「フォートナイトに復帰しようかな」
「フォートナイトやってみようかな」
こう思っている人に悲報です。
「フォートナイトはオワコンです」
この記事ではなぜ私がオワコンだと思うのかを1つ1つ説明していきたいと思います。
異論は認めないよ
フォートナイトのここがつまらない
2020年4月現在、フォートナイトのつまらない点は以下のようになっています。
- 100人に1人(1チーム)しか勝てないゲーム
- ヘンチマンという最悪のゴミ
- ヘリコプターという最悪のクソ
- スキルベースマッチングが機能していない
- 建築がゲームの目玉の1つなのに建築破壊武器ばかり
- 敵だけ初期の装備が強い
1つ1つ補足説明をしていきます。
結構多いね…
100人に1人しか勝てないゲーム
(これはバトルロイヤルというゲームの仕様上仕方のない事です。しかし全ての根底にあるのがこの仕様です。気持ちの良い負け方をさせてくれないのが問題なのです)
100人に1人しか勝てないので、大体勝てません。
「勝てないとつならない」と感じる人には向いてないタイプのジャンルです。
「うまくなれば勝てるが」
とかいう言葉は無視します。
多くの人はライトユーザーであって、ゲームの練習を何時間もするような人は少数だということを知っておいてください。
ヘンチマンという最悪のゴミ
チャプター2シーズン2になって導入されたヘンチマン(特定の街・場所にいるNPC)がゴミ要素です。
NPCと戦いたいなら別のゲームしますし、こっちはプレイヤーと戦いに来てるわけです。
それなのに横やり入れてきますし、正直言って邪魔です。
ヘリコプターという最悪のクソ
これはチャプター2シーズン2の途中から導入された乗り物です。
ミサイルなどは積んでいませんが、突進することで建築を破壊したり、プレイヤーにダメージを与えたりできます。
こういう兵器系はダメだと飛行機やロボットで学ばなかったんですかね。面白く無さ過ぎて笑ってしまいます。
結構ストレス溜まるね
スキルベースマッチングが機能していない
チャプター2から導入された新マッチング方式です。
自分の同じくらいの強さのプレイヤーとマッチングするというものです。
これ全然機能してませんよね。
どうやって腕前をはかっているのかはわかりませんが、おそらく建築の腕前は計算に入っておらず、キルデス比とか生存時間などで測られているのでしょう。
しかしフォートナイトは建築が重要な要素の1つであり、建築がうまいほうが勝つと言っても良いほどです。
私は建築そこまでうまくない(脱初心者レベル?)のですが、botをポコポコ倒しているうちに内部レートが上がり、ガンガン建築できる人とマッチングするようになってしまいました。
こんなんじゃ全く勝てなくて辞めますよ。
建築がゲームの目玉の1つなのに建築破壊武器ばかり
建築を弱体化して何の得があるのでしょうか?
- ミニガン
- ドラムガン
- 爆発系
- ヘビースナイパー
- ヘリコプター
- 速射式サブマシンガン
どうでも良いけど、「連射式」じゃなくて「速射式」なんだよね
これらは建築に対して効果的な武器となっています。
建築がメインのゲームなのに、建築を弱体化する意味が分かりません。
こんなんだったらApexか荒野行動しますわ。
確かに昔のマッチング形式では、初心者がまだ希望を持てるように建築を弱くするというのは理解できます。
しかし今では”スキルベースマッチング”であり、同じ実力同士のはずなので、建築を弱くする意味が分かりません。(スキルベースマッチングがうまく機能してないのでそもそも根底から狂ってますが)
敵だけ初期の装備が強い
敵だけ初動の装備が強いのも意味が分かりません。
10回に8回くらいは
- こちらはポーションなし・武器はアサルト、ピストル・デコイ
- 敵はポーションあり・ショットガン、サブマシンガン持ち
こんなのばかりです。
意味が分からなさ過ぎてわろえます。
課金した分だけ運が良くなるってマジ!?
フォートナイトがオワコンな理由まとめ
フォートナイトがオワコン、つまらない理由がわかったでしょうか?
最後の6番目以外はまっとうな意見だと思います。
チャプター2シーズン2も期間が2か月ほど延期して、あと2か月も最悪のゴミとクソと一緒にプレーしなければならないと思うと我慢ならなかったので、Apexに移行します。
フォートナイトが良いゲームに戻ったら復帰するよ。さようなら。