
ゲーミングチェアを買い替えようと思ってるんだけど、古いチェアってどうやって処分すれば良いんだろう?燃えないゴミに捨てるのはダメだよね?
ゲーミングチェアを買い替える時に一番困るのは、古いチェアの処理方法です。また、引っ越すときにもゲーミングチェアの処理について迷うでしょう。
普段出すような燃えるゴミ・燃えないゴミとは明らかに違うので、どう処理すれば良いのかわからない人も少なくないはず。
この記事では、ゲーミングチェアの処分方法を3つ解説します。
この記事を読めば、ゲーミングチェアを簡単に処分できるようになり、新ゲーミングチェアや新生活に備えることができるようになります。
ゲーミングチェアの処分方法を解説
- 粗大ごみとして出す
- 買い取り業者に引き取ってもらう
- メルカリに出品する
ゲーミングチェアの処分方法は以上の3つです。
それぞれの処分方法を解説していきます。
1.粗大ごみとして出す
- 最もオーソドックスな処分方法
- 使用状況に関わらず処分できる
ゲーミングチェアは普通の燃えないゴミとしては出せないので、自治体に頼んで粗大ごみとして回収してもらう必要があります。
この処分方法だと、自治体にもよりますが、大体1000円くらい回収にお金がかかります。必要経費だと割り切りましょう。
粗大ごみとして出す手順(自治体によって異なる)
粗大ごみの回収の仕方は自治体によって違いますが、大抵は以下のようになっています。
- 市の受付窓口に電話やネットで申し込みをする
- 回収費用や日時、回収場所などを伝えられる
- 費用分の回収券をコンビニなどで購入する
- 回収券に必要事項を記入したら、粗大ごみに貼り付ける(シールになってるはずです)
- 回収日の指定時間までに回収券を貼ったチェアを指定場所(アパートの前など)に出しておく
難しいことは何もありませんし、手間もほとんどかかりませんね。
詳しくは「〇〇市 粗大ごみ」で調べてください。
直接処理場に持ち込むのもアリ
自治体によっては、直接処理場に持ち込めるところもあります。
この場合、半額くらいで処理してくれます。(自治体によります)
車を持っている場合は持ち込むのもアリですね。
解体しておくと楽に運べる
ゲーミングチェアは全体の重量が20~30kg近くあるので、アパートの2階なんかに住んでると、運び出すのがしんどいです。
そんな時は、ゲーミングチェアを解体してしまいましょう。そうすれば、簡単に運び出せます。
解体すると言っても、すべてのパーツをバラバラにするわけではなく、足部分と座面とを分けるだけなので簡単です。
購入時に一緒に入っていた六角レンチがあれば、誰でも簡単に解体できるはずです。もし失くしたとしても、その辺の百均でも売っているので大丈夫です。
2.買い取り業者に引き取ってもらう
- 自宅まで引き取りに来てくれる業者もある
- 現金に変えられる
- 有名ブランド以外やボロボロの物は引き取ってくれないこともある
粗大ごみとして出すと、処分費用が掛かってしまいます。一方、買い取り業者に引き取ってもらえば、現金に変えられる可能性があります。
ただし、AKRacing・DXRACERような有名ブランド以外は査定額が低かったり、そもそも引き取ってもらえない可能性があります。また、ボロボロすぎるものも対象外になるケースが多いです。
ゲーミングチェアを捨てるのは、ボロボロになったからという場合が多いと思うので、引き取ってくれない可能性も十分にあることを知っておきましょう。とりあえず無料査定に出してみて、値段が付いたらラッキー程度に思っておくと良いですね。
買い取り業者の選び方ですが、過去実績でゲーミングチェアを取り扱っている業者にしましょう。取り扱ったことがないと、業者側が相場が分からず、安く買い取られる可能性があるからです。
おすすめの買い取り業者
- 高く売れるドットコム
ネットで検索すると、買い取り業者が山のように出てきます。その中で私がおすすめするのは、高く売れるドットコムです。
名前からちょっと胡散臭さを感じるかもしれませんが、上場企業のマーケットエンタープライズが運営していますし、利用者の評価もかなり高い業者です。
上場企業が運営している買い取り業者は稀で、かなり信頼性は高いと思います。
そして嬉しいのは、出張買取がほぼ全国対応な事です。ゲーミングチェアは重くて大きめなので、家まで取りに来てくれるのは大きなメリットになります。
webで無料見積もりもできるので、気軽に申し込めますね。
3.メルカリに出品する
皆さんご存じメルカリですが、ゲーミングチェアの出品はあまりおすすめしていません。
理由は、めんどくさいわりに売り上げはそこまでないからです。
ゲーミングチェアは分解しても大きいですし、何より重量が重いです。25kgを超える場合、梱包・発送たのメル便を利用しますが、送料が非常に高くなります。
送料だけでなく、メルカリへの手数料も考えると、ほぼ利益がなくなってしまうので、売却するなら、2の買い取り業者を利用したほうが良いです。
新しいゲーミングチェアを探しているならDXRACER
ゲーミングチェアを新調するために、古いものを処分しようとしている人も多いと思います。そこで、新しいのをどれにしようか迷ってる人も少なくないはず。
ゲーミングチェアブランドはいろいろありますが、私はDXRACERを一番におすすめしています。
DXRACERは最も人気で有名なブランドの1つで、品質もトップレベルです。私自身愛用していて、満足しています。
気になる人は以下の記事をご覧ください。