AFKアリーナというスマホゲームを少しやってみたので、レビュー記事を書いていこうと思います。
- AFKアリーナってどんなゲームか知りたい
- 新しいスマホゲームを探している
こう思っている人向けの記事になっています。
AFKアリーナを評価・レビューしていく
ゲーム性やシステムなどを見ていきます。
- ストーリー:★☆☆☆☆
- キャラ:★★★☆☆
- 戦闘:★★★★☆
- コンテンツ:★★★☆☆
- ガチャ:★★★☆☆
- UI:★★★★★
ストーリーは定番でシンプル
以下、公式サイト(https://afk-jp.lilithgames.com/)より引用。
始まりの存在である創造神ホーナスはエスペリア大陸と二人の神を創った。
生命を司る神・デューラは生と魔法を奥秘を授かり、人々に敬われた。
死を司る神・アナイはそれにやがて嫉妬を覚え始め、負の感情が次第に無数の悪魔と化し、世界の隅々まで殺戮と破壊をもたらした。
人々はデューラと協力し、封印に成功したが
デューラは力を使い果たし最期を迎えた。
しかし、魔法と生命の秘訣を手にした人間は日増しに欲深くなり、力と不死を求め、魔法を濫用し、禁忌を犯してしまった。
道に背く人体改造の研究が繰り返され、多くの人間は実験体にされ、残害された。アナイの陰謀とも知らずに。
亜人、アンデッドなどの種族が次々と実験の産物として生み出された。残酷なことに彼らは人間に受け入れられず、偏僻の地に追放された。
生きるために土地を奪還しようと、戦争を絶えず起こした。
尽きることのない貪欲や種族間の憎しみで世は再び負のエネルギーに満ちていった。
そして、破滅の深淵の封印が再び解き放たれた。
「善神VS悪神」と、「欲望の果てに起きる惨事」という、設定としてはありがちなものになっていると思います。
シンプルでわかりやすいとは思います。
キャラやデザインについて
キャラクターデザインは画像のようになっています。
普通のアニメ絵ではなく、独特のデザインをしています。
ちなみに男キャラも女キャラもいます。
また、キャラを入手すると図鑑を閲覧することができ、そこでキャラの説明を知ることができます。かなりボリュームがあります。
ボードゲームにありそうなデザインじゃない?
キャラの育成は放置で進む
キャラの育成画面が上の画像です。
レベル上げや、装備品を付けることができます。
レベル上げについては、「コレ」という部分にあるように、お金(左)と英雄EXP(右)を消費することで上がります。
しかし、見ていただければ察するように、お金は十分にありますが、英雄EXPが全然足りません。
そこで放置狩りの出番です。
放置することで狩りをしてくれる
しばらくアプリを閉じた後、再度起動すると上の画像のように宝の山ができています。
ここをタップすると…
このように放置狩りの報酬を受け取れます。
放置狩りは12時間までできるので、寝ている間も有効活用できるのが良いですね。
かなり報酬の量が多いように思うので、これで育成がはかどります。
戦闘は2倍速でサクサク
戦闘画面はこのようになっています。
- 基本配置は画像の通りで、基本的に前衛からダメージを受けますが、戦闘中に配置が変わったり、範囲攻撃をされたりすると、後衛のキャラもダメージを受けます
- 緑のゲージはHP、オレンジのゲージがSPとなっており、SPゲージが満タンになると、必殺技を使うことができます。SPゲージは自動で徐々に回復します。
- 通常攻撃や基本スキルはオートで使用しますが、必殺技は手動で撃てます。オートボタンを押すと、必殺技もオートで使用します。
- エリア2-16をクリアすることで2倍速戦闘を使うことができます。正直通常速度はかなり遅いですが、2倍速が解放されてからはかなりサクサクプレイすることができました。
相手の編成に合わせてどのように配置するかや、キャラ属性があるので、それをどのように扱うかがポイントになってきます。(最初のほうは気にする必要はないかと思います)
一部コンテンツ紹介
ここではAFKアリーナのコンテンツを一部紹介していきます。
コンテンツの量としては十分かなと思います。
これ以上あっても疲れるだけだと思います。
異界の迷宮
- 1日に1回挑めるダンジョンです。
- スタート地点から自分でルートを選びながら進んでいきます。(ダンジョンメーカというゲームを知っている人はあれをイメージしてもらえれば良いです)
- 戦闘に勝利すると、3つの選択肢から1つ選んでアイテムを入手できます
- クリアすると報酬がもらえます
アリーナについて
対人コンテンツとして、アリーナというものがあります。
他のプレイヤーの防衛編成を倒せば、ランキングが上がる形式です。
ギルド活動について
ギルドに所属することで、ギルドコンテンツをプレイすることができます。
いくつかありますが、レイドボスのようなものなどです。
報酬もあるので、ギルドには入っておきたいですね。
ただし、ギルド設立にはジュエル(ガチャ石)を500個消費する必要があります。
これひどくない…?
ガチャについて
いくつかガチャがありますが、一番スタンダードと思われるガチャの提供割合は画像のようになっています。
ガチャ排出で一番レアリティの高いものが4.61%なので、そこそこ高いと言っても良いのではないでしょうか。
UIや操作性について
UIについて、個人的には不満なく使えました。
見やすいし、扱いやすいと思います。
AFKアリーナの個人的評価
私はスマホゲームに対してかなり辛口評価します。
個人的意見としては以下のようになりました。
- 何をしているのかよくわからなかった
- 個人的にはナシ
何をしているのかよくわからない
一般的なゲームであれば、通常クエストを進めることでストーリーが進んでいくかと思います。
それがAFKアリーナでは、進まないんです。
せっかく良い感じの設定があるのに、通常クエストを進めてもストーリーが見えないので、何をしているのかわからなくなります。
また、1-1、1-2…のように進んでいくのですが、1章が長すぎると感じました。(30近くあります)
waveが1つしかないので、1回の戦闘がサクッと終わりますが、それにしても長いと感じました。
個人的にはナシですが…
個人的にはナシという評価になりましたが、もちろん
「絵柄が好み」とか思う人もいるかと思うので、そういう人はやってみて良いと思います。あくまで個人的意見です。
やはり何をやっているのかわからないというところが大きいです。
作業感を感じてしまうとそこで終わりだと思っているので、今回はこのような結論になりました。
この記事のまとめ
- 定番のストーリー
- 育成が放置で進むのでストレスが少ない
- コンテンツの量としては問題ない
- 個人的には作業感を感じてしまいリタイヤ
興味のある人や、少しでも気になった人はやってみてはどうでしょうか?