PR

IntelとAMDの違いを比較|どちらのCPUを選ぶべきか

「IntelとAMDの違い」のアイキャッチ
管理人
管理人

「ゲーミングPCを買おうと思っててCPUを決めたいんだけど、IntelとAMDの違いって何なの?」って人に読んでほしいページです。

ゲーミングPCに搭載するCPUを選ぶとき、IntelとAMDの違いがわからず、どちらを選ぶべきかで迷う人は多い。

このページでは、IntelとAMDの違いと、どちらを選ぶべきかを解説している。

このページを読めば、自分に合ったCPUがどちらなのかを判断できる。

なお、IntelのCore iシリーズとAMDのRyzenシリーズを比較するものとする。

IntelとAMD、どちらのCPUを選ぶべきか

IntelもAMDもどちらも世界的な半導体メーカーであり、両者に差はほぼない。どちらを選んでも大きく失敗することはなく、好きに選べば良いというのが本音だ。

とはいえ読者に丸投げするとこのページの存在意義がないので、シンプルな選び方は以下の通り。

Intel皆が選んでいて無難なものが欲しい人向け
AMD自分でパーツを取り替える人向け
玄人感を出したい人向け

それぞれの性能差や得意なことといった難しいことを考える前に、以上の表のように選べば良い。この選び方が最もシンプルかつ核心をついている。
›IntelとAMDのCPUを性能スコアで比較する

IntelとAMDのCPUにおける違い

どちらが有利か
ソケットの継続期間AMDが有利
不具合が起きる可能性Intelが有利
コスパAMDが有利
ゲーム性能Intelが微有利
ただしAMDにはゲーミングCPUあり
クリエイティブ性能AMDが微有利
シェア率Intelが有利

CPUソケットの継続期間

IntelはCPUソケットの継続期間が短く、AMDは長い傾向にある。古くなったCPUを自分で取り替えるような人はAMDを選んだほうが良い

CPUは世代ごとにソケットの形状が異なり、形状に合わせたマザーボードを購入する必要があるのだ。

Intelはソケット形状を頻繁に変えるので、例えば2年後に新CPUに買い替える場合、マザーボードごと取り替えなければならない可能性がある。
一方でAMDはソケット形状の更新頻度が低いので、例えば2年後も同じソケット、同じマザーボードを使用できる可能性が高い。

同じCPUを10年使う人には関係ないが、3~4年で買い替える予定であればAMDが有利だ。

発売年ソケット
第12~14世代2021年、2023年LGA1700
第10・11世代2020年、2021年LGA1200
第8・9世代2017年、2018年LGA1151 v-2
第6・7世代2015年、2017年LGA1151
第4・5世代2013年、2015年LGA1150
第2・3世代2011年、2012年LGA1155
第1世代2008年LGA1156

Intelはおよそ1年毎に新CPUを発売していて、およそ2世代ごとにソケットを変更している。CPUを買い替える場合、対応したソケットのマザーボードに買い替えなければならない。

発売年ソケット
第5世代2022年AM5
第1~4世代2017~2024年AM4

AMDはソケットの継続期間が長く、同じマザーボードを長期間に渡って使い回せる。

AM5も最低で2025年までは使用する予定であり、AMDのCEOが「AM4と同じくAM5も長期間使いたい」と発言していることから、AM5も長く使えることが期待できる。

不具合が起きる可能性

不具合が起きる可能性はAMDのほうが相対的に高い。高いと言っても稀だが、Intelと比べると不具合が多いのだ。

Intelは昔から主流な企業であり、AMDは新興の企業だからだ。PCのソフトやパーツはIntelを想定して作られていることが多く、AMDのCPUではうまく動作しないことがある。

最近ではAMDもIntelと並ぶほどの企業になったので不具合が減ってきているが、ソフトがうまく動作しなかったり、パーツの相性問題が発生したりする可能性がIntelより高いということは知っておくべきだ。

CPUのコスパ

CPUのコスパはAMDのほうが良い傾向にある。AMDのCPUは発売からしばらく経ってからの値下がり幅が大きいが、Intelは値下がりしにくいからだ。
›IntelとAMDのCPUを性能スコアで比較する

CPU発売当初
→現在
値下がり幅
IntelCore i9-13900K10.58万円
→8.99万円
1.59万円(-15%)
Core i7-13700K7.48万円
→6.33万円
1.15万円(-15%)
Core i5-13600K5.78万円
→4.88万円
0.9万円(-16%)
Core i5-134003.92万円
→3.57万円
0.35万円(-9%)
AMDRyzen9 7950X11.78万円
→7.99万円
3.79万円(-32%)
Ryzen9 7900X9.25万円
→5.48万円
3.77万円(-41%)
Ryzen7 7700X6.48万円
→4.39万円
2.09万円(-32%)
Ryzen5 7600X4.99万円
→3.24万円
1.75万円(-35%)
※現在価格は、管理人が確認した時点での価格.comでの最安値

