「ステリアデイズ・ウィキッドってどんなゲームなの?」
「ぶっちゃけ面白い?」
こんな人向けの記事になっています。
結論から言うと、リリース直後なので何とも言えませんが、現時点では「アリ」に近いのではないかと感じました。
※2020年5月26日現在の情報となります
どんなゲームなのか見ていくよ
ステリアデイズ・ウィキッドの評価・レビュー
ステリアデイズ・ウィキッドのシステムなどを見つつ、評価していきます。
- 文具美少女という設定が面白い
- 明らかにマイナスな点は見受けられない
- 育成することも多いし、そこそこやり込めそう
個人的な感想だから参考程度にしてね
ストーリーについて
文具に由来する能力を持つ少女たち「ステリア」が通う学園「グリフ・ロマディア学園」。
主人公はそこの教師として雇われた。
「ステリア」たちの教師として、学園で起こる様々な出来事を解決していこう!
こんな感じのストーリーです。
文具少女というのが斬新で面白いと感じました。
文具美少女キャラたちがたくさん
全体として美少女キャラです。
なので「キャラがかわいいゲームをしたい」という人にはおすすめです。
またゲーム開始時に、デフォルメされた自分のキャラを作ることができます。
細かい作りこみはできませんが、一応オリジナリティのあるキャラにすることができます。
キャラメイクはMiiのバリエーションが少ない感じをイメージすると良いかも
ギルド・対人要素について
- ギルド制無し
- フレンド制あり
今のところギルドやクランといった、複数人で集まってボスを倒すといったコンテンツはないです。
フレンド制度はあり、フレンドになることで、戦闘のより強いサポート役になってくれます。
育成要素は多い
装備だけで8種類あります。育成要素はこれ以外にもあるので、色々な手段で成長できます。
とはいえ、要素が多すぎるというわけではなく、程よいと感じました。
グラフィックを求めるようなゲームではない
グラフィックを求めるようなゲームではないです。
別に汚いことはなく、普通といった感じです。
若干不便なUIだと感じるところもあるけど
個人的に若干の不便を感じるところもありましたが、すぐに慣れる部分なので、問題はないと感じました。
「前の画面に戻る」が左下にあるんだよね
戦闘について
- ターン制
- オートあり
自分のターンでは、MPを使って移動・スキル発動を行い、MPを使いきったら相手のターンというシステムです。
また、オート機能もあるので、余裕なところではオートで、ボス戦などのきついところは手動で、という切り替えができます。
課金ゲーではなさそう
課金ゲーという感じはしません。
もちろん有償ジュエル限定のお得なガチャのようなものはありますが、それに求められるジュエルの数も少ないです。
シンプルなチュートリアル
チュートリアルが短くてシンプルでわかりやすかったです。
「チュートリアルが長いとダレる」という人もいると思いますが、そんな心配が必要ありません。
ステリアデイズ・ウィキッドのリセマラは必要?
所要時間 |
10分以下 |
ガチャ回数 |
50連程度 |
確率 |
7.5%(UR) |
備考 |
アンインストール不要 |
リセマラはしたほうが良いです。
50連もできますし、確率も高めでアンインストール不要なので、リセマラをしない手はないと思います。
リセマラの手順
- アプリをインストール
- チュートリアルを終わらせる
- 事前登録報酬を受け取る
- ガチャを回す
- 納得いかなければデータ消去して2へ
「設定」からデータ消去ができるよ
リセマラ当たりランキング
- ストライクグローブ(ライラ・メルクリオ)
- シャドー・スナイプ(ファラ・ステンリー)
- 小春日和(藤音さくら)
- 忠義の盾(蒼風すず)
- 試行のフラスコ(サラ・ヴィッセンシャフト)
URのなかでもこの5人が優れています。
彼女らは「スタイル」持ちだからです。
スタイルとは、職業・クラスのようなもので、スタイルを解放しておけば、幅が広がります。
ただ、スタイル持ちのURはピックアップでも0.7%なので、厳しめではあります。
また、SRのキャラにもスタイル持ちはいるので、欲を言えばそれらも狙っておきたいです。
もちろん自分の好みのキャラで始めるというのもアリだよ
この記事のまとめ
- 文具美少女RPGステリアデイズ・ウィキッドは総合的にアリ
- リセマラするならスタイル持ちの戦具を狙う
美少女に興味あるならやってみる価値はあるね