
ゲーミングチェア欲しいけど、有名ブランドは高すぎる…。お金ないし、安いやつ探そう。何か良いのないかな?
安いゲーミングチェアを買ってしまって、後悔している人は少なくないです。
実際、私の周りにも安物を買って後悔している人が何人もいます。
ということでこの記事では、安物のゲーミングチェア(1万円台)は、基本的におすすめしないということについて説明していきます。
この記事を見れば、安物に釣られて後悔することがなくなると思います。
安いゲーミングチェアをおすすめしない8つの理由
安いゲーミングチェアは、一言で言えば質が悪いです。買って後悔することも少なくないレベルです。
私自身が経験した事はもちろんですが、周りから聞いた話も含めて紹介していきます。
どのような点で質が悪いのかを見ていきましょう。
1.商品画像と実際が異なる
一番ひどいパターンがこれです。そこまで多くないとは思いますが、商品画像と実際が異なる場合があります。
若干配色が違うなどの細かい部分にはなりますが、「思ってたのと違う」ということもあり得るので、要注意です。
2.うまく組み立てられない
ゲーミングチェアは、届いたら自分で組み立てる必要があります。
安いブランドだと、ねじ穴の作りなどが雑な場合があり、うまくねじがはまらないということがしばしば起きます。返品などがめんどくさいですし、損をした気分になりますよね。
後は単純に耐久性への不安にもつながります。
長く使っていくうえで、そういった不安は取り除きたいです。
3.クッション性がなかったり、フィット感が薄い
有名ブランドのものだとはじめからクッション性に優れ、しっかり身体にフィットしてくれます。背もたれがいい感じにカーブしていて、背中にフィットするんですよね。
対して安いブランドのものだと、使い始めのほうはクッションが固く、さらに背もたれがまっすぐなのであまりフィット感がありません。そして、しばらく使うとクッションがつぶれしまうという欠点もあります。身体を保護するためのゲーミングチェアなので、クッション性が弱いというのは意味がないです。
また、クッションがつぶれると骨組みが浮き出てきて、直におしりや背中に当たるので、身体が痛くなります。
ゲーミングチェアとして機能してくれないので、大損と言っても過言ではないです。
4.キャスターの質が悪く、移動させにくい
安いものだと、キャスターがうまく転がらず、移動させるのが不便です。もしくは、買ったばかりの時はスムーズだったのに、数か月や1年したら引っかかるようになったということが起こりやすいでね。
ゲーミングチェアは重量があるので、必ずチェアマットやカーペットを敷く必要があります。この時にキャスターの質が悪いと、うまく転がらず、チェアマット自体が動いてイライラすることになります。
5. すぐにレザーがぼろぼろになる
ゲーミングチェアの多くはレザーなのですが、安いものだとすぐにぼろぼろになってしまいます。見栄えも悪いですし、使う気がなくなります。
もちろん高いものでも、何年も使っていると経年劣化でぼろぼろになってきます。しかし、安いものは劣化の速度が異常に早く、間違いなく後悔する羽目になります。
6. ギシギシ音がうるさい
座るときや、身体を動かしたときに、チェアからギシギシ音が聞こえます。
直接害があるわけではありませんが、やはりうるさいですし、不良品感を感じてしまいます。
7. 調節機能が使えなくなる
長期間使用すると、リクライニングが全くスムーズではなく硬くなったり、高さ調節が困難になったりすることもあります。
高さは頻繁に変えるものではないので、最悪調節できなくなっても問題ないかもしれません。しかし、リクライニング機能はゲーミングチェアの特性なので、そのリクライニングがスムーズではなくストレスを感じるのは、大きなデメリットだと言わざるを得ません。
8. 通気性が良くないメッシュ製も多い
メッシュ製のゲーミングチェアは、通気性が良いことを売りにしています。
しかし実際に使ってみると、安物のメッシュ製は通気性がイマイチなことも多いです。
蒸れはゲーマーの天敵なので、通気性を求めるなら安物はおすすめできません。
後悔したくないなら安物ゲーミングチェアはやめておこう
安物ゲーミングチェアを買って後悔する人は少なくないです。買った当初の評価は良くても、すぐに粗が出てきてしまうパターンが多いです。
実際、Twitterなんかを見ると、「〇〇ってところのゲーミングチェア買ったけど、失敗したわ」という声をよく目にします。
「安物買いの銭失い」という言葉があるように、ある程度以上のものを選んだほうが損をしません。
では、どのブランドを選べば良いのでしょうか。
定番のDXRACERがおすすめ
私がおすすめするゲーミングチェアブランドは、DXRACERです。理由は、超有名な定番ブランドですし、私自身使っていて満足しているからです。
一度DXRACERのゲーミングチェアを使うと、他の安物がおもちゃに感じてしまうレベルで品質が高いと感じています。
安物買いの銭失いになりたくない人は、以下の記事をご覧ください。
