
「どのBTOショップでゲーミングPCを買えば良いのかがわからないんだよね。いろいろ見てて、サイコムってところを見つけたんだけど、どんなBTOショップなの?」って人に読んでほしいページだよ。
このページの内容は以下の通り。
- サイコムはどんなBTOショップか
- サイコムの独自の特徴や、評判
- サイコムのゲーミングPC一覧とおすすめ
サイコムは、私がおすすめしているBTOショップの1つだ。
このページを読めば、サイコムについてすべてを知ることができ、サイコムのゲーミングPCを選ぶかどうかを決められるようになる。
サイコムの評価をまずは簡単解説

サイコム | SEVEN | Ark | VSPEC | PC-take | PCワンズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | 10 | 9 | 8 | 7 | 7 | ? |
カスタマイズ | 7 | 8 | 9 | 9 | 9 | 10 |
知名度 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 |
納期 | 8 | 9 | 7 | 7 | 6 | 9 |
サイトの使いやすさ | 10 | 8 | 7 | 8 | 9 | 4 |
サイコムは、品質重視のBTOの中で最もおすすめだ。
サイコムは品質重視のBTOだが、PCの知識が少ない初心者でも選びやすいからだ。
品質重視のBTOでは幅広い選択肢の中からパーツを選ぶ必要があるため、多くの知識が必要な場合が多い。
一方でサイコムは、厳選されたパーツのみが選択肢になっているので、初心者でも選びやすい。
サイコムは品質重視のBTOの中で最も敷居が低く、誰でも選びやすいという観点から、最もおすすめしている。
›サイコムの最新セール/キャンペーン情報を紹介
【独自の特徴】サイコムのゲーミングPCはなぜ高い?
サイコムのゲーミングPCが高いのは、高品質で信頼性が高いパーツだけを搭載しているからだ。
例えば、デフォルトのCPUクーラーは、空冷最強のNoctua製だ。
一般的な有名BTOは、低価格中品質なパーツを大量に採用することで価格を下げている。
一方で高品質なパーツだけを採用することで、冷却性や耐久性、静音性が高いゲーミングPCになる代わりに、価格は高くなるのだ。
「ゲーミングPCの品質」という概念が頭にない人からすれば、「サイコムのゲーミングPCはCPUやグラボの性能の割に高い」と思ってしまい、「サイコムは悪いBTOだ」と勘違いするのだ。
パーツ | メーカー例 |
---|---|
CPUクーラー | Noctua(空冷) Corsair(水冷) |
マザーボード | ASRock MSI ASUS |
メモリ | Crucial Century Micro |
SSD | Crucial Western Digital Samsung |
グラボ | MSI ASUS |
ケース | Fractal Design CoolerMaster |
電源 | SilverStone Fractal Design Corsair |
PCパーツについて多少の知識がある人なら誰でも聞いたことのあるメーカーのはずだ。
世界初のデュアル水冷PC
サイコムの代名詞とも言えるのがデュアル水冷だ。
デュアル水冷は、サイコムが世界で初めて実用化した技術で、CPUとグラボを水で冷やすことによって効率的に冷却できるだけでなく、パフォーマンスを高めることも可能になる。
とはいえ、デュアル水冷は高性能なグラボで特に役に立つ技術なので、多くの人にとっては通常モデルで十分だ。
80番台以上の高性能グラボを搭載するようなヘビーゲーマーだけが必見の技術だ。
›サイコムの最新セール/キャンペーン情報を紹介
サイコムの悪い評判・サイコムを選ぶデメリット
- サイコムのゲーミングPCは高すぎる
- 自作やフルカスタマイズほど選択肢は広くない
- 納期が1~2週間程度
サイコムのゲーミングPCは高すぎる
先ほど解説したが、「サイコムのゲーミングPCは高すぎる」という声がかなり多い。
肯定的なレビューであっても、「価格は高いですが」という枕詞が付くほどだ。
下の表は、価格が売りの「フロンティア」および、品質×価格が売りの「ツクモ」と比較したものだ。
G-Master Velox Ⅱ Intel Edition | G-Master Spear B760/D4 | G-GEAR GA5J-C230/B3 | FRGAB760/WS706 | |
---|---|---|---|---|
BTO | サイコム | サイコム | ツクモ | フロンティア |
CPU | Core i5-13400F | Core i5-13400F | Core i5-13400F | Core i5-13400F |
