ゲーマーであれば、ゲームをするための環境を整えたいと思いますよね。
長時間のプレイ・作業になると、体に負担がかかります。
なるべく体への負担は減らしたいはず。
ということで、今回はゲーム環境の一つ、ゲーミングチェアの紹介をします。
正直、ゲーミングチェアはどれも同じくらいの品質だと思いますが、1日10時間以上この椅子に座っている私がこの製品を使って満足しているので、紹介していきます。
ゲーミングチェアDXRACERとは?
公式サイトによると人体工学に基づいて設計され、長期間のゲーミング・デスクワークによる体の負担を軽減して、快適な座り心地を追求したチェアです。
日本や世界で活躍する多くのプロゲーマーが愛用しています。
ゲーミングチェアDXRACERはどんな人におすすめ?
多くのプロゲーマーや、e-sportsの大会シーンで使用されるDXRACERはどんな人におすすめなのでしょうか。
ゲーマーにおすすめ
もちろん普段から多くの時間ゲームをプレイする人におすすめです。
長時間椅子に座っていると身体に負担がかかりますが、DXRACERはその負担を軽減してくれます。
デスクワークが多く、椅子に座っている時間が長い人におすすめ
ゲーミングチェアは、長時間座っても疲れにくい構造になっています。
なので、ゲーマーでなくとも、デスクワークが多い人にもおすすめできます。
どんなモデルがある?値段は?
- 素材や大きさが異なるモデルが多数
- 値段は3~4万円前後
どのモデルがおすすめなのかについては別の記事で解説しています。
自分の体型・好みに合ったモデル選びが大事になります。
「〇〇な人はこれが良い!」という感じで紹介しているので、参考にしてみてください。
➡DXRACERでおすすめのゲーミングチェアってどれなの? - 徒然なるままにKeep
私も購入して使っているのですが、かなり座り心地が良く疲れにくいことを実感できています。
1日10時間以上、ゲームしたり作業したりしているのですが、ほとんど疲れを感じることがありません。(もちろん個人差があるかとは思いますが…)
この記事のまとめ
ゲーミングチェアは、誇張抜きで生活をガラッと変えてくれるレベルのものです。
数あるゲーミングチェアブランドの中でも、DXRACERは実績の信頼のブランドなので、強くおすすめできます。
「デスクワークの疲れから解放されたい!」という人は検討してはどうでしょうか?