DXRACERのゲーミングチェアDXK(キングシリーズ)を例によって試してきました。
その感想・レビューを書いていきたいと思います。
結論をはじめに言うと、でかすぎて普通の体形の人には合わないです。キングシリーズDXKを買うならヴァルキリーシリーズVB-03を買ったほうが良いです。
関連記事:DXRACERのゲーミングチェアVB-03(ヴァルキリーシリーズ)のレビュー【RV-131と比較】 - 徒然なるままにKeep
標準的な日本人に合うものではないね
DXRACERのゲーミングチェアDXKのレビュー
キングシリーズはかなり大型のモデルなので、同じく大きめのヴァルキリーシリーズVB-03と比較して、まずはざっくり概要を見ていきます。
DXK |
VB-03 |
|
推奨身長 |
175~190cm |
170~185cm |
耐荷重 |
||
素材 |
PUレザー |
座面:パーフォレイテッドレザー 背もたれ:PUソフトレザー |
アームレスト |
上下・左右・前後・首振り |
上下・前後・首振り |
リクライニング |
135度 |
135度 |
フットレスト |
なし |
なし |
色 |
緑・黒・青・赤・白 |
青・白・赤・金 |
その他 |
ヘッドレスト・ランバーサポートあり |
ヘッドレスト・ランバーサポートあり |
比較対象のヴァルキリーシリーズVB-03は、キングシリーズとレーシングシリーズというシリーズの中間の位置づけです。
キングシリーズDXKの特徴は、何といってもそのでかさです。
レーシングシリーズがひょろのっぽ、ヴァルキリーシリーズがほどよい背の高さ・体格なのに対し、キングシリーズは高身長デブです。
とにかくでかいので、小柄な人には確実に合わず、せめて平均身長付近の170cm程度はないと厳しいでしょう。
実際に座ってみた感想
めちゃ大きいのが分かったところで、実際に座ってみるとどんな感じなのでしょうか。
座り心地について
座面はVB-03と比べると硬めですが、座り心地自体は良いです。
VB-03と比べて横幅も大きいですし、本当に「ゆっっったり」という感じです。
ただでかすぎて、これじゃなくてVB-03で良くない?感があります。
体型の問題で、間違いなくVB-03のほうが私には合ってるでしょう。
アームレストについて
4Dアームレストという4方向に動かすことができるアームレストで、可動域としては十分だと感じました。
ただ、個人的にアームレストは上下にだけ動けば良いと思っているので、要らない機能かなと思います。
全てがでかい
もう何度も「キングシリーズDXKはでかい」と言っていますが、座面とか背もたれだけでなく、足の部分もでかいです。
VB-03や他のモデルと違い、ごつい作りになっていて、個人的にどっしり感が好きですね。
机との相性を考慮する必要性あり
座面を一番下の位置にしても高め(49~56cm)なので、机との相性を考える必要があるでしょう。
低めの机で、昇降機能がついていない場合は、机に合わない可能性があるでしょう。
キングシリーズDXKのレビューまとめ
- でかすぎるので、VB-03のほうが個人的に好き
これに尽きます。
仮にヴァルキリーシリーズVB-03が存在しない世界線であれば、キングシリーズDXKもありなのですが、存在する世界線なので無しですね。
ただ、私の体形は平均より少し小さいくらいなので、平均かそれ以上の人であれば、普通に使える、むしろ快適なのではないでしょうか。
当たり前ですが、品質自体はかなり高く、私個人に合わなかったというだけの話なのでね。
平均以上の体形の人で、お金に余裕があるなら一考の余地ありなモデルです。
amazon↓