放置少女をレビュー・評価する【放置系RPG】

「放置系の定番」というイメージのある放置少女をレビュー・評価していきます。
少し前に、橋本環奈さんを起用したTVCMも流れてましたし、結構力を入れている感はありますよね。
はじめにざっくりとゲームの雰囲気と、「こんな人におすすめ」というのを伝えます。
- とことん”放置”に特化したゲーム
- 三国志や日本の武将をモチーフにした美少女キャラが200名以上
- 数年続いているだけあって、もろもろの完成度が高い
- 美少女キャラが好きな人
- 忙しくてスマホゲームに使える時間があまりない人
- 通勤・通学時間にするゲームを探している人(縦画面なのでやりやすい)
放置少女はこんなゲームです
- ストーリー(世界観):★★★☆☆
- キャラ:★★★★★
- 戦闘:★★★★☆
- コンテンツ:★★★★☆
- ガチャ:★★★★☆
- UI:★★★★☆
放置少女でやることは単純で、
- 放置する
- 育成する
- ボスに挑む
- 1~3を繰り返す
- 対人コンテンツを行う
この5つのみです。
2と3は全然時間がかからないので、スキマ時間にサクッとできるのが良いなと思いました。
放置少女の世界観について
- 三国志の世界
- ストーリーは無し
- とことん放置に特化していると感じた
放置少女にストーリーはありません。
一応三国志の世界がベースになっていますが、テキストを読んでいってストーリーが進行していくということはありません。
この点から、放置少女は「とことん放置に特化している」と感じました。
これがプラスと感じるかマイナスと感じるかは人それぞれだと思いますが、”放置”を追求して振り切っているのが良いなと感じました。
放置少女のキャラについて
- 200名以上の美少女キャラ
- イラストがきれい
- ボイス付き
キャラについては星5をつけました。
もちろんはじめから200人全員を使えるわけではないですが、200人もいれば自分好みのキャラが複数見つかると思います。
また、イラストが美麗なように感じます。静止画ではなく少し動いているのもポイント高いですね。
さらに人間だけではなく玉藻前のような妖怪の類も多数いて、本当に多様ですね。
キャラの育成について
キャラの育成は基本的に放置で進みます。
放置することでレベルが上がり、装備品が増えます。
もちろん装備を装着したり、能力アップアイテムを使用したりするのは手動です。
授業中・勤務中・就寝中の時間を有効に使えるので、お得感がありますね。
放置少女の戦闘について
- 完全フルオート
- とことん「放置」に特化していると感じた
戦闘については星4をつけました。
編成以外はすべてフルオートで行ってくれます。
自分が主将となり、副将である美少女キャラを引き連れて戦闘を行います。(主将も美少女です。おっさんじゃないです)
戦闘画面は上の画像ですが、この画面からも「とことん放置に特化しているな」と思いました。
というのも、せっかく美少女キャラなのだから、デフォルメしたキャラが戦っている画面にすれば良さそうですが、このような画面であることから「”放置”していて画面を見ないでしょ」という雰囲気を感じました。
放置少女のコンテンツについて
- ランキング戦
- 多くは同盟に参加して行う対人コンテンツ
- 上位同盟に入っていないとうまみが少ない
放置少女には、他ゲームにもあるランキング戦や同盟(ギルド・クランのような)があります。
同盟に参加していないと行えないコンテンツもありますが、誰でも参加できるものもあります。
ただし、上位同盟・上位プレイヤーしか参加できないコンテンツもあるので、そこが少し残念でしょうか。
もちろん上位にいることでうまみを得られるのは良いことだとは思います。
放置少女のガチャについて
- 24時間に1回、無料で引ける
- 特定のアイテムを一定数集めるとキャラゲット
基本的にはガチャでキャラを入手しますが、ログインボーナスやその他の方法で入手できるキャラもいます。
1日1回引けるので、いつかは入手できるという安心感はあります。
その反面、入手できるのは複数必要なアイテムなので「1回引いて運よくキャラゲットできた!」というのがないです。
放置少女のUIについて
UIについてはほとんど問題ないでしょう。
多少使いづらいと思う箇所がありましたが、すぐに慣れる部分だったので大丈夫でした。
放置少女の良いところ・悪いところ
上でも触れましたが、もう一度ここで放置少女の良いところ・悪いところをまとめておきます。
- ◎時間を取られにくい
- ◎魅力的なキャラクターが大量にいる
- ×がっつりするようなゲームではない
時間を取られにくい
「ゲームしてたら2時間経ってた!課題やってない」
このような事態が発生しにくいですよね。
電車での移動時間とか、トイレの中などの短い時間でパパっと済ませられるので、別のことに時間を使うことができます。
魅力的なキャラクターが大量にいる
ゲームするうえでキャラクターの好き嫌いはかなり大事だと思います。
放置少女には200名以上の美少女キャラクターがいるので、好みの”推し”を見つけることができると思います。
好きなキャラを育てるのは楽しいですね。
がっつりするようなゲームではない
これは人によっては良い・悪いが変わると思います。
そもそも放置系というジャンルなので、がっつりするようなゲームではないのですが、ゲームをがっつりしたい派の人には少し向いていないでしょう。
放置少女のレビュー・評価まとめ
- 放置を追求したゲーム
- ストーリー云々というよりキャラゲー
- ガチャやコンテンツへの不満はおおむね無し
このような放置系のゲームは、「他にやりたいこと・やりたいゲームがある人」にぴったりだと思います。
放置少女は、完成度を保ちつつも、”放置を極めんとするゲーム”だという印象を受けました。
人によって合う・合わないがくっきり分かれるタイプのゲームだとは思いますが、
美少女キャラが好きで、がっつりゲームする時間を確保しにくい人は一度やってみてはどうでしょうか?