「RAZERのnari ultimateって実際どんな感じなの?」
「振動フィードバックはどう?」
こんな人向けの記事になっています。
結論をはじめに言うと、
- ゲームに迫力や臨場感を求める人向け
- FPS・TPSのゲームをする人向け
こんな感じです。
逆にこれ以外の人はnari ultimateである必要があまりないですね。
関連記事1:ゲーミングヘッドセットの選び方を解説!【後悔しないために】 - 徒然なるままにKeep
関連記事2: RAZER(レイザー)のゲーミングヘッドセットのおすすめ - 徒然なるままにKeep
RAZERのゲーミングヘッドセットnari ultimateをレビュー
まずはnari ultimateの概要を見ていきます。
密閉or開放 |
密閉 |
有線or無線 |
無線・有線 |
持続時間 |
8~20時間 |
重量 |
373g |
接続 |
USB,3.5mm |
ドライバー |
50mm |
インピーダンス |
32Ω |
ワイヤレスのヘッドセットなので邪魔にならず快適というメリットがあります。
さらにnari ultimateには「振動フィードバック」という機能がついており、ゲームの音に合わせてヘッドホンが振動します。
しかしデメリットとして重いです。機能がついている分、373gというかなり重い部類になっています。
nari ultimateの着け心地について
nari ultimateの着け心地はかなり良いです。
イヤーパッドが肉厚で、耳をしっかり覆ってくれますしフカフカ感があります。373gという重さの割に疲れを感じにくかったです。
ただこれは人によるので、「373g?重すぎ!」という人はやめておいたほうが良いかもしれません。
調節機能について
nari ulimateは自動調整機能がついています。
実際に付けてみたところ、確かに自分の頭にフィットしている感がありました。
側圧に関しても丁度良い感じで、頭が痛くなることはありませんでした。
イヤーパッドについて
先ほども述べたように、イヤーパッドがかなり肉厚です。
PUレザーなのですが、肌に触れるところは少し違う素材になっていて、しかも冷却ジェルが入っています。
めちゃめちゃ冷たいというわけではなく、ほんのりと冷たいくらいですが、快適性の一因になっていることに間違いないでしょう。
また、イヤーカップはかなり回転域が大きいです。
nari ultimateの音質について
音質は良いほうだと感じました。
低音強めでゲーミングヘッドセットらしいと思います。定位感についても良いほうだと思いますし、実際にフォートナイトをプレイしたところ、大体敵の位置を把握することができました。
振動フィードバックについて
何より振動フィードバックがすごいです。
これはただ単に音に合わせて振動するだけではなく、音の位置や大きさに合わせて振動してくれます。
つまり、敵の足音や銃声がどこから鳴っているのかを音+振動でとらえることができて有利になりますし、迫力という面でもすごいと感じました。
ただし注意点が1つあって、おそらくゲームによってはこのメリットを生かしきれないかと思います。理由としてはBGMなどにも反応するのに対し、反応しない音もあり、「この音で振動してほしいんだけど」ということが起こるからです。
なので最大限生きないゲームもあるということを知っておいてください。
nari ultimateのマイクについて
マイクの質としては決して良くないです。一般的なゲーミングヘッドセットのレベルでしょう。
ボイスチャットでは使えますが、配信では使わないほうが良いレベルのものだと思います。
nari ultimateのデザインについて
個人的にデザインは好きな部類です。
落ち着いた感じのデザインでありながら、ゲーミングヘッドセットらしさを感じられます。
RAZERのロゴがイヤーカップについているのもポイントですね。
また、ワイヤレスで使用するときに使うUSBレシーバーがヘッドセットに格納できるようになっていて、なくさないようになっています。良いですね。
音量調節について
音量調節は左側イヤーカップについています。
ワイヤレスでも使えるのでヘッドセット本体についているのは当たり前ですね。
マイクのデザインについて
マイクは収納式となっています。
引っ張って出すタイプです。
また引っ張って出して、クネクネ位置を調節できます。
なので、自分に口の位置にちゃんと持ってくることができます。
RAZERのゲーミングヘッドセットnari ultimateの総評
- 振動フィードバックが思った以上にすごい機能
- 特にFPSやTPSをプレイするゲーマーに向いている
- 注意点として、373gと重いので合わない人には合わない
「振動フィードバックで迫力や臨場感を楽しみたい!」
「もっと有利に立ち回りたい!」
こういう人には良いのではないでしょうか。
振動フィードバック機能が本当に思ってたよりすごい機能で楽しいですよ。