GPU | RTX4060Ti | RTX4060Ti | RTX4060Ti | RTX4060Ti |
メモリ | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 | 16GB(16GB×1) DDR4-3200 |
SSD | 1TB | 1TB | 1TB | 512GB |
電源 | 650W GOLD | 650W GOLD | 750W GOLD | 600W BRONZE |
価格(税込) | 196,200円 | 215,850円 | 169,800円 | 149,980円 |
※フロンティアは常にセール中なので、フロンティアのみセール価格
サイコムのゲーミングPCは、他BTOと比べると高額だ。
最も差が小さいもので2万円以上、最も差が大きいものだと6万円以上の差がついている。サイコムにはもっと高品質なモデルもあり、6万円の差では収まらないこともある。
品質にどれだけ振り切っているかによって、CPUやグラボの性能自体は同じでもここまでの差ができる。
品質に魅力を感じないのであればサイコムを選ぶ必要性は無く、価格重視のフロンティアや、品質と価格のバランス重視のツクモなどを選ぶと良い。
自作やフルカスタマイズほど選択肢は広くない
サイコムは、自作やフルカスタマイズのBTOほど選択肢があるわけではない。
サイコムは品質が売りのBTOであり、PC玄人にもおすすめできるが、自作やフルカスタマイズのほうがパーツの選択肢は圧倒的に多い。
自作ならすべてのパーツが候補になるようなものだし、フルカスタマイズのBTOなら自作レベルとはいかないが、ケースから自分の気に入るものを選べる。
サイコムでは、ショップ側が厳選したパーツのみが選択肢になっているので、パーツへのこだわりが強すぎる人だと満足できない可能性が高い。
納期は1~2週間程度で遅い
注文から家に届くまで遅いという声も多い。
サイコムでゲーミングPCの注文が完了してから自宅に届くまでに、1~2週間程度の時間がかかる。
「今すぐにPCが欲しい!待ちきれない!」という人であれば、サイコムは向いていない。
とはいえ、1~2週間という納期はBTOでは一般的だ。注文完了してから組み立て始めるので、ある程度の時間がかかるのは仕方がない。
また、1~2週間という納期は「最長で」だ。不具合によって組みなおすことを想定した納期となっているので、実際はもっと短いことが多い。私がサイコムを利用したときは、注文から4日で届いた。
サイコムの良い評判・サイコムを選ぶメリット
- 何年も使用できている
- パーツのメーカーが記載されている
- 配線がきれい
何年も使用できている
「他のBTOショップで買ったゲーミングPCは数年で壊れたのに、サイコムのゲーミングPCはそれ以上余裕で使えている」というような評判が多い。
精密機械のゲーミングPCには個体差があるため一概には言えないが、このような口コミが一定数あるということは、サイコムの品質の高さを証明していると言って良い。
パーツの品質(冷却性や耐久性)が良いと、ゲーミングPCの寿命が長くなりやすいということだ。
パーツのメーカーが記載されている
搭載されているパーツのメーカーがわかるのも、安心感につながっているようだ。
サイコムのゲーミングPCをカスタマイズする際、パーツのメーカーや型番まで知ることができる。どれもPCパーツや周辺機器で有名なメーカーだ。
PC玄人だとパーツのメーカーはかなり気になるところだし、初心者でもメーカーが記載されていると安心感がある。
安心を買いたい人にサイコムは好評だ。
配線がきれい
サイコムのゲーミングPCは特に配線にこだわっていて、配線での評価も多い。
配線がきれいだとメンテナンスがしやすいだけでなく、空気が通りやすくエアフロ―でもメリットがある。配線のきれいさはゲーミングPCの寿命にも関わってくるというわけだ。
サイコムは品質重視のBTOなだけあって、配線にも手を抜いていない。
サイコムと他BTOの違いを比較
サイコムと有名BTOおよび中小BTOとの違いを比較する。
サイコムとドスパラ・ツクモ・フロンティア・パソコン工房などの有名BTOとの違いを比較
サイコムと、ドスパラ・ツクモ・フロンティア・パソコン工房などの有名BTOは、全く違うものだと思って良い。
サイコムは高品質高価格で、有名BTOは中品質低価格だ。
高級イタリアンとサイゼリヤの違いのようなもので、どちらも良いところがあるが、ターゲットとなる人が違う。
サイコムでは有名メーカーのパーツを搭載することで、高品質を実現している。メーカーも公表されているので、安心感が強い。
一方で有名BTOでは無名メーカーのパーツを搭載することで価格を抑えている。
「ゲーミングPCは品質が大事」と思うならサイコムを選ぶべきだし、「品質はそこそこで良いから安い方が良い」と思うなら有名BTOを選ぶべきだ。
≫BTOショップとは?選び方と初心者おすすめを解説!
