PR

【2023年12月】マウスコンピューターのセール時期はいつ?ゲーミングPCをお得に手に入れよう

「マウスコンピューターの最新セール情報」のアイキャッチ
管理人
管理人

「マウスコンピューターのゲーミングPCがいいなって思ってるんだけど、少し高いんだよね。セールとかやってないのかな?」って人に読んでほしいページだよ。

このページの内容は以下の通り。

  • マウスコンピューターの最新セール情報
  • マウスコンピューターに関する各種情報

マウスコンピューターは有名なBTOショップの1つだ。このページを読めばマウスコンピューターの最新セール情報がわかり、ゲーム環境をお得に作ることができる。

【11月22日更新】マウスコンピューターの最新セール情報

期間特徴
ブラックフライデーセール~12月6日10時59分選択肢多め

普段のマウスコンピューターは特別コスパが良いわけではないので、セールの機会にお得にゲーミングPCを手に入れたい。

【G-Tune】マウスコンピューターのセールラインナップ一覧

DGシリーズDGシリーズ
ホワイト
FZシリーズ
外観マウスコンピューターのゲーミングPCのサンプル3マウスのゲーミングPCサンプル5マウスコンピューターのゲーミングPCサンプル2
RTX4080R9 7900X409,800
RTX4070TiR7 7700X304,800
RTX4060TiR7 5700X189,800
RTX4060i5-13400F179,800
R5 7600189,800
※太字はおすすめで紹介するモデル。
※2023年11月22日時点での情報

ゲーミングノートや、ゲーミングPCではないモデルなどは省いている。

マウスコンピューターの最新セールでおすすめのモデル3選

おすすめ1おすすめ2おすすめ3
外観マウスコンピューターのゲーミングPCのサンプル3マウスコンピューターのゲーミングPCサンプル2マウスコンピューターのゲーミングPCサンプル2
どんな人向きライトゲーマーミドルゲーマーヘビーゲーマー
CPURyzen7 5700XRyzen7 7700XRyzen9 7900X
GPURTX4060TiRTX4070TiRTX4080
価格(税込)214,800円
→189,800円
379,800円
→304,800円
484,800円
→409,800円

今回のセールモデルからおすすめのゲーミングPCを3つ選んだ。

おすすめ1:Ryzen7 5700X×RTX4060Ti搭載のエントリーモデル

Ryzen7 5700X×RTX4060Ti搭載のマウスのゲーミングPC
G-Tune DG-A7G6T
CPUAMD Ryzen7 5700X
GPUGeForce RTX4060Ti
メモリ16GB(8GB×2) DDR4-3200
ストレージ512GB M.2 NVMe SSD
価格(税込)214,800円→189,800円(25,000円引き)
※2023年11月22日時点での情報
※パーツのカスタマイズで迷ったらマウスコンピューターのおすすめカスタマイズをパーツごとに紹介を参照すると良い

おすすめ1は、Ryzen7 5700X×RTX4060Tiというエントリークラスの組み合わせだ。

主にゲームをプレイする人にとって必要十分な性能になっている。

ゲームで使うライトユーザーにおすすめだ。

おすすめ2:Ryzen7 7700X×RTX4070Ti搭載モデル

Ryzen7 7700X×RTX4070Ti搭載のマウスのゲーミングPC
G-Tune FZ-A7G7T
CPUAMD Ryzen7 7700X
GPUGeForce RTX4070Ti
メモリ32GB(16GB×2) DDR5-4800
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
価格(税込)379,800円→304,800円(75,000円引き)
※2023年11月22日時点での情報
※パーツのカスタマイズで迷ったらマウスコンピューターのおすすめカスタマイズをパーツごとに紹介を参照すると良い

おすすめ2は、Ryzen7 7700X×RTX4070Tiという組み合わせだ。

WQHD解像度でゲームをプレイしたい人向けのモデルだ。

CPUやメモリも十分なので、ゲームだけというより、クリエイティブ作業もする人におすすめとなっている。

おすすめ3:Ryzen9 7900X×RTX4080搭載モデル

Ryzen9 7900X×RTX4080搭載のマウスのゲーミングPC
G-Tune FZ-A9G80
CPUAMD Ryzen9 7900X
GPUGeForce RTX4080
メモリ32GB(16GB×2) DDR5-4800
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
価格(税込)484,800円→409,800円(75,000円引き)
※2023年11月22日時点での情報
※パーツのカスタマイズで迷ったらマウスコンピューターのおすすめカスタマイズをパーツごとに紹介を参照すると良い

