GTRACINGのゲーミングチェアGT002をレビュー記事にしていこうと思います。
このGT002は私が1年以上使用したことのあるゲーミングチェアです。
値段が17,000円程度で、他のブランドのものと比べるとだいぶ安いので、「本当に大丈夫?」と不安な人もいるでしょう。
結論をはじめに言うと、
- ゲーミングチェア初心者にぴったり
- 特にこだわりがないならこれで良い
です。
他にも在宅ワークなどにもぴったりだと思うよ
GTRACINGのゲーミングチェアGT002をレビュー
まずは、GT002の概要を見ていきましょう。
推奨身長 |
155~185cm |
耐荷重 |
136kg |
素材 |
PUレザー |
アームレスト |
上下 |
リクライニング |
165度 |
フットレスト |
なし |
色 |
青 |
その他 |
ヘッドレスト・ランバーサポートあり |
このように、他の有名ブランドのものと同じような性能は持っています。
特筆すべき点は特にないです。
大きさに関しては、標準に近い日本人向けなので、ほとんどの体型の人に合うかと思われます。
実際に使用してみてのレビュー
では実際に1年以上使用してどうだったのかを書いていきます。
座り心地について
普通に良いです。
私はDXRACERなどの他の有名ブランドのゲーミングチェアも使ったことがあるのですが、それらと遜色がないくらいには良いです。
座面が程よい柔らかさで、長時間座ってもお尻が痛くなりません。(他の椅子だと長時間座ると痛くなるんですよね…)
背もたれに関しては、私(標準的)の場合、程よいフィット感があります。
ヘッドレストやランバーサポートのおかげもあって、全体的に快適に座ってゲームや作業をすることができます。
1年以上毎日平均で10時間以上座っていましたが、若干座面部分がへこんだなくらいで、問題なく使えていました。
アームレストについて
アームレストは上下昇降のみとなっていますが、個人的にはそれで十分だと思いますし、上下の幅も問題なかったです。自分に合うポジションを見つけられると思います。
また、固すぎるわけでもないしやわらかいわけでもない材質で、普通に腕を置けますし、長時間置いてもひじが痛くなることはありませんでした。
しかし欠点もある
欠点としては、作りが雑なことです。
具体的には、組み立て時にシートの穴とねじの位置が少しおかしかったり、リクライニングがスムーズでなかったりします。
しかし、1年以上使っても特に実害はなかったので、大丈夫かと思われます。
GTRACNGのゲーミングチェアGT002のレビューまとめ
- 他のブランドと比べて安いので、特にこだわりがない人におすすめ
- 少し雑なところがあるが、普通に使うぶんには気にならないし問題ない
- 1年以上使っても品質にはほとんど問題なかった
オンライン化が進んで、ゲーム以外にも家で作業をすることが増えると思うので、買って損はないと思います。
ゲーミングチェア導入としては良い製品だと思うよ