在宅勤務やテレワークという言葉が浸透してだいぶたちます。
在宅勤務では家で座って仕事をするわけですが、できればより良い環境で仕事をしたいですよね?
良い環境を作るのに最も重要なアイテムは椅子だと思っています。
椅子があまりよくないものだと、身体への負担がかかりますし、身体への負担がかかれば精神的にもきつくなると思います。
そこでこの記事では、在宅勤務にはゲーミングチェアが最適だという話をしていきます。
- 在宅勤務にはゲーミングチェアが最適なワケ
- ゲーミングチェアって高くない?という人へ
- おすすめのゲーミングチェアについて
在宅勤務にはゲーミングチェアが最適なワケ
- ゲーミングチェアは長時間座る作業に向いている
- リクライニング機能など、ラクラク座れる設計
せっかく自宅で作業をするなら快適に行いたいですよね?
私は誇張なしに、毎日10時間以上ゲーミングチェアに座っています。
しかし身体が痛くなったり、疲れを感じたことはありません。
大学に通っていたころは、教室の椅子に105分座っていただけでお尻が痛くなったり疲れを感じていましたが、ゲーミングチェアでは全くそんなことはありません。
ゲーミングチェアは人体の構造にフィットするように作られているので、購入して後悔はないですし、長時間座るならゲーミングチェアが最適だと思います。
寝てるとき以外座ってるときもあるけど、疲れを感じることはほぼないね
でもゲーミングチェアって高いんでしょ?という人へ
ゲーミングチェアって高くない?そんな余裕ないのに…
確かに普通の椅子と比べると高いです。
安いものでも20,000円ほど、より良いものであれば50,000、60,000円程まであります。
「そんなに高いなら普通の安い奴でいいや」
と思う人もいるかもしれません。
しかし、ゲーミングチェアは投資だと思っています。
普通の椅子だと身体に負担がかかり、それによって精神的にも来るものもあるでしょう。
そうすると生産性が落ちますし、良いことはありません。
それを防ぐのがゲーミングチェアだと思います。
見違えるほどの座り心地だと感じたので、ぜひ体感していただきたいです。
高いけどすごく有用だし、長く使えるから買ってそんはないかな
おすすめのゲーミングチェア
- 最低限のものが欲しいならGTRACING
- 少し良いものが欲しいならDXRACERかAKRacing
20,000円前後の予算ならGTRACING、それ以上の予算があるならDXRACERかAKRacingがおすすめです。(安いからと言って質が悪いわけではなく、かなり良いです)
この3つはゲーミングチェア業界でかなり代表的なブランドです。
これらのブランドのどのモデルが良いのかは、求める機能や体格によって変わるので、詳しくは下の記事を参照してください。
ゲーミングチェアは本当に生活が変わるレベルの代物だと思っているので、みんなにおすすめしたいです。
【低予算の人向けのゲーミングチェア】
GTRACINGのゲーミングチェアはおすすめできるか?評価します - 徒然なるままにKeep
【予算がある人向けのゲーミングチェア】
DXRACERでおすすめのゲーミングチェアってどれなの? - 徒然なるままにKeep
AKRacingでおすすめのゲーミングチェアってどれなの? - 徒然なるままにKeep
【参考記事】