「アマゾンプライム会員って何?」
「会員になろうか迷ってる」
という人向けの記事です。
結論から言うと、Amazonを利用する人・利用する予定の人は絶対に入ったほうが良いです。
もっというと、月1回とかそれ以下の使用頻度の人でも入ったほうがいいレベルと思ってます。
アマゾンプライム会員のメリット・特典
最大のメリットは配送料が無料になること
アマゾンプライム最大のメリットは何といっても送料が無料になることです。
通常配送だけでなく、お急ぎ便などの送料も無料になります。
以下が送料の表になっています。(税込)
本州・四国 |
九州・北海道・離島 |
|
注文合計2,000円以下 |
410円 |
450円 |
お届け日時指定便 |
510円 |
550円 |
お急ぎ便 |
510円 |
550円 |
当日お急ぎ便 |
610円 |
650円 |
表のように、小さい買い物や日時に関するオプションをつけると500円前後の配送料がかかってしまいます。
しかし、アマゾンプライム会員であれば、これらすべて無料になります。
※Amazonが発送する商品に限ります
その他の特典
追加料金なしで以下の特典を受けられます。
- PrimeVideo
一部の映画やテレビ番組を見ることができます。 - PrimeMusic
200万の楽曲を聴くことができます。 - PrimeReading
対象のKindle本を読むことができます。 - AmazonPhotos
AmazonDriveに容量無制限で保存することができます。 - Amazonフレッシュ
生鮮食品から日用品をまとめて届けてくれます。(対象地域のみ) - 家族と使い放題
同居している家族を追加で2人、家族会員として登録できます。 - プライム限定価格
対象商品を割引価格で買うことができます。 - プライム・ワードローブ
対象商品に限りますが、衣服を試着できるサービスです。 - 先行タイムセール
タイムセールの商品を30分はやく注文することができます。 - Primeペット
飼っているペットの情報をもとに、おすすめ商品などが表示されるようになります。 - TwitchPrime
その他、追加料金が発生するものもあります。
アマゾンプライム会員の料金・会費
アマゾンプライムのプランは2種類あり、年間プランと月間プランが用意されています。(税込)
年間プラン |
4,900円 |
月間プラン |
500円 |
見ていただければわかるように、年間プランのほうが1か月100円程お得になっています。
学生ならもっとお得に
学生*1ならプライム会員ではなく、プライムスチューデント会員になることができます。
以下が料金表です。
年間プラン |
2,450円 |
月間プラン |
250円 |
プライム会員の半額の料金で済むうえ、+αの特典も受けられます。
プライムスチューデントの特典
基本的にほぼ通常のプライム会員と同じ特典がありますが、プライムスチューデント会員であれば追加で以下の特典を受けられます。
- 文房具・ノート類が20%off
- 日用品・サプリが15%off
アマゾンプライム会員無料体験
無料体験期間を設けてくれているので、もし気に入らなければ解約してオーケーです。
- プライム会員なら30日間
- プライムスチューデント会員なら6か月間
これだけの期間無料で使えるので、プライム会員を試すのも良いと思います。
※無料体験に申し込んだときは自動更新がオンになっているので、もしやめる場合はオフにするのを忘れないようにしましょう。
アマゾンプライムの解約方法・手順
解約の方法は2種類あります。
- 今すぐ解約
- 次回更新日で解約
解約手順は簡単で、
- メニューから「アカウントサービス」をクリック(タップ)
- 「プライム」「プライム会員情報の変更」などと書いてあるところをクリック(タップ)
- 画面の指示に従う
まとめ
買い物しない・本読まない・映画見ない・音楽聴かない…
そういう人以外はアマゾンプライム会員に登録して損はしないと思います。
*1:大学・大学院・短大・専門学校・高等専門学校