フォートナイトで嫌なものは不意のスナイパーとラグですよね。スナイパーはどうしようもないので、ラグを軽減する方法を説明します。
これを実践すれば多少なりともラグを抑えることができるでしょう。(switchをベースに説明しますが、他のプラットフォームでもできるものはあります)
また、以下で紹介する設定によって何か不都合が起きた場合、責任は取れないので自己責任でお願いします。
回線を乗り換える
特に子どもの場合は気軽に変えられるものではないと思いますが、そもそも回線の速度が遅ければどうにもなりません。前提条件です。
有線接続にする
あたりまえですが、有線で接続することで通信が安定します。
接続や設定の仕方は任天堂の公式ページを参照してください。
ただし、アダプターや有線ケーブルを購入する必要があるので、多少のお金がかかります。(新型有機ELモデルを使っている場合は、アダプターは必要ありません。)
フォートナイト内でできるラグ軽減
フォートナイト内でできるラグ軽減の方法です。
純粋にフォートナイトを楽しむときには、このラグ軽減方法は役に立たないかもしれません。
- スキンやツルハシを華美なものにしない
- バッグアクセサリーやコントレイル・武器ラップを外す
- epicのフレンドを消去する
- FPS表示を消す
- 省電力モードをオフにする
スキンやツルハシなどを華美なものにしない
スキンやグライダーなどは派手・華美なものでないほうが良いです。キラキラ光ったり、装飾が派手なものは重くなる原因の1つです。
特にスキンやツルハシは、ほぼ常に画面にあらわれているのでアニメーションがないもの、華美でないものをつけると軽くなります。
バッグアクセサリーやコントレイル・武器ラップを外す
バッグアクセサリーやコントレイルはプレイ中必要ないので装備しないようにすると軽くなります。
特にマントなどの物理演算が必要なもの(ヒラヒラするもの)をつけていると重くなりがちです。
また、武器ラップも装備するたびに読み込んでいるはずなので、重くなると考えられます。(動きがついているラップは特に重くなると思います)
epicのフレンドを消去する
フレンドの数が多いとフォートナイトが重くなるので、消しましょう。野良スクなどでフレンドになっただけの人はどんどん消しましょう。
他にも最終ログインが古代の日付になっているフレンドも消したほうが良いです。
大体50人以下が望ましいです。
50人以上大事なフレンドがいる場合は100人以下に抑えましょう。それ以上いる場合は知りません。(ちなみにわたしは2人しかいません泣)
特に最近で言うと、TwitterなどのSNSで、フレンドになることもあるかと思います。
しかし結局1回も一緒にプレイしてないという人もいると思うので、そういった人はどんどん消しましょう。
FPS表示を消す
FPSを表示すると、その計算をしなければならないため重くなります。
プレイ中に必要なわけではないので消しておきましょう。
省電力モードをオフにする
省電力モードとは、ざっくり言うと消費電力を抑えるモードのことです。
消費電力を抑えて通信速度が速くなるわけないので、これはオフ推奨です。
switch内でできるラグ軽減
switch内でできるラグ軽減の方法です。
- フォートナイトのデータを本体に保存する
- switchを再起動する
- MTUの設定をする
- DNSの設定をする
フォートナイトのデータを本体に保存する
そもそもSDカードをさしていない人には関係ないですが、フォートナイトのデータを本体に保存することで軽くなります。
かつ、本体保存メモリーにフォートナイトだけがある状況だと望ましいです。
SDカードから本体保存メモリーにデータを移動する
switchのアップデートによって、本体メモリ⇔SDカード間でデータをやり取りできるようになりました。
そのためフォートナイトをインストールしなおすことなしに、SDカードから本体保存メモリに移動させることができるようになりました。
switchを再起動する
ゲームをやめる時に、switchをスリープモードにしている人がいますが、それを続けていると超重くなります。
人間がエナジードリンクだけ飲んで寝てないみたいな状況です。
わたしも以前、スリープモードにして数か月再起動してなかった時があったのですが、画面がバグりました。雷が連続で落ちてるみたいな画面になった(末期)のでゲームをやめたら電源を落としましょう。
電源ボタンを長押しすればオプションが開かれるので、そこから電源をオフにしましょう。
MTUの設定をする
MTUとはざっくり言うと、一回の通信で送ることのできるデータの最大量です。その最大量を測定して、Switchに反映させます。
まず、普段使用しているネットワークのMTUを調べます。調べかたは、switchと同じ回線につないだ端末で、
このURLにアクセスするだけです。
すると、上のほうに「MTU=〇〇」とあるので、〇〇のところの数値を覚えておいてください。(例えば1400なら、一度に最大1400個の荷物を運べますよみたいな感じ)
次にswitchで設定します。
switchの「設定」→「インターネット」→「インターネット設定」→いつも使っているネットワーク(登録済みのネットワーク)を選ぶ→「設定の変更」→「MTU」
の順に押し、先ほどの数値を入力してください。
※もしエラーが出た場合は、デフォルトの1400に戻してください
DNSの設定をする
DNSとはざっくり言うと、私たちとフォートナイトとのデータのやり取りをつないでくれるものです。
そしてDNSは複数存在します。
つまり、仕事がはやいDNSを登録しておけば、それだけデータのやり取りがはやくなる、すなわち通信速度が上がるということです。
switchの「設定」→「インターネット」→「インターネット設定」→いつも使っているネットワーク(登録済みのネットワーク)を選ぶ→「設定の変更」→「DNS設定」
の順に操作します。
そこで、「自動」ではなく「手動」にします。
「優先DNS」に「008.008.008.008」、「代替DNS」に「008.008.004.004」
を入力します。(これらはGoogleが提供するDNSなので、安全性が高いです)
もしくは、「優先DNS」に「001.001.001.001」、「代替DNS」に「001.000.000.001」を入力します。(業界最速)(代替DNSは「008.008.004.004」のほうが良いかも)
こちらはGoogleのものとは違い、有害なサイトをブロックしてくれないので、セキュリティ面で不安があります。しかし、switchでwebサイトに入ることはないと思います。
また、障害が起きたときに使えなくなることがあるので、その意味で安定性がないと言えます。
不安な人はGoogleのものを使うと良いでしょう。
※もしつながらなくなった場合は「自動」に戻してください
この記事のまとめ
- お金をかける:回線を変えたり、有線接続にしたりする
- お金をかけない:ゲーム内や、switchの設定でできるものを試す
お金をかけなくても、実践できるものはたくさんあります。
特に、switchはマックス30FPSなので、1FPS上昇の恩恵が大きいです。
なので、できることからしていって、ラグを軽減していきましょう。