サイコムとSEVEN・Ark・PCワンズなどの中小BTOとの違いを比較
サイコムと、SEVEN・Ark・PCワンズなどの中小BTOは似ているが、カスタマイズ幅が違う。
サイコムのカスタマイズ幅は狭く、SEVEN・Ark・PCワンズは広い。
自作のように広い選択肢からこだわり抜きたいならSEVENやArk、PCワンズに軍配が上がる。ただし、パーツに関する知識がそれなりに必要だ。
一方でサイコムはカスタマイズ幅が狭いものの、選択肢のすべてが高品質で、デフォルトのままでも問題ない。最低限のパーツの知識があれば良い。
サイコムはPC初心者にも向いているが、SEVENやArk、PCワンズは自作に疲れた玄人のような人向けであり、ターゲットとなる人が違うというわけだ。
サイコムでゲーミングPCを買う前に知っておきたいこと
サイコムでゲーミングPCを買う前に知っておきたいことを紹介する。
サイコムではたまにセール・キャンペーンが開催されている
サイコムのセール・キャンペーンは主に2種類ある。
- 不定期に行われるパーツ単位のキャンペーン
- 夏と冬に行われる大型キャンペーン
1つめのキャンペーンは、パーツ単位なので関係ない人には関係がない。
2つめのキャンペーンは、ゲーミングPC購入時に一律値引きされることが多いので、全員に関係がある。
現在開催中のキャンペーンは、以下のページで紹介している。
›サイコムの最新セール/キャンペーン情報を紹介
サイコムでは障害者割引を行っている
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している場合、サイコムの全モデルが8%引きとなる。
見積もり・注文時に、手帳の写真と名前が記載されたページを撮って貼付することで、割引される。
サイコムのゲーミングPC一覧
特徴 | 細分化 | 標準構成価格(税込) | |
---|---|---|---|
Spear![]() | スタンダードモデル | Intel,DDR5 | 263,960円~ |
Intel,DDR4 | 249,040円~ | ||
AMD,DDR5 | 269,730円~ | ||
Intel,DDR4,小型 | 232,990円~ | ||
Velox Ⅱ![]() | スタンダードモデル 比較的安価 | Intel,DDR4 | 186,930円~ |
AMD,DDR4 | 176,010円~ | ||
Luminous![]() | LED | Intel,DDR4 | 462,850円~ |
Hydro![]() | デュアル水冷 | Intel,DDR5 | 529,240円~ |
Intel,DDR5,水冷強化 | 543,620円~ | ||
Intel,DDR4 | 502,680円~ | ||
AMD,DDR5 | 497,500円~ | ||
AMD,DDR5,水冷強化 | 511,880円~ |
※価格は標準構成の場合。
サイコムは他の一般的なBTOショップとは違い、CPUメーカー(IntelかAMDか)とメモリの規格(DDR4かDDR5か)からモデルを選ぶ。モデルを選んだあとにCPUやGPUを含むパーツをカスタマイズしていくというシステムだ。
サイコムの各種情報
- サイコムの会社概要
- サイコムの実店舗
- サイコムの下取りについて
- サイコムで利用できる支払い方法
- サイコムのゲーミングPCの送料について
- サイコムが利用する配送業者
- サイコムのゲーミングPCの保証
- サイコムのサポート体制・問い合わせについて
- サイコムでの注文履歴について
サイコムの会社概要

社名 | 株式会社サイコム |
---|---|
本社所在地 | 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町2-13-13 |
設立 | 1999年5月 |
資本金 | 3,000万円 |
サイコムは1999年創業の比較的新しい企業だ。
大手BTOショップは安さを売りにしているところが多い一方で、サイコムは「職人技」をキーワードに、ゲーミングPCの組み立てはもちろん、購入前の相談から購入後のサポートまでこだわり尽くすことを売りにしている。
サイコムの知名度はそこまで高くはないが、ソニーをはじめとする法人や数多くの大学・複数の官公庁への納入実績があり、信頼度は高いと言える。
サイコムの実店舗
サイコムに実店舗はない。サイコムのゲーミングPCは、ネット上でのみ購入可能だ。
サイコムの下取りについて
サイコムでは、基本的に下取りは行っていない。
ただし、夏と冬にある大型キャンペーン時には、下取りキャンペーンを行っていることが多い。
サイコムでゲーミングPCを購入する際、下取りキャンペーンを利用すれば、購入金額が1,000円引きされる。
