「黒い砂漠モバイルやってるけど、PvPとかGvGで思うように操作できない」
こんな人向けの記事になっています。
この記事では、NoxPlayerというエミュレーターを使って黒い砂漠モバイルをPCでキーボードやゲームパッドを使ってプレイする方法を説明していきます。
完全無料でできるので、操作感に不満がある人は試してみてください。
黒い砂漠モバイルをPCでプレイする方法
序文でも言ったとおり、NoxPlayerというエミュレーターを用いることで、PCで黒い砂漠モバイルをプレイします。
- NoxPlayerをダウンロード・インストールする
- NoxPlayerアプリを起動する
- Playストアから黒い砂漠モバイルをダウンロードする
- 黒い砂漠モバイルを起動し、既存のデータと連携する
- キー配置・ボタン配置を設定する
手順1:NoxPlayerをダウンロード・インストールする
- まずはNoxPlayerからインストーラーをダウンロード
- ダウンロードしたらそれを開き、インストールする
画面の指示に従っていくだけなので、難しいところはないと思います。
手順2:NoxPlayerアプリを起動する
インストールして起動したら、androidスマホのような画面になると思います。
NoxPlayerはざっくり言うと、「PC上でandroidを使えるようにしよう」というものです。
手順3:Playストアから黒い砂漠モバイルをダウンロードする
- Playストアを開く
- ストア利用にはGoogleアカウントが必要なのでアカウントを連携させる(持っていない場合は作成する)
- ストアから黒い砂漠モバイルをダウンロードする
androidのスマホを持っている人ならわかると思いますが、Googleアカウントが必要になります。
ほとんどの人がアカウントを持っていると思いますが、もし持っていない場合は作成してください。
手順4:黒い砂漠モバイルを起動し、既存のデータと連携する
黒い砂漠モバイルを起動したら、自分の既存のアカウントと連携しましょう。
例えばGoogleアカウントと連携している場合は、「Googleアカウントでログインする」を選んで、既存のアカウントにログインします。
手順5:キー配置・ボタン配置を設定する
黒い砂漠モバイルにログインしたら、プレイしやすいようにキー配置やボタン配置を設定します。(キーボード設定はデフォルトである程度設定されています)
ゲームパッドのボタンと、画面の場所をリンクさせます。
- 右上メニューの「仮想キー」をクリック
- キーボードとゲームパッドのどちらのキー設定をするかを選択
- キーを配置していく
LスティックやRスティックを配置し、どのボタンにどの場所(技)を割り当てるかを決めます。(「仮想キーの種類」の「タップ」で割り当てる)
例えばパッドのAボタンを押せば、画像の@Aの場所がタップされたということになり、スキルが発動します。
スキルページを変える
スキルページを変える方法がよくわかりませんでしたが、私は以下の方法でスキルページを変更しました。(上の画像、通常攻撃の上にあるRBボタンに該当。各々によってボタン名称は異なりますが、以下RBボタンとします)
- 「仮想キーの種類」から「マクロ」を選択し、上の画像のRBと同じくらいの場所に持ってくる
- RBボタンの隣にある編集ボタンをクリック
- 下の画像のように編集する
- 設定を保存すれば、RBボタンを押せばスキルページが切り替わるようになる
これは座標(1484 553)から(1302 554)までスライドするということです。
スマホ版だとスライドすることで技ページ切り替えができますよね。
その動きをさせるわけです。
(RBボタンをどこに持ってきたか、どこからどこまでスライドさせるかで数値は変わってきます)
この記事のまとめ
- NoxPlayerを使えばPvPやGvGの時にプレイしやすくなる
- 誰でも簡単に登録・プレイできる
場面に合わせてスマホとPCを使い分けることができるのはかなり便利だと思います。
常に黒い砂漠モバイルを開いている状態にできれば、その分戦闘力も伸びやすいです。
黒い砂漠モバイルは戦闘力を上げることが目的の1つです。
初心者や中級者はなかなか戦闘力が上がらずに、困っていると思います。
私はほぼ無課金でプレイしてきて、ある程度のところまで来たので、そのノウハウを公開しています。
興味がある人は以下の記事をご覧ください。