そろそろ経験値貯まった頃かな~
経験値?どしたの急に…
ゲームの話ね…最近始めたドラゴンとガールズ交響曲ってゲーム
あっ…ゲームね。ついに頭おかしくなったのかと思ったよ
…………。
ということで、美少女放置ゲーム【ドラゴンとガールズ交響曲】のレビューをしていきます。
ドラゴンとガールズ交響曲がどんなゲームなのかを一言で言うと、忙しい男性向けのゲームです。
放置ゲームということで、片手間にポチポチできるのが売りの一つになっています。
詳しく見ていきましょう。

ドラゴンとガールズ交響曲の2大注目ポイント
- たくさんの美少女キャラが登場
- 放置でサクサク戦闘・育成できる
一番のメインは美少女キャラですね。
美少女放置ゲーということで、とにかく美少女を集めて愛でるのがメインになります。
好きなキャラを入手して育てていくのは面白いよ
100人以上の美少女キャラが登場
美少女目当てでインストールする人も多いでしょう。
かくいう私も、キャラを見て手を付けてみました。
キャラの多くは日本の武将であったり、三国志の人物であったり、神話に出てくる生物だったりで、馴染のあるキャラとなっています。
美少女キャラを育成するだけでなく、親愛度をあげるとキャラ情報が解禁されるといった要素もあります。
100人以上のキャラがいるから、お気に入りの娘が見つかるよ
放置でサクサク戦闘・育成できる
- チーム編成だけ手動で、実際の戦闘はオートで楽々プレイできる
- 育成に必要な経験値は放置していれば手に入る
ドラゴンとガールズ交響曲は放置ゲームに属するので、放置でサクサク強くなれるのが売りの一つです。
学校や会社に行っている時間、勉強時間、睡眠時間が全て育成のための時間になります。
戦闘に関しては、編成以外はオートなので、一見戦略性がなさそうですが、実は戦略的だったりします。
実際、キャラは変えずに、配置と隊列を変えたら勝てたのが何回かありました。
一見簡単そうでサクサクプレイできるけど、実は奥深いってのが結構評価高めかな~
ドラゴンとガールズ交響曲のプレイの流れ
- 敵を倒してステージクリアしていく
- 行き詰ったら放置して、経験値ポーションなどを溜める
- キャラを強化して再びステージに挑む
- その他コンテンツに触れる
ドラゴンとガールズ交響曲は美少女放置ゲーなので、とことん放置してキャラを強くするのがメインです。
いわば、美少女を眺めるゲームと言って良いでしょう。
逆に、一日にすることがそこまで多くないので、通勤通学時間やトイレに入っている時間など、片手間でプレイできるのが楽で良いなと思いました。
他のゲームとはこの点で差別化できている
- キャラデザの雰囲気が違う
美少女放置ゲーと言えば、放置少女や超次元彼女が挙げられます。
特に放置少女は定番中の定番ですが、これらのタイトルと、今回のドラゴンとガールズ交響曲とでは、キャラデザが明確に違います。
放置少女や超次元彼女のキャラデザは、エチエチな感じで、人によっては「下品だな」と感じてしまうこともあるかもしれません。
対して、今回のドラゴンとガールズ交響曲のデザインは、一般的なアニメ絵と言う感じで、どちらかというと清純な印象を受けます。(エチエチなことに変わりはありませんが笑)
どちらが好みかによって明確に差別化ができているので、好きなほうをプレイしましょう。
ドラゴンとガールズ交響曲のレビューまとめ
- 全体的に良い感じの印象だった
- 同ジャンルの他タイトルとはキャラデザの雰囲気が違うので、差別化できている
- 忙しくてあまりゲームに時間を割けない人や、オタクにおすすめできるゲーム
一度勝てなくても、放置して次の日に勝てたりするので、成長感を実感できました。
一日ごとに強くなっているという実感があるので、そういった感触を味わいたい人はぜひプレイしてみてください。
毎日少しプレイするだけで良いから続きやすいのもポイントだね
へぇ~…ちょっとやってみようかな
