スマホRPG「エバーテイル」のレビューをしていきます。
YouTubeなんかの広告で見たことがある人もいるかと思います。
「モンスターをゲットして、育成すると進化する!」みたいなアレです。
広告を見たことがある人は、
「ポケモンのパクリじゃね?」
と思ったかもしれませんが、実際にプレイしてみると全然違います。
正直広告で損しているゲームの1つだと思います。
はじめにざっくりと全体のまとめを言っておくと、
- 超王道、”普通の”RPG
- RPG感がめちゃめちゃ強くて、普通に面白い
- 戦闘がとても奥深い
- RPGらしいRPGをプレイしたい人
- やりごたえのあるゲームをしたい人
※2020/8/18現在、タイムセールにつき無料(普段は100円程)

エバーテイルってどんなゲーム?
- 超王道で”普通の”RPG
- 仲間やモンスターと一緒に戦う
- マップ上を移動して冒険
- 戦闘がめちゃくちゃ奥深い
エバーテイルはガチで超王道、”普通の”RPGです。
マップを冒険して、そこらにある宝箱を入手したり。
街で武器を購入して戦いに備え、道中モンスターと戦って仲間にしたり。
戦闘がめちゃくちゃ奥深い
ゲームの目玉要素の1つである戦闘について。
システム自体はシンプルですが、めちゃくちゃ奥深いです。
この「スピリット」と「TU」がめちゃくちゃ奥深くて、これらをしっかり管理しないと勝つのが難しいです。
また、他にも属性相性や、状態異常コンボなどもあります。
例えば、敵を毒状態にする「ポイズン」と、敵が毒状態の時に大ダメージを与える「ポイズンイーター」を組み合わせたコンボは、単純ながら強力です。
しかも、NPCが普通にこのようなコンボを使ってくるため、適当にプレイしていては負ける可能性が高く、まさにやりごたえのあるRPGだと言えるでしょう。
エバーテイルの基本の流れ
- ストーリーで様々な場所を冒険する
- マップ上でモンスターや人と戦ったり、探索をする
- 仲間モンスターを強化する
エバーテイルの基本の流れとしては以上のようになっています。
コンソール機でプレイできるRPGと同じような感じだと言えるでしょう。
上でも言いましたが、NPCが普通に強く、適当にプレイしていると負けてしまうほどの難易度となっています。
なので、やりごたえのあるRPGが好きな人向けと言えるでしょう。
エバーテイルの良いところ・魅力
- 王道の、”これぞRPG”というゲーム
- やりごたえがある
the RPGという印象を受けるゲームになっていて、RPG好きは間違いなく楽しめると思います。
個人的に、フィールドを自分で移動・探索するのが気に入りました。
スマホRPGと言うと、大体は「1-2」「1-3」みたいなところを選択するとスタミナを消費してストーリーが始まって戦闘、という感じだと思います。
しかしエバーテイルは、例えばドラクエのようにフィールドを旅して、町を探索して…といった流れになっていて、まさに冒険している感が楽しめると思いました。
ストーリー自体も、目的がわかりやすいですし、設定自体も難しいものではないので、入りやすいと感じましたね。
エバーテイルの悪いところ・不満
- 普通に難しい(特にボス戦)
良いところの裏返しになってしまいますが、敵が強くて難しいです。
割と早い段階で行き詰るところが出てくるかもしれません。
ただ、全滅しても特にデメリットはなさそうなので、色々な手法を試してトライしていくのはRPGのボス戦を連想させるところがあります。
個人的には難しいゲームは好きですが、あまり好きではない人もいるかと思うので、悪いところとして挙げさせていただきます。
エバーテイルのレビューまとめ
- 超王道RPGでめちゃくちゃ面白い
- 奥深い戦闘を楽しみたい人に向いている
- 逆にサクサクプレイしたい人には向いていない
正直YouTubeなどで広告を見たとき、「ポケモンのパクリかよw」と思っていました。
しかし、いざ実際に自分でやってみると、めっちゃ面白いし、奥深くて楽しめました。
モンスターをゲットという点は確かにポケモンとかぶっていますが、それ以外は特に同じなわけではないですし、システム的な面でのクオリティはかなり高いと感じました。
記事執筆時点(2020/8/18)ではタイムセール実施中で無料でダウンロードできるので、気になった方はダウンロードしてみてください。
(タイムセール中かどうかはご自身でお確かめください)
