ゲーミングPC欲しくてAmazonとか見てるんだけど、どれがいいかなぁ?
Amazonで買うの?ドスパラとか、フロンティアとかで買わないんだ?
どす…?何?
あー…知らないのね…
ということで、ゲーミングPCを買うべき場所・サイトについて解説していきます。
「ネットで買って良いの?」とか、「実店舗で買ったほうが良いの?」とか、どこで買えばよいのかわからない初心者の方も多いと思います。
そんな疑問を解決するべく、この記事を書いていくので、ぜひ参考にしてみてください。
ゲーミングPCはどこで買うべき?
結論から言ってしまうと、BTOオンラインショップで買うべきです。(BTO=Build To Order, 受注生産)
- 品揃えが多く、カスタマイズもできるので、自分の希望に沿ったゲーミングPCを入手しやすい
- 性能に対する値段が安めなので、お財布にも優しい
ゲーミングPCは、安くても10万円ほどで、高いものだと20万円以上します。
そのため、なるべく失敗したくないです。
自分に合ったものをしっかりと選んでカスタマイズできる、BTOオンラインショップがおすすめです。
BTOオンラインショップ以外だとどこで買える?
BTOオンラインショップの他にどんな選択肢があるのかを知りたい人もいるでしょう。
ここでは、BTOショップ以外で、ゲーミングPCを購入できるところを紹介します。
BTOオンラインショップとの比較、メリット・デメリットも説明します。
- 家電量販店
- Amazon
- メルカリなどのショップ
BTOオンラインショップとの比較
では、家電量販店・Amazon・メルカリより、なぜBTOオンラインショップのほうが良いのかを、それぞれ比較しながら説明します。
家電量販店の特徴
家電量販店のメリットとしては、
- ゲーミングPCを今日手に入れられる
- ケーズデンキ・ヤマダ電機・ビックカメラなど、馴染みの店舗なので、ポイントが使えたりする。買うのが楽に感じる
普段利用しているであろうお店なので、利用も楽ですし、安心感もあるでしょう。
しかし、デメリットも大きいです。↓↓
- ゲーミングPCの品ぞろえが少なく、欲しいスペック・自分に合ったものが入手しにくい
- そもそも売られていない可能がある
特にゲーミングPCは、自分に合ったスペックを選ぶことが大事なので、品ぞろえが少なく、カスタマイズできないのは大きなデメリットとなります。
Amazonの特徴
Amazonのメリットとしては、
- ほぼ全員がアカウントを持っているので、購入までの煩わしさがない
- 他の周辺機器も一緒に購入できる
- ポイントの有効活用が容易
とにかく、煩わしさを感じないのが最大のメリットです。
クレジットカードの登録を新たにする必要がないですし、PC以外も一緒にまとめて購入できます。
ただし、デメリットも大きいです。
- スペックに対して割高
- サポート面が不安
金額面が最も不安でしょうか。
「BTOショップよりスペックが低いのに、値段が数万高い」という製品が普通にあります。
ゲーミングPCは基本的に値段=スペックなのですが、Amazonの場合は話が別になりますね。
メルカリなどのショップの特徴
メルカリのメリットとしては、
- 中古品を安く買える
- アカウントを持っている人も多く、購入までに煩わしさがない
ただし、デメリットも大きいです。
- 中古なので、壊れやすい可能性
- 保証・サポートがない場合も
- スペック詐称の可能性
中古で安いとは言っても、数万円はするので、失敗はしたくないです。
そのため、壊れやすく、さらに対人トラブルもあり得るフリマアプリでの購入は推奨しません。
PCメーカーのオンラインショップはダメです
「東芝とかのオンラインショップで売られてる高いやつはダメなの?10万円以上するやつとか売られてるけど」と思う人もいるかもしれません。
結論から言うと、ダメです。
理由としては、東芝などのメーカーは、一般向けのPCだからです。
一般向けのPCは、ゲーミングPCとは違い、ゲームなどの高負荷に耐えられません。
値段が同じだからと言って、間違って買わないようにしましょう。
おすすめのBTOオンラインショップ
ここまで読んだ方は、「BTOオンラインショップが良いのは分かったけど、具体的になんていうサイトで買えば良いの?」と思っているかもしれません。
そこで、ここではおすすめのBTOショップを2つ紹介します。
そもそもゲーミングPCの選び方がわからない人には、初心者向けの記事を1つ用意しました。
➡【初心者向け】ゲーミングPCの選び方【おすすめメーカーも】 - 徒然なるままにKeep
おすすめ1:フロンティア
- とにかく安い
- 特に、セール時の安さは異常
おすすめの1つめは、フロンティア(FRONTIER)です。
理由は、とにかく安く、品質も問題ないからです。
特にスペックが高いものほど、他のショップより安い傾向にあります。
また、時々セールを行っているのですが、その時は他のショップより1万円~5万円ほど安くなることがあります。
ゲーミングPCは元が高いので、なるべく安く手に入れたい人にはもってこいです。
➡最新GPUも格安構成も自由に選べる!パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
おすすめ2:ドスパラ
- 最も有名なBTOショップの1つ
- 注文から出荷までの日数が短い
ドスパラの最大のメリットは、届くまでの日数が短いことです。
平気で翌日出荷をしてくれるので、今すぐ欲しいという人におすすめです。
出荷の速さも相まってか、最も有名なBTOショップの1つともいえるほどです。
この記事のまとめ
- BTOショップ以外でも買えるが、デメリットが大きいためおすすめしない
- 安さのフロンティアか、はやさのドスパラがおすすめ
ゲーミングPCは高い買い物になるため、なるべく損をしないようにしたいです。
失敗しないためにも、お店選びはしたほうが良いですね。