機器-ゲーミングヘッドセット
やばいやばいやばい! ど…どうしたのお姉ちゃん? ヘッドセット買ったんだけどやばすぎ! ほぇ~…どんなの買ったの? ということで、ロジクールのゲーミングヘッドセット、G733のレビューをしていきます。 普段なら知り合いに貸してもらってしばらく使うとい…
SENNHEISERのワイヤレスゲーミングヘッドセットGSP670をゲーマーの友人から借りてきたのでレビューしていきます。 最初に結論をざっくり言います。 音質がかなり良い PC接続なら値段に見合った性能を引き出せる 欠点として、超重い こんな感じなので、どうい…
HyperX Cloud Flight Sのレビューをしていこうと思います。 (いつものごとく友人のゲーマーからの借りものです) 結論をはじめにざっくり言うと、 個人的に2万円は出したくない が、良い製品ではある 個人的にはこのような結論になりました。 私がワイヤレス…
SENNHEISERのワイヤレスゲーミングヘッドセットGSP370(例によって借り物)をレビューしていきます。 結論をざっくりとはじめに言うと、 マイク以外の質は高い ワイヤレスなのに300g以下の軽量なのがポイント高すぎ ただ価格も高い こんな感じですね。 また、P…
今回も借り物のHyperX Cloud Revolver Sを使ってレビューしていこうと思います。 「Cloud Revolver Sってどんな感じなの?」 という人は参考にしていただければ幸いです。 はじめに結論をざっくりと言うと、 全体的に良さげ サラウンド機能を使いたいPS4ユー…
今回もゲーマーの友人から借りてきたゲーミングヘッドセットArctis1のレビューをしていこうと思います。 結論をざっくりはじめに言うと、 音質に関しては抜群にコスパの良いヘッドセット 高級感はないが音質だけでお釣りがくるレベル こんな感じですね。 音…
この記事ではHyperX Cloud Alpha Sのレビューをしていきます。 前のバージョンであるHyperX Cloud Alphaと比較しながらレビューしていこうと思います。 結論をはじめに言うと、 機能が増えていてCloud Alphaよりコスパが良い ただPCユーザー専用 PS4やswitch…
HyperX Cloud Alphaのレビューをしていきます。 このヘッドセットは私が所持しているわけではなく、友人のゲーマーが所持しているもので、それを借りてレビューします。 結論から言うと、 コスパ最強クラス これに尽きますね。
「RAZERのnari ultimateって実際どんな感じなの?」 「振動フィードバックはどう?」 こんな人向けの記事になっています。 結論をはじめに言うと、 ゲームに迫力や臨場感を求める人向け FPS・TPSのゲームをする人向け こんな感じです。 逆にこれ以外の人はna…
「よくわからないけどゲーミングヘッドセット欲しい」 「ゲーミングヘッドセットをどうやって選べば良いのかわからない」 こんな人向けの記事になっています。 ゲーミングヘッドセットを何もわからないまま買ってしまうと、「こんなはずじゃなかったのに…」…
この記事ではRAZERのゲーミングヘッドセットkrakenをレビューしていきます。 krakenは私が3か月ほど使っていたヘッドセットです。 結論をざっくりはじめに言うと、 安いものを探している人におすすめ 着け心地を最重要視する人におすすめ これに尽きます。
ロジクールのゲーミングヘッドセットG433をレビューしていきます。 いつもの通りゲーム好きの友人に借りてレビューします。 結論から言うと、 軽さと聞き疲れしないことを求める人におすすめ そこまで高価な製品ではないので、ある程度の質で良い人向け こん…
今回もゲーマー友人からLogicoolのG933sを借りてきたので、そのレビューをしていきたいと思います。 結論をざっくりはじめに言うと、 マイクはダメだが音質・定位感が良い 高級感があり、ゲーミングデバイスっぽい が、(個人的に)要らない機能がある こんな…
ロジクールのゲーミングヘッドセットG431をレビューしていきます。 このヘッドセットは私が6カ月ほど使ったことがあるものです。 結論をはじめに言うと、 全体として”アリ”なヘッドセット かなり軽いので、長時間のゲームプレイに向いている こんな感じです…
LogicoolのゲーミングヘッドセットG ProXを友人から拝借してきたので、そのレビュー記事を書きていきます。 結論をざっくりはじめに言うと、 FPS系のゲーム以外にも向いているバランス型 音質は良く、高級感もある こんな感じになっています。 良いものが欲…
毎度のごとく、ゲーマーの友人からGSP300を拝借してきたので、そのレビューをしていきます。 結論をざっくり言うと、 長時間ゲームをする人向け 2万とか3万円とか出せないけど良いものが欲しい人向け こんな感じです。 今回GSP500と比較するのですが、なぜGS…
SENNHEISERのゲーミングヘッドセットGSP500をレビューしていきます。 例のごとくゲーム好きの友人から借りてきたのをレビューするという形でやっていきます。 結論をはじめに言うと、 長時間ゲームをする人に特に向いている FPSやTPSしかしない人はこれじゃ…
SENNHEISERのゲーミングヘッドセットGSP600をゲーム好きの友人から借りてきたので、レビュー記事を書いていこうと思います。 結論をはじめに言うと、GSP600はかなり良いゲーミングヘッドセットなので、「とりあえず高くてもいいから良いのが欲しい」という人…
「ゼンハイザーのゲーミングヘッドセットでおすすめってどれなの?」 こんな人向けの記事になっています。 ゲーミングヘッドセットって高いわりにぱっと見では違いが分かりにくいので、手が出しにくいですよね。 なので、ゼンハイザーのゲーミングヘッドセッ…
「ゲーミングヘッドセット欲しいけど高いから買えない…」 「初めてゲーミングヘッドセットを買うけどどれが良いの?」 「安いのを買って失敗したくない」 こんな人向けの記事になっています。 この記事では、私がゲーマーの友人から借りるなどして使ったもの…
「RAZERからOPUSって新しいヘッドホンが出たらしいけど使い心地はどう?」 「OPUSってどんな感じ?」 こんな人向けの記事になっています。 結論から言うと、OPUSは万能ヘッドホンだと感じました。 色々な用途で使いたいという人は、これ1つ持っていれば事足…
「レイザーのゲーミングヘッドセットが欲しいけどどれにすれば良いのかわからない」 こんな人向けの記事になっています。 ランキング形式にすることに意味はないと思っているので、おすすめモデルの詳細やレビューのような形で、「こんな人に良いかも」とい…
「ロジクールのヘッドセットを買いたいけど、どれにすれば良いのかがわからない」 「ロジクールって聞いたことがあるからロジクール製品にしようかな」 こんな人向けの記事になっています。 ロジクールはゲーミングデバイス企業の中でもかなり有名で人気のあ…
「ゲーミングヘッドセットって色々あるけど何が違うの?」 「色々ありすぎてどれを買えばよいのかわからない」 こんな人向けの記事になっています。 一口にヘッドセットと言っても価格の安いものから高いものまであって、質や機能もかなり違ってきます。 そ…