「ロジクールのヘッドセットを買いたいけど、どれにすれば良いのかがわからない」
「ロジクールって聞いたことがあるからロジクール製品にしようかな」
こんな人向けの記事になっています。
ロジクールはゲーミングデバイス企業の中でもかなり有名で人気のあるブランドですよね。
しかしモデルがいくつもあって、どれにすればよいのかわからなくなりがちです。
そこで、ロジクール製品の中でも私がおすすめするものを「こういう人におすすめ」という形で紹介していきます。
選び方や用語について:ゲーミングヘッドセットの選び方を解説!【後悔しないために】 - 徒然なるままにKeep
安さを求めるか品質を求めるかでおすすめって変わるよね
ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめは?
はじめに言っておくと、値段の高さは品質の高さです。
品質を求めるなら、相応のお金を払う必要があります。
しかし、値段が安い=質が低いというわけではありません。
値段が高いものに比べて質は落ちますが、高品質なことに変わりはありません。
では、おすすめを5つ紹介していきます。
※情報に誤りがないよう努めていますが、万が一のこともあるので、ご自身で製品詳細をお確かめください
ガチゲーマーなら質重視で選ぶのをおすすめするよ
おすすめ1:G ProX
密閉or開放 |
密閉 |
有線or無線 |
有線 |
持続時間 |
ー |
重量 |
320g |
接続 |
3.5mm,USB |
ドライバー |
50mm |
インピーダンス |
35Ω |
全体的に高級感があり、デザインも落ち着いているので、かなり好みのモデルです。
付け心地はかなり良いです。
イヤーパッドは合成皮革と布製の両方が付属しているので、好みや季節で付け替えができます。
マイクは着脱式で、音質もかなりクリアに聞こえました。
PCに接続することで、7.1サラウンド機能を利用できます。(どこから音が聞こえるかわかりやすくなる機能)
公式が「プレミアムだ」と言っている通り、確かにプレミアムなモデルだと感じました。
➡Logicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットG ProXをレビュー【結論:バランス型で良い】 - 徒然なるままにKeep
おすすめ2:G433
密閉or開放 |
密閉 |
有線or無線 |
有線 |
持続時間 |
ー |
重量 |
259g |
接続 |
3.5mm,USB |
ドライバー |
40mm Pro-G |
インピーダンス |
32Ω |
音質に関しては、低音がすこし弱いように感じますが、悪くはないです。音質重視の使い方をしないならば気になりません。
イヤーパッドがメッシュ素材ですが、マイクロファイバー製のものも同封されているので、好みや季節で付け替えることができます。
マイクが着脱式なので、不必要なときや、そもそもマイクを使わない人は取り外すことができるのが便利だと思います。
またwindowsのPCに接続したとき、7.1サラウンド機能が使えるので、FPSなどのゲームをよくプレイする人におすすめです。
➡Logicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットG433をレビュー - 徒然なるままにKeep
おすすめ3:G933S
密閉or開放 |
密閉 |
有線or無線 |
無線・有線 |
持続時間 |
8~12時間 |
重量 |
379g |
接続 |
3.5mm、USB |
ドライバー |
50mm |
インピーダンス |
39Ω |
値段はそこそこで、この価格帯でこの質なら普通にありなモデルです。
イヤーパッドがPUレザーで付け心地が良いです。
マイクは収納できるタイプで、必要ないときは収納しておけて、ミュートも簡単にできます。
Windowsでゲームする場合、7.1サラウンド機能が使え、かなり定位感に優れていると感じました。
ただし重量が379gで結構重い部類なので、長時間つけていると疲れます。
➡Logicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットG933sのレビュー【音質は良いけど…】 - 徒然なるままにKeep
おすすめ4:G431
密閉or開放 |
密閉 |
有線or無線 |
有線 |
持続時間 |
ー |
重量 |
259g |
接続 |
3.5mm、USB |
ドライバー |
50mm |
インピーダンス |
39Ω |
値段が安めで、音質も悪くないのでコスパ重視の人に特におすすめです。
イヤーパッドはPUレザーなので、付け心地は良いですが、蒸れやすいです。
マイクが跳ね上げ式で、上に上げることでミュートにすることができます。
また、USB外付けサウンドカードが付属品として付いており、Windowsだと7.1バーチャルサラウンド機能を使うことができます。
➡Logicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットG431をレビュー【G331との違い】 - 徒然なるままにKeep
おすすめ5:G331
密閉or開放 |
密閉 |
有線or無線 |
有線 |
持続時間 |
ー |
重量 |
259g |
接続 |
3.5mm |
ドライバー |
50mm |
インピーダンス |
39Ω |
今回紹介する中で最も安いモデルです。
ゲーミングヘッドセットとしての最低限の機能しかついていませんが、それでも良い方にはかなりおすすめできるモデルです。
おすすめ4のG431から7.1サラウンド機能や、付属品のUSBサウンドカードをなくしたモデルだという認識です。
使い勝手についてはおすすめ4のG431を参照してください。
個人的殿堂入り:G733
密閉or開放 |
密閉 |
有線or無線 |
無線(20m) |
持続時間 |
最大29時間 |
重量 |
278g |
接続 |
USB2.0 |
ドライバー |
PRO-G 40mm |
インピーダンス |
39Ω |
ワイヤレスながら、重量が278gとかなり軽いヘッドセットです。
個人的に、最も重視するのが着け心地なので、ワイヤレス+軽量というのは、かなりポイント高いです。
音質や定位感などに関しても十分で、値段も17000円前後なので、かなり好きなヘッドセットとなっています。
➡【レビュー】ロジクールのG733|超軽量で超快適な最強ヘッドセットです - 徒然なるままにKeep
この記事のまとめ
ロジクールの製品はどれも優れていますが、自分に合ったものを選ぶのが良いです。
「この機能は欲しい」
「この機能は要らない」
このように機能から絞っていけば、おのずとどれが良いかがわかると思います。
自分に合ったヘッドセットを見つけて、快適なゲームライフを送りましょう。
ヘッドセットを変えるとゲームの快適さが本当に変わるね