この記事では、スマホMMO「わくわくファンタジー」のレビューをしていきます。
先にざっくりと結論部分を言っておきます。
- スマホMMOの中ではかなり出来が良い
- ポップなデザインのMMOの中ではかなり優れている
- リアルなデザインよりポップなデザインを楽しみたい人
- 人とチームを組んで一緒にプレイしたい人
チームや結社(=ギルド・クラン)を組んで挑むコンテンツが多めだから、チームプレイをしたい人に特に向いてるね

わくわくファンタジーはゆるふわMMORPGです
↓↓簡単な紹介動画
- ほのぼの系ゆるふわMMORPG
- 内容がしっかりしていてプレイしていて飽きない
わくわくファンタジーのデザインは画像のように、ほのぼのする感じになっています。
アニメチックなかわいいデザインのゲームなので、プレイするだけで癒されます。
肝心のゲームの出来としては、かなり良い出来となっていて、スマホMMOの中ではかなり良いゲームになっていると思います。
基本的なゲームの流れ
- クエストをこなしてストーリーを進める
- 様々なコンテンツでキャラを成長させる
基本的な流れは、一般的なスマホMMOと同じです。
戦闘力を上げて、キャラを成長させ、様々なコンテンツを触っていく、という感じです。
MMOらしく、決まった時刻に発生するコンテンツもあるので、毎日コツコツ継続してプレイすることが大事になってきそうですね。
わくわくファンタジーの良いところ・魅力
- 人と協力して挑むコンテンツが豊富
- オフラインでも経験値が貯まる
もちろん他にも「絵がかわいい」とか、「ポップなデザインが良い感じ」とかありますが、特に魅力的だなと感じたのがこの2つでした。
人と協力して挑むコンテンツが豊富
MMOの醍醐味の一つとして、「人と協力して強大な敵を倒す」というのが挙げられるでしょう。
わくわくファンタジーでは、このような協力コンテンツが多めだと感じました。
そのため、「人と一緒にプレイしたい!」という人にかなり向いているなと感じました。
オフラインでも経験値が貯まる
これがとても便利だと感じました。
言葉の通り、アプリを落とした状態でも経験値が貯まり、レベルが上がります。
これの何が良いかというと、メインクエスト(ストーリー)を進める条件に、しばしば「レベル〇〇以上」という条件があります。
2とか足りずにストーリーが進められない!という状況になるのですが、そこでアプリを閉じてしばらくすると、レベルが上がっていて、ストーリーを進めることができるようになっています。
行き詰った時に放置しておくことで解決するので、かなりストレスフリーでプレイすることができました。
わくわくファンタジーの悪いところ・不満
- ソロプレイにはあまり向いていない
わくわくファンタジーでは、2人以上で挑まなければならないコンテンツが存在します。
そのため、「ソロプレイでやっていきたい」という人にはあまり向いていないと言えるでしょう。
もちろん「そういうコンテンツ以外を楽しむ」と割り切ることもできますが、できればすべてのコンテンツを楽しみたいですよね。
良いところの裏返しだね
わくわくファンタジーのレビューまとめ
とにかくプレイしてみて面白かったです。
スマホMMOは出来がピンキリで、開始10分くらいで飽きてしまうものも多くあるのですが、わくわくファンタジーはとても楽しむことができました。
無料で始められて、面倒くさい登録などもないので、ぜひプレイしてはいかがでしょうか?
