
ゲーミングPC買ったら、1か月間限定のセキュリティソフトが入ってたんだけど、これ継続更新したほうが良いの?そこそこ高いから必要ないなら契約切りたいんだけど。
PCに疎い人ほど、「とりあえずセキュリティソフトは入れておいたほうが良いよね」と思っています。最近はゲーミングPCを持つ人が増えてきて、それに伴ってPC初心者も増えています。
私は今はPC歴10年ほどなので、そこそこ知識がついています。ですが、初心者だったころは「セキュリティソフトは必須だ」と思っていました。
そこでこの記事では、セキュリティソフトは本当に必要なのかを解説します。
この記事を読めば、セキュリティソフトが必要かどうかと、どういう人に必要かがわかります。
結論を先に言ってしまうと、多くのゲーマーにとってセキュリティソフトは必要なく、無駄な出費になってしまっています。
ゲーミングPCにセキュリティソフトは必要ない
結論から言うと、Windowsに標準搭載されているWindows Defenderで問題ないです。(最新のWindows10であることが前提)
数年前までWindows Defenderのセキュリティ性能は低く、別の有料セキュリティソフトを入れる必要がありました。そのため、知識が数年前で止まっている人は、有料セキュリティソフトが必要だと思い込んでいます。
しかし、最近のWindows Defenderは非常にセキュリティ性能が高く、これ1つで十分になってきています。
根拠として、AV Comparativesによるテスト結果を紹介します。
AV Comparativesとは:セキュリティソフトをテスト、評価する第三者組織です。
以下がテスト結果画像です。(2021年9月22日現在。日によって結果が変わります)
Windows DefenderはMicrosoftのところです。
- オレンジ:ウイルスを防げなかった
- 黄色:ユーザーが手動でウイルスを招いてしまった
- グレー:ウイルスを防いだ
- 折れ線:誤検出率
グレーのところを見ると、検出率が99%以上ほどになっていて、他のセキュリティソフトと大差ないことがわかります。個人がゲーミングPCを普通に利用するのであれば、Windows Defenderで十分です。
ゲーミングPCを買ったときにインストールされているお試し版セキュリティソフトはアンインストールしてもらっても構いません。
実例:セキュリティソフトは必要ない
私はPCを10年ほどがっつり使っています。有料のセキュリティソフトを使っていた時代もあるし、Windows Defenderだけだった時代もあります。どっちの時も、ウイルスを検出したことも感染したこともありません。
私の周りでもウイルスに感染したという話を聞いたことはありません。
普段使っているサイトや有名な公式サイトなどの、明らかに信頼できるサイトしか利用しないのであれば、そもそもウイルスに出会うことがまずありません。そして万が一であったとしても、Windows Defenderがほぼブロックしてくれるので、有料セキュリティソフトはなくてもOKです。
Windows Defenderの欠点、デメリット

もしかしてWindows Defenderって最強だったりする?

確かにめちゃくちゃ高性能だけど、最強ってわけじゃないんだよね。
- 迷惑メールを防いでくれない
- インターネットバンキングを保護してくれない
- サポート対応がほぼない
Windows Defenderは他のセキュリティソフトと比べても優秀なソフトだと説明しました。とはいえ、欠点もあります。
まず、迷惑メールを防いでくれません。迷惑メールを検知して、自動的にゴミ箱に入れてくれるといった機能はないです。もちろん、迷惑メールにウイルスファイルが添付されている場合は、きちんとブロックしてくれます。
次に、インターネットバンキングを保護してくれません。なので、インターネットバンキングを利用する人であれば、別のソフトを使用するべきでしょう。
最後に、サポート対応がほぼないに等しいということです。他の有料セキュリティソフトだと、わからないことがあったり、ウイルスに感染したかもしれないと思ったりしたら、サポートを受けることができます。
しかし、Windows Defenderにはサポート機能がないので、PCに関して全く知識がない、不安だという人には向いていません。
逆に、これらのデメリットを聞いて問題ないと思えるのであれば、Windows Defenderだけで十分です。
有料セキュリティソフトを導入すべき人

Windows Defenderの特徴はわかったけど、じゃあ逆に有料セキュリティソフトっていつ使うの?さすがに全員に必要ないってわけじゃないよね?