おすすめ3は、Ryzen9 7900X×RTX4080という組み合わせだ。

4Kでゲームができるほどの性能で、コア数が多いCPUを搭載しているのでクリエイティブ作業も快適にこなせる。

ヘビーゲーマーや、仕事でクリエイティブ作業をする人におすすめだ。

マウスコンピューターの次回のセール予想

次回のセール予想2023年12月6日~12月20日

あくまで予想であり、保証するものではない。

マウスコンピューターのセールで気を付けたいこと

  • 注文からすぐに届くわけではない
  • 送料が別途かかる
  • カスタマイズができる

注文からすぐに届くわけではない

マウスコンピューターでは、多くのモデルが決済から約4営業日で出荷される。BTOショップの中だとかなりはやいほうだ。

一部のハイエンドモデルは、決済から21営業日で出荷となっている。性能が高いほど納期も長くなる傾向にある。

送料が別途かかる

マウスコンピューターでは、1台につき3,300円(税込)の送料がかかる。

カスタマイズができる

セールモデルに限ったことではないが、マウスコンピューターのゲーミングPCは構成を変更できる。

グラボの変更はできないが、CPUやメモリ、ストレージなどを自分の欲しい性能や容量にすることができるのだ。

カスタマイズについてよくわからない人は、以下のページを参考にすると良い。
マウスコンピューターのおすすめカスタマイズをパーツごとに紹介

マウスコンピューターの各種情報

マウスコンピューターで使える支払方法、サポート体制や保証について紹介する。

マウスコンピューターがどんなBTOなのかについては以下のページで解説している。
≫マウスコンピューターはどんなBTO?ゲーミングPC「G-Tune」の評判「最悪」は本当?

支払方法

支払方法備考
銀行振込
代金引換便PC1台につき2,200円の手数料がかかる
20万円を超える注文の場合は利用できない場合あり
コンビニ決済セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
ミニストップ
セイコーマート
30万円未満の注文のみ
クレジットカードVISA
Master Card
JCB
AMERICAN EXPRESS
Diners Club(1回払い・リボ払いのみ)
ショッピングローン(ジャックス)18歳以上のみ

他のBTOショップと比べると、マウスコンピューターで利用できる支払方法は少なめだ。とはいえ、メジャーな支払方法には対応しているので安心してほしい。

サポート体制

24時間365日対応してくれる。電話・LINE・AIチャット・メールでの問い合わせが可能となっている。

LINEだと故障内容を画像で伝えることができるので、口頭では伝えにくい場合でもスムーズに事が進むのでおすすめだ。

保証

全てのPCにデフォルトで1年間の無償修理保証が付いている。
料金を上乗せすることで保証期間を3年間に延長可能だ。延長料金は以下の通り。※一部製品は保証料金や期間が異なる

保証の種類料金(税込)備考
センドバック保証7,700円サポートセンターに故障したPCを送る方式。片道送料を負担する必要あり。
ピックアップ保証11,000円業者がPCを自宅に取りに来てくれて、サポートセンターで修理する方式。
オンサイト保証16,500円技術者が自宅に来てその場でPCを修理する方式。

これらの保証に加えて「安心パックサービス」に加入すると、以下の3つのサービスを受けられる。

安心パックサービス内容説明
最短当日修理返却通常1週間程度の修理期間だが、最短で当日に返送をしてくれる
初期不良期間内の新品交換サービス通常は修理交換のところ、新品と交換してくれる
専用ダイヤル専任スタッフが対応してくれる

センドバック保証+安心パックサービスの場合はセンドバック保証料金に加えて+3,300円、ピックアップ保証orオンサイト保証+安心パックサービスの場合は保証料金に加えて+5,500円で安心パックサービスを利用できる。

マウスコンピューターの最新セールまとめ

このページではマウスコンピューターの最新セール情報を中心に紹介した。マウスコンピューターのゲーミングPCを使って快適なゲーム環境を作り、ゲームを楽しんでほしい。

他のBTOショップで開催されているセールをまとめたページを紹介するので、マウスコンピューターで気に入ったものがなければ参考にしてほしい。
≫おすすめBTOショップの最新セール情報まとめ

タイトルとURLをコピーしました