ゲーム上手くなりたいよぅ
だったらひたすらゲームするしかないよ
ということで、さっそくネタバレですが、ゲームが上手くなるには、ひたすらゲームをするしかないという話をしていきます。
魔法のような手法を期待した人には申し訳ないですが、これしかないです。
私は現在、マリオカートをかなりプレイしています。
昔はうまい人の配信や動画を見て、たまに自分でプレイする程度でした。
しかし今では、ほとんど配信は観ずに、自分でプレイする時間が大幅に増えました。
その結果、以前より格段にうまくなることができました。(と言ってもまだまだですが)
こんな感じで、私自身の経験に基づいて、この記事を書いていきます。
ゲームが上手い人になるたった1つの方法
- 自分でそのゲームをひたすらプレイする
突然ですが、野球がうまくなりたいなら何をしますか?
野球の本を読んだり、YouTubeで学んだりするかもしれませんが、多くの時間を野球の練習に費やすはずです。
ゲームの場合もこれと同じです。
いくらうまい人のプレイをみて勉強しても、自分でプレイしなければ、いつまで経ってもゲームが上手くなることはありません。
どれだけ知識があったとしても、実践で活かせなければ何の意味もないですし、実践で活かすためには自分でプレイしなければいけません。
ちなみに、これはスポーツとかゲーム以外でも言えることです。
勉強できるようになりたいなら、自分で手を動かして問題を解くしかないですし、会話が上手くなりたいなら、会話をするしかないです。
あと毎日ゲームするのも大事だね。1日休むと結構退化してる気がするよ
実例:ポケモンやマリオカート
今はポケモンやってないですが、高校生や大学生の時の話です。
ライバロリさんという大手ポケモン実況者の動画を見てるだけの時、自分でたまに対戦しても、うまいように勝てませんでした。
対して、いつからか動画を見るのをやめ、自分でプレイする時間を増やすと、かなり勝てるようになりました。
また冒頭にも少し触れましたが、マリオカートについても同様の経験があります。
一時期、狂ったようにマリオカート実況者や配信者のチャンネルを見ていました。
それで時々マリオカートをやっても、全然勝てませんでした。
対して今では、動画を見ることがほとんどなくなり、自分でプレイするようになった結果、以前と比べてだいぶ成長を実感できるまでになりました。
これらは私の実例ですが、おそらくほとんどの人に言えることだと思います。
動画を見てうまくなった気にならず、自分でゲームしましょう。
もちろんうまい人のプレイを見ることも大事
自分でプレイすることが一番大事と言いましたが、うまい人のプレイを見る(=インプットする)ことももちろん大事です。
うまい人の動画などを見ることで、「この場面でそういう選択肢があるんだ」「このやり方わからなかったけど、そうやってやるんだ」といった感じで、新たな気付きを得ることができます。
インプットがなくても成長はできますが、成長速度は一気に遅くなります。
自分流のやり方だけで練習するより、先人の知恵を借りたほうが早く上達するのは当たり前ですよね。
どれくらい動画を見れば良いのか
大事なのは、アウトプット:インプットの比率です。(アウトプット→自分で練習すること)
個人的な意見では、ぶっちゃけ9:1とかそれくらいで良いと思ってます。
動画を見まくって、いろんな知識を得ても、全てを昇華することって無理です。
なので、1つインプットしたら、練習をし、実践で使っていきましょう。
はじめは意識しないと、新しい技術を使えないと思いますが、いつからかは意識しなくても、自然にその技術を使えるようになると思います。
そうなって初めて、次の技術に取り組む…といった感じです。
この記事のまとめ
- ゲームが上手くなるには、自分でプレイするしかない
- 時々インプットをして、効率的に成長していく
「最近うまい人の動画を見てるからうまくなった気がする」と感じてしまいます。
そしてその後自分でやると全然だめだった、と言う経験をしたことがある人って少なくないでしょう。
やはり一番大事なのは、自分でプレイすることなので、うまくなりたい人は実践しましょう。
今日は寝ずにゲームしよ!
おい