ゲーミングPCでフォートナイトしたいんだけど、お金ないし…。安いのってないの?
う~ん…あるにはあるよ
ホント!?買って!!
自分で買え
ということで、この記事は、なるべく安いゲーミングPCでフォートナイトをプレイしたい人向けの記事になっています。
安いと言ってもざっくりしすぎなので、税抜き10万円以下のゲーミングPCとします。
はじめに:100~144FPS程度になります
240FPSを期待している人にはごめんなさいですが、出ません。
10万円以下で240FPS出せるPCはないので、無理です。
また、フォートナイトの設定次第では144FPS出なかったり、安定しなかったりします。
なので、144FPSを保証するものではなく、100~144FPSくらいだと思っておいてください。
あくまで、値段=スペックだと思っていてください。
フォートナイトをプレイできる安いゲーミングPC
ではいよいよ、フォートナイトをプレイできる安いゲーミングPCを、フロンティアから紹介していきます。
が、正直めちゃくちゃ少ないです。
というのも、フォートナイトの推奨動作環境ぎりぎりのものは省いたためです。
その中で10万円以下となると、めちゃくちゃ限られてしまいました。
また、基本構成の値段が10万円以下となるので、もしカスタマイズする場合は、10万円を超す可能性があります。
FRGAH470/WS50/NTK
CPU |
Core i5-10400F 2.9GHz(最大4.3GHz) |
GPU |
GeForce GTX1660SUPER |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
1TB SSD |
メモリ最大搭載可能量が128GB(32GB×4)で、外部接続端子が、次に紹介するものより多めです。
フォートナイト以外のゲームもプレイしたい人や、自分でPCをカスタマイズする可能性がある人向けと言えるでしょう。
FRGXB460/WS7
CPU |
Core i5-10400F 2.9GHz(最大4.3GHz) |
GPU |
GeForce GTX1660SUPER |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
512GB SSD |
メモリ最大搭載可能量は64GB(32GB×2)で、外部接続端子が少なめです。
ストレージも多くはないので、ほぼフォートナイトしかプレイしない予定の人におすすめです。
ゲーミングPC以外の安いPCだとだめなのか?
「大学用に買ったPCでフォートナイトできないの?」
と思う人もいるかもしれません。
しかし、基本的にできないと思ってください。
普通のパソコンは性能が低かったり、グラフィックボード(グラボ)とよばれるパーツが搭載されていないからです。
公式サイトでは、スペックの最小要件が書かれています。
それによると、Core i3-3225以上、グラフィックボードは搭載されてなくても良いと書かれています。
しかし、実際にこのスペックでフォートナイトをプレイしようとすると、できません。
「起動はできるけど、まともに遊べない」という状況になります。
そのため、グラフィックボードを積み、ある程度以上のCPUである必要があります。
この記事のまとめ
10万円以内でフォートナイトを快適にプレイするためには、かなり選択肢が限られます。
今回のモデルは基本構成になっているので、もし「ここ気に入らないな」というところがあれば、自分でカスタマイズしても良いでしょう。