うん、もちろん有料セキュリティソフトを入れたほうが良い人もいるよ。
- 企業や顧客の個人情報を扱う人
- 怪しいサイトを閲覧したり、よくわからないソフトをインストールしたりする人
- 安心が欲しい人
Windows Defenderは優秀ですが、それでもこれ以外の有料セキュリティソフトを導入すべき人もいます。
企業や顧客の個人情報を扱う人
そもそも企業であれば企業がセキュリティ対策をしているはずなので、個人ですることはないと思いますが、一応挙げておきます。
フリーランスの人なんかで、顧客の情報を扱っているような人は、セキュリティ対策は万全を期すべきです。
そもそもゲーミングPCでそのような仕事をするのかとか、プライベートと仕事でPCは分けるべきというのもありますが、ゲーミングPCで仕事をする人もいるかもしれないので、紹介しました。
怪しいサイトやアプリを利用する人
これは言うまでもないですが、ムフフなサイトや、提供元がどこなのかがわからない怪しいアプリを利用する人であれば、ウイルスに触れる機会が多くなり、感染してしまうリスクが高いです。
その場合、Windows Defenderでは防ぎきれないことが考えられます。
ゲーミングPCを買うといろいろいじりたくなり、提供元がわからないアプリを入れてしまう可能性もなくはないです。自衛できなさそうだなと思う場合は、有料セキュリティソフトを導入したほうが良いですね。
安心を買いたい人
こういったセキュリティソフトは、安心を買うという側面もあります。保険と同じですね。
私がいくら「Windows Defenderで十分です」と言っても、「いやー、でも心配だな」と感じる人はいると思います。そういった人であれば、有料のセキュリティソフトを導入したほうが良いです。
Windows Defender以外の無料セキュリティソフトは必要ない
無料のセキュリティソフトならWindows Defenderで良いからです。無料のセキュリティソフトはサポート対応がないことも多いですし、PCが重くなったりしがちです。Windows Defenderの下位互換といったイメージになります。(一概にそうだとは言えませんが)
その点、有料セキュリティソフトは、Windows Defenderでは届かないところまでカバーしているので、導入するなら有料一択です。
どの有料セキュリティソフトが良いのか
- 非常に強力なセキュリティソフト。強すぎて誤検出も多い。
- ダークウェブモニタリング機能搭載
ゲーミングPCにインストールされている有料セキュリティソフトをそのまま契約更新してもらっても構いません。
が、ここでは「ノートン(Norton)」を紹介します。ノートンは世界規模で有名なセキュリティソフトです。
ノートンは非常に強力なセキュリティソフト
強力さがノートンの一番の売りです。
絶対に守らないといけないデータや情報を持っている人、安心が欲しい人におすすめしているので、セキュリティ強力さが一番重視したいポイントになります。(セキュリティに100%はないですが)
他の有料ソフトと比べると若干高めですが、それでも3年で14,480円(税込)です。1日あたり約13円で安心が買えるなら、全然安い買い物だと思います。
ダークウェブモニタリング機能付き
ダークウェブにて自分の個人情報の流出を防止することが可能になっているのも特徴の1つです。
(ダークウェブとは:普通ではアクセスできない領域のウェブ。個人情報などが売買されており、犯罪に利用されることも多い)
有料セキュリティソフトは数ありますが、最もセキュリティが頑丈なセフトの1つがノートンです。安心を買いましょう。
普通の人はWindows Defenderで十分
普通にゲーミングPCを使うだけであれば、Windows Defenderで十分であり、有料のセキュリティソフトは必要ありません。
重要なデータを持っていたり、Windows Defenderだけだとどうしても不安な人は、ノートンをおすすめします。
脳死でセキュリティソフトを買うと、損をしてしまいますよ。