ポケモン剣盾における、すばやさに関する仕様についてのページです。
ダブルバトルで必須の知識です。
従来のすばやさの仕様
※以下、理想個体、指定がない場合は持ち物なしでの想定となります
まず、剣盾以前のすばやさの仕様を説明しておきます。
ガブリアス |
トリトドン |
|
|
エルフーン |
サザンドラ |
このような対面の場合、 エルフーンが特性いたずらごころにより、先制でおいかぜをしたとしても、そのターン中はおいかぜの効果が適用されることはなく、次ターンから適用されていました。
つまり、行動順は
1ターン目 |
2ターン目 |
1.エルフーン(おいかぜ) |
1.エルフーン(すばやさ2倍) |
2.ガブリアス |
2.サザンドラ(すばやさ2倍) |
3.サザンドラ |
3.ガブリアス |
4.トリトドン |
4.トリトドン |
剣盾でのすばやさの仕様
例1
同じような対面を考えましょう。
ドラパルト |
トリトドン |
エルフーン |
サザンドラ |
エルフーンが攻撃技を選んだ場合の行動順は、
1.ドラパルト |
2.エルフーン |
3.サザンドラ |
4.トリトドン |
となります。(素直に素早さ順)
しかし、エルフーンが特性いたずらごころにより、先制でおいかぜをした場合、そのターン中においかぜの効果が適用されるようになったので、
1ターン目 |
1.エルフーン(おいかぜ) |
2.サザンドラ(すばやさ2倍) |
3.ドラパルト |
4.トリトドン |
となり、ドラパルトに対してサザンドラが早く、先に攻撃をすることができます。
例2
結局、そのターン中にすばやさが変更されるということなのですが、一応もう1つだけ例をあげます。
次のような対面を考えましょう。
バンギラス |
ドリュウズ |
ドラパルト (最速スカーフ) |
ルンパッパ |
バンギラスの特性すなおこしにより、天候がすなあらし状態。
また、ドリュウズの特性すなかきにより、ドリュウズのすばやさが2倍になっています。
ただし、ドラパルトの持ち物こだわりスカーフにより、ドリュウズよりも早いという状況です。
つまり、通常であれば
1.ドラパルト(スカーフ) |
2.ドリュウズ(すばやさ2倍) |
3.ルンパッパ |
4.バンギラス |
となります。
では、このときドラパルトが技とんぼがえりを使い、控えのペリッパーと交代したらどうなるでしょうか。
ペリッパーが出た瞬間、特性あめふらしにより、天候がすなあらしからあめ状態に変わります。
つまり、ドリュウズの特性すなかきが発動しなくなり、対してルンパッパの特性すいすいが発動するようになります。
なので行動順は、
1.ドラパルト(とんぼがえり) |
ペリッパー登場、天候が雨に |
2.ルンパッパ(すばやさ2倍) |
3.ドリュウズ(すなかきなし) |
4.バンギラス |
となります。