はい、オタク。
switch版ドーントレスが出たということでやってみた。
なお、私はアクション系のゲームを殆どしたことないし、反射神経おじさんなので、そういった視点での感想となる。
ドーントレスとは?どんなゲームなのか
基本無料のアクションRPG。
イメージはモンハン。
販売元があのフォートナイトでお馴染みのEpic Gamesとなっている。
ストーリーは?
ごたごたあって崩壊した後の世界。
移住できるところを求めていた人類がたどり着いたのが、ベヒモスの住むところ。
人間はベヒモスと対抗しつつ、その島?世界を探索していく
といった感じのストーリーから始まる。
キャラメイクあり
自分の好みのキャラを作り上げることができる。
ただ、世界観の関係か、結構りりしい感じのキャラしか作れなさそう。
きゃぴきゃぴな感じのキャラはおそらく作れないので、そういうのが好みのオタクは落ち込まないように。
ソロプレイ・マルチプレイ
ソロプレイもできるし、マルチプレイもできる。
見た感じ、switchのフレンドともできるし、Epicのフレンドともできるので、フォートナイトを一緒にしているメンバーとプレイしてみてはどうだろうかといったところ。
クロスプレイは?
ドーントレスはswitchのほかにPS4,Xbox one,PCでのプレイが可能だが、クロスプレイも可能となっている。
ただし、クロスプレイをするには、Epicアカウントが必要な模様。
実際にインストール・プレイしてみた
ドーントレスの容量は?
たしか5.4GB。
操作は難しい?
アクションRPGということで、アクション系のゲームをしたことない人にとっては敬遠してしまいがちだが、ドーントレスは操作が簡単な気がする。(他のゲームをやったことがないので、比較のしようがないが)
Xで強攻撃、Yで弱攻撃、Aでローリング、ZRでダッシュの4つが基本操作だろうか。
他にもブーストみたいなものがあるが基本は上の4つ。
XとYの組み合わせでコンボみたいなものもあるが慣れれば簡単そう。
つまり、操作はいうてむずくないというのが私の感想。
敵・ベヒモスの動き
私が他のゲームをしたことがない、かつドーントレスもはじめのほうしかできなかったからかもしれないが、討伐対象であるベヒモスの動きが単調であったように感じた。
「この行動の後にあの行動が必ず来る」というような感じで、しかも簡単に見抜くことができた。
もしかしたら、ストーリーが進んでいくと複雑な動きをしてくるのかもしれない。
おじさんにはきつい
今までアクションゲームをしたことがほぼないおじさんにはいろいろむずかった。
あと、正直面白さが私はわからなかった。(うまくできないからであって、ゲーム自体がどうこうではないだろう)
まとめ
いわゆる「狩りゲー」が好きな人や、みんなでパーティ組んでワイワイするのが好きな人はぜひしてみてな。
ボッチの陰キャオタクもソロプレイできるからそこは安心な。
はてなブログの方は読者登録よろしくお願いします。