプリについて解説したページもある。削除して良いのか迷ったら参考にしてほしい。
≫Windowsの不要アプリ・ソフトを削除してゲーミングPCをスッキリさせよう

セキュリティソフトは必要ない

長年PCを使ってきた人は驚くかもしれないが、ゲーミングPCにセキュリティソフトは必要ない。というのも、Windowsに標準搭載されているMicrosoft Defenderで十分だからだ。

最新のMicrosoft Defenderは有料のセキュリティソフト並みに性能が高い。そのため、わざわざ他のセキュリティソフトを入れる必要性は薄い。

BTOショップでゲーミングPCを買うと30日間のお試し版がインストールされているが、アンインストールして構わないし、契約を更新する必要もない。
≫ゲーミングPCにセキュリティソフトは必要か?

クリーンアップソフトは必要ない

PCを使用していると、データのゴミがPCに溜まっていく。そのゴミのせいで動作が重くなることがある。
そこでゴミを掃除するクリーンアップソフトを入れている人が多い。ただしクリーンアップソフトは害悪なことがほとんどだ。

というのも、クリーンアップソフトにはソフトの動作には関係のないプログラムが仕込まれていることが多く、時にはマルウェア(≒ウイルス)の場合もある。実際に、Microsoftが某有名クリーンアップソフトを名指しで警告したケースもある。

PCを軽くしようと思ったら逆に重くなってしかも様々なデメリットを被る可能性があるわけだ。

ゲーミングPCに入れるべき無料ソフトまとめ

このページではゲーミングPCに入れるべき無料ソフトを紹介した。どれもゲーミングPCに必要なそふとばかりだ。

同時に、ゲーミングPCに入れる必要のないソフトも紹介した。もしインストールする場合は慎重になったほうが良い。

ゲーミングPCを購入したばかりで初期設定が済んでいない場合は以下のページを参照されたし。
≫ゲーミングPCが届いたらすること・初期設定を解説

タイトルとURLをコピーしました