ゲーム性能

IntelとAMDとでゲーム性能の差はほぼないと考えて良い。ゲームによって有利不利があり、IntelとAMDのどちらかが絶対的に有利とは言えない。

しいて言うなら、AMDが誇るゲーミングCPU(Ryzen7 7800X3Dなど)は最高峰のゲーム性能だ。とはいえすべてのゲームで最高峰というわけでもない。

「IntelのCPUはシングルスコアが高いので、ゲーム性能もAMDより高い」と書いているサイトもある。
確かに平均で見ればIntelがわずかにリードしている傾向にあるが、実際には数%の体感できない差しかないことがほとんどだ。シングルスコアだけでゲーム性能が決まるわけでもないので、どちらを選ぶかの決め手になることはない。

クリエイティブ性能

純粋なクリエイティブ性能はAMDのほうが高い傾向にある。あくまで「傾向」であって、すべての場合に当てはまるわけではない。

例えばBlenderのような3DCGレンダリングではAMDのほうが強い傾向にある。Intelと違って、強いコアが多く搭載されているからだ。

ただし最近のIntelはコア数を盛ることで、以前まで弱点とされていたマルチ性能が向上し、マルチスコアでAMDに勝っていることが多い。
マルチスコアがクリエイティブ性能に完全に直結するわけではないが、AMDがクリエイティブ性能で必ず勝てるということはないのだ。

シェア率

6月7月8月9月10月
Intel67.94%66.76%66.52%68.77%74.39%
AMD32.03%33.19%33.43%31.19%25.58%
※2023年11月時点でのSteamのハードウェア調査結果より

Intelのシェア率はおよそ70%、AMDはおよそ30%だ。

ゲームプラットフォーム「Steam」を利用しているゲーマーでも、AMDは30%の使用率に留まっている。主流なのはIntelであることがわかる。

Intel Core iシリーズが登場したのが2008年、AMDのRyzenシリーズが登場したのが2017年であり、歴史や認知の差を考えるとシェア率に差があるのは納得できるはずだ。

シェア率で優劣が決まるわけではないが、皆と同じものを使うほうが安心できるという人であればIntelを、あえてシェア率が低いほうを選んで玄人感を出したい人はAMDを選ぶと良い

IntelとAMDのCPUをスコアで比較

PassMarkCinebench
シングル
Cinebench
マルチ
コア/スレッド
Ryzen9 7950X6323520723865716/32
Ryzen9 7950X3D6262720433857116/32
Core i9-14900K6120323583846924/32
Core i7-14700K5359722283357220/28
Ryzen9 7900X5216420342930612/24
Ryzen9 7900X3D5066020392708412/24
Core i5-14600K3960420972468316/24
Ryzen7 7700X362332010203998/16
Ryzen7 7800X3D345431811177628/16
Ryzen5 7600X287301976153156/12
Core i5-144002676717731607410/16
※PassMarkはCPUの総合的な性能を、シングルスコアはコア1つぶんの性能を、マルチスコアは全コアの性能を表す。
※PassMarkスコア順に並べている

PassMarkとCinebenchで優劣が異なることがあるように、プレイするゲームや使用するソフトによってパフォーマンスが異なる。

実際の用途では色々なゲーム・ソフトを使用することを加味すると、絶対的に有利なCPUはないということは知っておくべきだ。

Intelの最新CPUを簡単に解説

コア/スレッド特徴
Core i9-14900K24/32最高クラスの性能だが高額なのでおすすめ度は低い
Core i7-14700K20/28クリエイティブ用途におすすめ
Core i5-14600K14/20コスパ×クリエイティブ性能
Core i5-1440010/16安さ×ゲーム用途

用途に合わせたCPUを選ぶことで損をしづらくなる。例えばゲーム目的でコア数の多いCore i9-14900Kを選ぶ必要性は無い。

グレードの高いCPUは価格も高いので、無駄のないCPUを選ぶべきだ。

AMDの最新CPUを簡単に解説

コア/スレッド特徴
Ryzen9 7950X16/32最高クラスの性能だが高額なのでおすすめ度は低い
Ryzen9 7950X3D16/32最高クラスの性能だが高額なのでおすすめ度は低い
Ryzen9 7900X12/24コスパ×クリエイティブ性能
Ryzen9 7900X3D12/24クリエイティブ性能×ゲーム性能
Ryzen7 7800X3D8/16高いゲーム性能
Ryzen7 7700X8/16安さ×クリエイティブ用途
Ryzen5 7600X6/12安さ×ゲーム用途

基本的にはRyzen9 7900XやRyzen7 7700X、Ryzen5 7600Xがおすすめだ。価格的に手が出しやすく、性能的にも過不足ないからだ。

型番末尾が「3D」のCPUはゲーミングCPUであり、ゲーム性能はトップクラスだが価格が高い。ゲーム性能をよほど重視する人だけに向いている。

IntelとAMDの違いとそれぞれのCPU比較まとめ

このページでは、IntelとAMDの違いを解説した。

内容を振り返ると以下の通り。

  • IntelもAMDも優れたメーカーなので、どちらを選んでも問題ない
  • Intelは多くの人が選んでいる老舗なので、安定で無難なCPUが欲しい人向け
  • AMDは長く使える設計になっているので、自分でPCを組む玄人向け

細かい性能の違いで選ぶ前に、「そもそもどちらのメーカーに向いているか」で選んだほうが良い

タイトルとURLをコピーしました