「シャドウバースって面白いの?」
「シャドバって運ゲーとかクソゲーって聞くけど実際どう?」
「一度やめたけど復帰しようか迷ってる」
こんな人向けの記事になっています。
シャドウバースはかのCygamesのカードゲームで、プロチームもあってかなり力が入っています。
さらに、2020年春にはアニメの放送もしています。
そんなシャドウバースは実際どんなゲームで、評判はどんな感じなのでしょうか?
結論を言うと、基本的にはよくできたゲームで、これからカードゲームを始めようと思っている人・復帰しようと思っている人におすすめできる作品です。
※この記事は2020年5月8日現在の情報です
さすがはCygamesって感じだね
シャドウバースの概要
- 2016年6月リリース開始の基本無料デジタルカードゲーム
- プロチーム・プロリーグがあり、競技的にプレイしている人も
- 定期的に大会が開かれ、賞金もあり
デジタルカードゲームの良さがある
- デジタルなので、対戦相手をわざわざ探す必要がない
- 紙のカードと違い、管理に困らない。また、お金をかけなくてもプレイ可能
紙のカードゲームだと、対戦相手を探すのにカードショップに行くなどする必要がありますが、その必要がないのが大きな利点ですね。
また、新パックが出たときに購入する必要がないのも魅力の1つでしょう。
カードの効果処理も全自動だから楽だね
シャドウバースの評価は?
- 「スマホゲーム=手軽にできる」なので、そこが紙のカードゲームとは違う(いわゆるコントロールデッキが存在しにくい)
- 運ゲーとは言われているが、大会で複数回ファイナリストになる人もいるので、やはりプレイングはしっかりと出る
- 何も考えずにプレイしたい人はどうしても運ゲーだと感じてしまうので向いてないかも
- ある程度カードが揃えばそれ以降そこそこ定期的にプレイしておけば課金する必要がない
私の総評としてはこんな感じです。
私は始めたての頃に課金してカードをある程度揃えて以降、全く課金していませんが遊べています。
「勝てない」ってぶー垂れてる人は弱いだけね
以下では、ありそうなレビューやよく言われているレビューをあげていきます。
相反する意見がかなりありますが、参考程度に。
シャドウバースの悪い評判
- 戦略性がなく、運ゲー
そういう環境もあるにはありますが、特に最近ではプレイスキルが出ます。
こういうレビューは大抵自分が下手で負けている場合が多いかと思います。 - ユーザーの民度が低い
これは確かにそうです。大会のチャット欄などがひどかったりしますし、有名プレイヤーでも何か問題を起こすこともあります。また、勝ち確定からの無駄プレイも時々あります。 - 特定のクラスが強すぎる
クラスごとに使えるカードが違うのですが、特定のクラスが飛びぬけて強いという事態はしばしば起こっています。なので、無課金で「このクラスに絞ってる」という人に厳しい環境が来ることもあります。 - 先行有利すぎる
もともとカードゲームは先行が有利な傾向があります。シャドバに関しても確かに先行が有利な環境が多いですが、後攻のほうが良いデッキもあります。 - 開発チームの調整が下手
カードの調整が簡単ではないことは想像に難くないですが、それにしても下手くそでしょと言わざるを得ないことは確かにあります。 - 相手のターンに邪魔できるカードがない
相手のターンに発動するようなカードがないため、やりたいことをただやるだけという意見も理解はできます。ただ、スマホで手軽にできるという性質上、そこまで複雑にするかは疑問です。
シャドウバースの良い評判
確かにバランス調整が下手なときもあるけど、総合的には楽しめているという意見が多かったです。
- イラストが良い
かっこいい・かわいいイラスト、怪物系のイラストなど、良いイラストが多いです。さらにプレミアムカードというカードはイラストが動きます。 - ボイス付きなのが良い
有名な声優を起用しているカードも多く、ボイスの種類にいくつかあるのも良いですね。 - カードゲームにはまったきっかけ
シャドウバースがはじめてのカードゲームという声は結構聞いています。個人的には良いカードゲームなので、はまる人が多いのも納得できます。 - UIが良い
かなり見やすいし、わかりやすいと思います。
シャドウバースの始め方
- クラスのリーダーや、クラスのカードを見る
- 使いたいクラスを決める(攻略サイト参照をおすすめ)
8つのクラスがあり、初心者が全てのデッキを作るのは難しいため、1つに絞ります。勝ちたい人は攻略サイトなどで強さを確認しましょう。 - それ以外のクラスのカードは分解する
課金などで余裕がある人は分解の必要はありません。分解するときはレアリティの低いほうから分解するのが良いでしょう。 - 攻略サイトなどを見てカードを生成、デッキを組む
初心者はデッキの組み方などがわからないと思うので、攻略サイトやyoutubeを参考にしましょう。 - 実際に対戦しながらカードの効果を覚えていく
対戦でよく使われるカードは覚えていきましょう。
実戦を通して慣れていこう
シャドウバースのリセマラについて
所要時間 |
10分以下 |
ガチャ回数 |
50連程度 |
確率 |
1.5% |
備考 |
回線の速度により所要時間が変わります |
上でも言いましたが、クラスによって使えるカードが違うので、なるべく1つのクラスを狙うのが良いと思います。
環境によって狙うべきカードが違ってくるので、都度、攻略サイトの参照をおすすめします。
リセマラ手順
- インストール
- データダウンロード
- チュートリアルを進める(スキップ可能)
- ギフトからガチャチケットをもらう
- ガチャを引く
この記事のまとめ
- デジタルカードゲームならではの良さがある
- 運ゲーだと感じる人がいるのも事実
- その一方で楽しめている人もいる
なんだかんだ言いながら4年ほど続いているゲームですし、ユーザーもいるのでマッチングに困ることもないです。
試しに始めてみるのも良いのではないでしょうか?
※シャドウバースはCygamesの商標です。
※本ウェブサイトは、Cygamesと提携関係にあるものでも、Cygamesが推薦するものでも、スポンサーとなっているものでも、個別に承認したものでもありません。Cygamesは本サイト/アプリケーションの運営または内容について責任を負うものではありません。Cygamesの商標およびその他の知的財産の利用は、Cygamesのファンキット利用規約に従う必要があります。Cygamesについて詳しくは、同社ウェブサイト(https://www.cygames.co.jp/)をご覧ください。