
「マリオカートのチームを作ろうと思ってるんだけど、Discordのチームサーバーってどうやって作れば良いのかな?Discord自体は使ったことあるから基本的な操作は分かるけど、チーム運営はしたことないからなぁ…」って人に読んでほしいページだよ。
このページでは、マリオカートのチームサーバーの作り方を解説する。
Discordの基本的な使い方は知っている前提での解説となる。
Discordのマリオカートチームサーバーのおすすめカスタマイズ
- チャンネル・カテゴリで分ける
- 便利なbotを導入する
- ロールを付ける
使いやすいサーバーを作るためのカスタマイズは以上の3つだ。それぞれ解説する。
チャンネル・カテゴリで分ける

用途によってチャンネルを分けた上で、カテゴリで複数のチャンネルをまとめておけば利便性が向上する。
Discordではチャンネルごとに通知の設定が可能なので、チャンネルを分けておくことで「即時集計」などの、通知が不必要なチャンネルの通知を受け取らずに済む。
カテゴリは必要に応じて折りたためるので、使用頻度が低いカテゴリを折りたたんで必要なカテゴリを目立たせることも可能だ。
チャンネル・カテゴリの一例は以下の通り。(VC:ボイスチャット)
カテゴリー | チャンネル |
---|---|
一般 | 連絡事項 自己紹介 フレンドコード |
交流戦 | 挙手 外交 即時集計 結果 交流戦VC |
ラウンジ | ラウンジチャット SQ日程 SQ相方募集 ラウンジVC |
大会 | 大会チャット 大会日程 大会相方募集 大会VC |
内戦 | 内戦一般 内戦VC |
その他 | 雑談 野良 TA 雑談VC |
別ゲー | ゲームタイトルごと |
便利なbotを導入する
サーバーにbotを入れることでいろいろと便利になる。以下はおすすめのbotだ。
bot名 | 用途 | 招待URL |
---|---|---|
hands up! | 挙手管理 | https://t.co/fxc2NtviCo |
sheat | 即時集計 | https://t.co/VFrCDn7yBM |
NITA | NITA記録 | https://t.co/vjeslG478Z |
stats bot | mmr検索 | https://t.co/LwEYF8TRVS?amp=1 |
Track Table Bot | サンダーテーブル検索 | https://github.com/iamtakagi/mk8dx-tracktablebot-kotlin |
以下に、素晴らしいbotを作ってくれた人のTwitterを貼っておく。使い方などが書いてある。
ロールを付ける
ロールを付ける前のメンバー表示は以下の通り。

このサーバーにはbot含めて4人しかいないためこのままでも問題ないが、メンバーが増えると見づらくなってしまう。
そこでメンバーが増えても把握しやすくするためにロールを作成してメンバーごとに付与していく。
おすすめのロールは以下の通り。
- リーダー
- メンバー
- 仮入団
- bot
これらのロールをそれぞれ該当する人に付与していけばメンバー欄が以下のように見やすくなる。

ロールごとに色を付けることでよりわかりやすくなる。これといったメリットがあるわけではないが、ロール付与はおすすめの設定だ。
Discordのマリオカートチームサーバーまとめ
このページでは、Discordのマリオカートチームサーバーの作り方を解説した。
内容を振り返ると以下の通り。
- チャンネルやカテゴリを分けることで見やすさや通知関連が向上する
- マリオカート関連のbotを導入することでチーム活動が快適になる
- ロールを付けることでメンバーやbotの把握が容易になる
毎日使うチームサーバーは便利な方が良いので、自分なりにカスタマイズしてみて欲しい。