要らなくなったPCを送るための伝票も付けてくれるので、PCを買い替える場合は利用したい。
サイコムで利用できる支払い方法
支払い方法 | 備考 |
---|---|
クレジットカード | VISA Master Card NicoS JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club |
PayPay | – |
Amazon Pay | 一括払いのみ |
ショッピングローン(JACCS) | 1回あたりの分割支払額が3,000円以上になる必要あり |
コンビニ | セブンイレブン 30万円未満の場合のみ利用可能 |
銀行振込 | 注文から7日以内に振込 手数料は負担する必要あり |
他のBTOショップと比較すると、サイコムで利用できる支払方法は少ない。とはいえクレジットカードや銀行振込といった、メジャーな支払方法に対応しているため問題ないはずだ。
サイコムのゲーミングPCの送料
送料 | |
---|---|
PC1台 | 2,920円 |
ディスプレイ1台 | 1,460円 |
夏と冬に開催される大型キャンペーン時には、送料が無料になることが多い。
サイコムが利用する配送業者
サイコムでは、ヤマト運輸が利用されている。
サイコムのゲーミングPCの保証
保証 | 保証料金 | 送料 | 保証範囲 |
---|---|---|---|
初期不良期間(届いてから30日) | 0円 | 無料 | 自然故障 |
1年間保証 | 0円 | 片道負担 | 自然故障 |
3年間保証 | 本体金額の5%※ | 片道負担 | 自然故障(購入価格の100%まで) |
デフォルトで1年間の保証がついている。
ゲーミングPC本体金額の5%で、保証期間を3年間に延長できる。
サイコムのサポート体制・問い合わせについて
購入後のサポートはウェブかメール、電話で受け付けている。
電話での問い合わせは平日の10~12時、13時~17時のみとなっている。土日祝日は対応してくれないため、社会人はウェブかメールで問い合わせると良い。
サイコムでの注文履歴について
サイコムでは注文履歴を見ることができない。
サイコムには会員登録や個人のアカウントが存在しないからだ。
サイコムのゲーミングPC購入後によくある質問
- 見積り後の変更やキャンセルはできる?
- 注文後の変更やキャンセルはできる?
- PC到着後に返品はできる?
- 初期不良があった場合はどうすれば良い?
- Windowsライセンスのプロダクトキーはどこにある?
見積もり後の変更やキャンセルはできる?
見積もり後に間違いに気づいた場合、変更やキャンセル可能だ。
価格の確定、内容の確定を確認するための見積もりだ。
注文後の変更やキャンセルはできる?
注文後の変更やキャンセルはできない。
もっと言えば、お金を払った時点で注文が確定してしまう。
クレジットカード支払いなら支払いボタンを押した時点、コンビニ支払いなら支払った時点で、変更・キャンセルはできなくなる。
PC到着後に返品はできる?
ゲーミングPCが自宅に届いてから返品することはできない。オーダーメイドという性質上、どこのBTOでも不可能だ。
初期不良があった場合はどうすれば良い?
PC到着から30日間の故障であれば、初期不良期間として無償で修理してもらえる。30日の間にしっかりとPCを使用して、異常がないか確認すべきだ。
ゲーミングPCは精密機械なので、初期不良が起きる可能性は0ではない。30日間が過ぎるまで、PCが梱包されていたダンボールや緩衝材を保管しておくと良い。
たまに、電源コードを奥まで挿していないことが原因で電源が落ちるのを初期不良だと騒ぐ人がいる。自分のミスではないことをしっかりと確認した上で、問い合わせるべきだ。
Windowsライセンスのプロダクトキーはどこにある?
Windowsライセンスのプロダクトキーは、PCケースの側面に貼り付けられている。
シールに書かれているプロダクトキーを入力すれば、Windowsのライセンス認証が完了する。
サイコムの評判まとめ
このページでは、サイコムの評判やどんなBTOなのかを紹介した。
サイコムについて振り返ると以下の通り。
- サイコムは品質を何より重視していて、玄人でも満足できるBTO
- 厳選されたパーツのみを扱っているので、初心者でも選びやすい
- 品質重視のBTOを探しているならサイコムをおすすめする
せっかくのゲーミングPCを、こだわりの一品に手軽に仕上げたいのであれば、サイコムがおすすめだ。
›サイコムの最新セール/キャンペーン情報を紹介
他のBTOショップや、BTOショップの選び方を知りたい人は、以下のページを読むと良い。
›BTOパソコンメーカーのおすすめと選び方を紹介